ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 4701-4710件を表示

高脂肪食がマウスに誘発した非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)における、SREBP-1cmRNAの発現へのケルセチンの効果

The effects of quercetin on the expression of SREBP-1c mRNA in high-fat diet-induced NAFLD in mice

著作名:
Jamal Nasser Saleh Al-maamari
Mahardian Rahmadi
Sisca Melani Panggono
Devita Ardina Prameswari
Eka Dewi Pratiwi
Chrismawan Ardianto
Santhra Segaran Balan
Budi Suprapti
出典:
Journal of Basic and Clinical Physiology and Pharmacology
2021
32
637-644
DOI:
10.1515/jbcpp-2020-0423
要旨:
マウスに高脂肪食を与え続ると、非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD)の症状を示し、SREBF1(脂質生成における転写調節因子)のmRNAの発現が増大する。高脂肪食を通常食に切替えると、これらの異常が治まる。ケルセチンの共投与も同様に、...

ケルセチンはAML12肝細胞にリポファジーを誘発して、脂肪酸のβ酸化を促進する

Quercetin enhances fatty acid β-oxidation by inducing lipophagy in AML12 hepatocytes

著作名:
Misato Fukaya
Yoriko Sato
Shinji Kondo
Shin-ichi Adachi
Fumiaki Yoshizawa
Yusuke Sato
出典:
Heliyon
2021
7
e07324
DOI:
10.1016/j.heliyon.2021.e07324
要旨:
肝細胞AML12にケルセチンを作用させると、ミトコンドリア呼吸と脂肪酸のβ酸化が促進された。オートファジー/リソソーム経路を遮断すると、このβ酸化が停止した。よって、ケルセチンがリポファジー(オートファジーによる脂肪分解)を増...

ケルセチンと非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD): 実験データとバイオインフォマティクス解析に基づく総説

Quercetin and non-alcoholic fatty liver disease: A review based on experimental data and bioinformatic analysis

著作名:
Li Chen
Jingjing Liu
Guibin Mei
Huimin Chen
Shufen Peng
Ying Zhao
Ping Yao
Yuhan Tang
出典:
Food and Chemical Toxicology
2021
154
112314
DOI:
10.1016/j.fct.2021.112314
要旨:
従来の総説のように動物実験のデータを並べるだけでなく、NCBIが提供・管理している遺伝子発現情報のデータベースGEOを参照しながら、ケルセチンのメカニズムを論じている。ケルセチンは多くの薬理作用が知られているが、非アルコール...

グルタミン酸ナトリウムが誘発した腹部肥満にて、視床下部の損傷と肝脂質生成を促進する腸内毒素症は、ケルセチンが改善する

Quercetin Ameliorates Gut Microbiota Dysbiosis That Drives Hypothalamic Damage and Hepatic Lipogenesis in Monosodium Glutamate-Induced Abdominal Obesity

著作名:
Lijun Zhao
Xiaoqiang Zhu
Mengxuan Xia
Jing Li
An-Yuan Guo
Yanhong Zhu
Xiangliang Yang
出典:
Frontiers in Nutrition
2021
8
671353
DOI:
10.3389/fnut.2021.671353
要旨:
グルタミン酸ナトリウムで惹起したマウスの腸内細菌叢異常は、視床下部のニューロン損傷を引起した。その際、肝臓中のビタミンA飽和酵素が活性化し、その結果脂質生成が促進した。ケルセチンの投与は、腸内毒素を軽減した。その結果、...

ケルセチンはmiR-21の転写を下方調節して、塩化カドミウムが誘発する脂肪肝と脂線維症を予防する

Quercetin prevents cadmium chloride-induced hepatic steatosis and fibrosis by downregulating the transcription of miR-21

著作名:
Ghedeir M. Alshammari
Wahidah H. Al-Qahtani
Nora A. AlFaris
Nadiah S. Alzahrani
Mahmoud A. Alkhateeb
Mohammed Abdo Yahya
出典:
BioFactors
2021
47
489-505
DOI:
10.1002/biof.1724
要旨:
塩化カドミウムで惹起したラットの脂肪肝に、ケルセチンが予防効果を示した。ケルセチンの投与は、肝組織の損傷と油滴の形成を阻害すると共に、コレステロール・中性脂肪・活性酸素・マロンジアルデヒド・IL-6・TNF-αを減少させ、Nrf2...

ルチンの代謝物3,4-ジヒドロキシトルエンは、ヒストンアセチル基転移酵素を阻害して、マウスの非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の進行を抑制する

3,4-Dihydroxytoluene, a metabolite of rutin, suppresses the progression of nonalcoholic fatty liver disease in mice by inhibiting p300 histone acetyltransferase activity

著作名:
Jangho Lee
Ji-Hye Song
Min-Yu Chung
Jin-Hyuk Lee
Tae-Gyu Nam
Jae Ho Park
Jin-Taek Hwang
Hyo-Kyoung Choi
出典:
Acta Pharmacologica Sinica
2021
42
1449–1460
DOI:
10.1038/s41401-020-00571-7
要旨:
数種のルチン代謝物およびケルセチンを、ヒストンアセチル基転移酵素 (HAT)阻害作用でスクリーニングした所、3,4-ジヒドロキシトルエン (DHT)に強い活性を認めた。非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD)のモデルマウスにて、DHTは投与量依...

ケルセチンはP2X7Rを阻止し、PI3K/Keap1/Nrf2シグナル伝達経路を介して、エタノールが誘発したゼブラフィッシュの脂肪肝を緩和する

Quercetin mitigates ethanol-induced hepatic steatosis in zebrafish via P2X7R-mediated PI3K/ Keap1/Nrf2 signaling pathway

著作名:
Xingtao Zhao
Lihong Gong
Cheng Wang
Meichen Liu
Naihua Hu
Xuyang Dai
Cheng Peng
Yunxia Li
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2021
268
113569
DOI:
10.1016/j.jep.2020.113569
要旨:
エタノールで惹起したゼブラフィッシュの脂肪肝を、ケルセチンが効果的に保護した。ケルセチンは、急性アルコール性脂肪肝に伴う、上昇したALT・AST・γ-GT値を下げ、肝臓に蓄積した中性脂肪とコレステロールを減少させた。ケルセチン...

脂肪肝の調節するケルセチンとヒドロキシチロソール: 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の生体機能チップ研究

Quercetin and hydroxytyrosol as modulators of hepaticsteatosis: A NAFLD on a chip study

著作名:
Manuele Gori
Sara Maria Giannitelli
Andrea Zancla
Pamela Mozetic
Marcella Trombetta
Nicolò Merendino
Alberto Rainer
出典:
Biotechnology and Bioengineering
2021
118
142–152
DOI:
10.1002/bit.27557
要旨:
生体機能チップを用いて、ケルセチンとヒドロキシチロソールの非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の改善効果を研究した。2つのポリフェノールは、脂肪酸が起因する脂肪肝の進行を抑制した。

西洋食に起因するマウスの肝臓の酸化ストレスに対する、ケルセチンと魚油の複合効果

Combined Effect of Quercetin and Fish Oil on Oxidative Stress in the Liver of Mice Fed a Western-Style Diet

著作名:
Masuko Kobori
Yukari Akimoto
Yumiko Takahashi
Toshiyuki Kimura
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2020
68
13267–13275
DOI:
10.1021/acs.jafc.0c02984
要旨:
西洋食(高脂肪・高糖質・高コレステロール)で惹起したメタボマウスを用いる、ケルセチンおよびΩ3脂肪酸の薬効評価。ケルセチンが有する過酸化脂質の生成抑制作用を、DHAを多く含む魚油が肝臓中では増強したが、精巣上体脂肪組織中では...

非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)におけるケルセチンの摂取: 無作為化二重盲検プラセボ対照臨床試験

Quercetin supplementation in non-alcoholic fatty liver disease: A randomized, double-blind, placebo-controlled clinical trial

著作名:
Mahboobe Hosseinikia
Farhad Oubari
Roghaye Hosseinkia
Zibaneh Tabeshfar
Mohammad Gharib Salehi
Zeinab Mousavian
Mehrnaz Abbasi
Mehnoosh Samadi
Yahya Pasdar
出典:
Nutrition & Food Science
2020
50
1279-1293
DOI:
10.1108/NFS-10-2019-0321
要旨:
非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)患者90名を対象とする、ケルセチンの介入効果を検証した臨床研究。ケルセチン介入群/非介入群の2群にランダムに分け、二重盲検で行った。500mgのケルセチンもしくはプラセボを1日2回、12週間服用した...