ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6519件中 471-480件を表示

造影剤がラットに誘発した腎症におけるルチンの効果

Evaluating the effect of rutin on contrast-induced nephropathy in rats

著作名:
Faezeh Esparham
Fatemeh Rajabian
Mahboobeh Ghasemzadeh Rahbardar
Bibi Marjan Razavi
Abolfazl Khajavirad
Sakineh Amouian
Hossein Hosseinzadeh
出典:
Avicenna Journal of Phytomedicine
2025
15
in press
DOI:
10.22038/ajp.2025.25936
要旨:
造影剤に汎用されるジアトリゾ酸を投与したラットは、血中の尿素窒素とクレアチニンが上昇し、腎組織ではマロンジアルデヒドの上昇とグルタチオンが低下して、腎毒性を示唆した。ジアトリゾ酸はまた、腎組織にうっ血と壊死をもたらし...

糖尿病に関連する分子標的におけるルチンとモリンのin silico解析

In silico analysis of Rutin and Morin against diabetes-associated molecular targets

著作名:
Rout George Kerry
Soumya Ranjan Mahapatra
Sanghamitra Nayak
Hemangini Naik
Kanika Kisku
Bijayananda Panigrahi
Namrata Misra
Sanatan Majhi
出典:
In Silico Pharmacology
2025
13
68
DOI:
10.1007/s40203-025-00353-1
要旨:
分子ドッキングにて、ルチンとモリンは糖尿病の治療標的である酵素(α-アミラーゼ・DPP-4・マルターゼ-グルコアミラーゼ)および受容体(GLP-1R・SGLT1・SGLT2)と高い親和性を予測した。これらの阻害活性もしくは拮抗作用は、in vitro試...

分子ドッキングと分光技術との統合による、ウシ由来ラクトフェリン・20炭素不飽和脂肪酸・ルチン間の相互作用の解明

Application of spectroscopic techniques combined with molecular docking for the study of the interactions between bovine lactoferrin, 20-carbon unsaturated fatty acid, and rutin

著作名:
Anna Wang
Chen Yuan
Ligen Wu
出典:
International Journal of Food Science and Technology
2025
60
vvaf001
DOI:
10.1093/ijfood/vvaf001
要旨:
ラクトフェリンは、アラキドン酸およびエイコサペンタエン酸と安定な複合体を形成した。ここにルチンを添加すると消光が起こり、機構は静的消光であった。同期蛍光分析の結果、相互作用部位はトリプトファン残基に近接していた。分子...

ケルセチン/ルチンを担持したPEGポリマーナノ粒子の比較: 薬物放出の制御と生理活性

A Comparative Study of Quercetin/Rutin Loaded PEG Polymeric Nanoparticles: Controlled Drug Release and Its Biological Activity

著作名:
Renuka Mani
Swethaa Viswaresh Babu
Nishanth Murugesan
Ramachandhiran Duraisamy
Palvannan Thayumanavan
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2025
39
e70269
DOI:
10.1002/jbt.70269
要旨:
ポリエチレングリコール(PEG)ナノ粒子にケルセチンとルチンをそれぞれ担持し、各種スペクトルにて構造を確認した。In vitro試験にて、pH 7.4でケルセチンおよびルチンが24時間に渡って放出された。両者ともヒト由来口腔癌細胞株KBの増...

ナノ構造のゼイン-キトサンにクルクミンとケルセチンを共封入して、イチゴの広範囲な抗菌効果と保存期間の延長を実現する

Nanoencapsulation of curcumin and quercetin in zein-chitosan shells for enhanced broad spectrum antimicrobial efficacy and shelf-life extension of strawberries

著作名:
Angela Parry-Hanson Kunadu
Yashwanth Arcot
Luis Cisneros-Zevallos
Javad Barouei
ME. S. Akbulut
T. Matthew Taylor
出典:
Journal of Food Protection
2025
88
100517
DOI:
10.1016/j.jfp.2025.100517
要旨:
微生物によるイチゴの腐敗を抑制すべく、クルクミンもしくはケルセチンを含むナノカプセルを考案した。交互積層にてゼイン-キトサンに封じ込めた際の封入効率は、クルクミンが56%で、ケルセチンが65%であった。両ナノカプセルともイチ...

非標的メタボロミクスが明らかにした、予測不可能で慢性的な軽度ストレスに起因するラットの腎代謝障害のケルセチンによる改善

Untargeted metabolomics revealed that quercetin improves rat renal metabolic disorders induced by chronic unpredictable mild stress

著作名:
Yali Hou
Yaru Li
Jian Li
Xiujuan Zhao
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
in press
DOI:
10.1007/s00210-025-04186-9
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスで惹起したうつ病のモデルラットには、腎代謝障害も認めた。メタボロミクス解析の結果、うつ病ラットは対照と比べて、腎組織におけるアラキドン酸代謝・ピリミジン代謝・アミノ酸代謝が変化した。う...

キイロショウジョウバエの抗酸化酵素および解毒酵素におけるケルセチンおよびサビネンの影響: 分子ドッキング研究

Effects of quercetin and sabinene on antioxidant and detoxification enzymes of model pest Drosophila melanogaster (Diptera: Drosophilidae): Molecular docking investigation

著作名:
Serkan Sugeçti
出典:
Süleyman Demirel University Journal of Natural and Applied Sciences
2025
29
21-34
DOI:
10.19113/sdufenbed.1581318
要旨:
キイロショウジョウバエの解毒酵素(チトクロームP450)および抗酸化酵素(GST・SOD・カタラーゼ・GCL)に対するケルセチンとサビネンの親和性を分子ドッキングで検証した。対象とした全ての酵素において、ケルセチンの方がサビネンよりも...

抗菌活性および触媒活性を強化した、ケルセチンを安定化する金ナノ粒子のマイクロ波を用いる合成

Microwave-Assisted Biosynthesis of Quercetin-Stabilized Gold Nanoparticles with Enhanced Antibacterial and Catalytic Properties

著作名:
Yodchai Tangjaideborisut
Paramasivam Shanmugam
Alvin Lim Teik Zheng
Pariya Na Nakorn
Supakorn Boonyuen
出典:
ACS Omega
2025
10
17327–17336
DOI:
10.1021/acsomega.4c10323
要旨:
マイクロ波を照射してケルセチンを担持した金ナノ粒子を合成し、粒径が14 nmの球状粒子を得た。得られたナノ粒子は、黄色ブドウ球菌と大腸菌に顕著な抗菌活性を示し、ケルセチンの安定化が示唆された。ナノ粒子はまた、4-ニトロフェノ...

ケルセチンを含むフッ素ワニスのCandida albicansおよびEnterococcus faecalisへの抗菌活性: in vitro試験

Antimicrobial Efficacy of Fluoride Varnish with Quercetin against Candida albicans and Enterococcus faecalis: An In Vitro Study

著作名:
Bhuvaneswari Natarajan
Ganesh Jeevanandan
Prabhadevi C. Maganur
Ali Ahmed Assiry
Ather Ahmed Syed
Alfaroog Madkhali
Asim Ibrahim H. Manqari
Satish Vishwanathaiah
出典:
European Journal of General Dentistry
2025
14
in press
DOI:
10.1055/s-0045-1806758
要旨:
フッ素ワニスの塗布は、虫歯を予防する処置として汎用されている。25~100 μg/mLの濃度でケルセチンを添加したフッ素ワニスは、口腔病原体であるCandida albicansおよびEnterococcus faecalisに阻止円を形成した。また、両菌を用いる蛋...

グリチルリチン酸で安定化するケルセチンのナノ結晶にて、肝組織にケルセチンを標的送達する: グリチルリチン酸濃度の影響

Quercetin nanocrystals stabilized by glycyrrhizic acid for liver targeted drug delivery: Impact of glycyrrhizic acid concentrations

著作名:
Wang Fengxia
Shen Chengying
Chen Fangwen
Cao Jinyun
Yue Pengfei
Shen Baode
出典:
Pharmaceutical Development and Technology
2025
30
548-557
DOI:
10.1080/10837450.2025.2498370
要旨:
メディアミリング法により、グリチルリチン酸とケルセチンから成るナノ結晶を調製した。グリチルリチン酸の濃度は10, 20, 40% (w/w)の3通りにおいて、得られた粒径はいずれも200 nmであった。X線粉末回折の結果、3種とも結晶状態であ...