ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5791件中 4941-4950件を表示

グルタミン酸ナトリウムが誘発する精巣毒性に対する、ケルセチンの組織病理学的および生化学的効果

Histopathological and biochemical effect of quercetin on monosodium glutamate supplementation-induced testicular toxicity

著作名:
Manal Abdul-Hamid
Sanaa Rida Galaly
Rasha Rashad Ahmed
Hadeer Mohamed Hamdalla
出典:
Beni-Suef University Journal of Basic and Applied Sciences
2021
10
73
DOI:
10.1186/s43088-021-00167-y
要旨:
過剰のグルタミン酸ナトリウムを投与したラットは、精巣組織の過酸化脂質が上昇し、グルタチオンとSODは減少し、GPxが低下した。しかしケルセチンを共投与すると、この様な異常が回避され、精巣保護効果を示した。

ガラクトシル化キトサンにケルセチンを担持したリポソームは、リポ多糖/D-ガラクトサミンで誘発した急性肝障害を予防する

Quercetin loaded liposomes modified with galactosylated chitosan prevent LPS/D-GalN induced acute liver injury

著作名:
Xinbo Wei
Depeng Yang
Zheng Xing
Chen Zhao
Li Wang
Yubo Fan
Huan Nie
Haifeng Liu
出典:
Materials Science and Engineering: C
2021
131
112527
DOI:
10.1016/j.msec.2021.112527
要旨:
ガラクトシル化したキトサンを用いて、ケルセチンをアニオン性のリポソームに担持した製剤を設計した。この新規リポソーム製剤をマウスの尾に静脈注射すると、マクロファージのM2極性化を促進した。また急性肝障害のモデルマウスでは...

オクラトキシンAが誘発するブロイラーの免疫毒性は、PI3K/AKT経路の調節により、ケルセチンが改善する

Quercetin ameliorates ochratoxin A-Induced immunotoxicity in broiler chickens by modulation of PI3K/AKT pathway

著作名:
Rehab E. Abdelrahman
Abdel Azeim A. Khalaf
Mohamed A. Elhady
Marwa A. Ibrahim
Eman I. Hassanen
Peter A. Noshy
出典:
Chemico-Biological Interactions
2022
351
109720
DOI:
10.1016/j.cbi.2021.109720
要旨:
41日齢のブロイラーの雛にオクラトキシンAで酸化ストレスを与えると、各種ワクチン(ニューカッスル病、伝染性気管支炎、鳥インフルエンザ)の接種における抗体反応が顕著に低下した。オクラトキシンAは、Baxおよびカスパーゼ-3遺伝子の...

ケルセチンはTLR4/MyD88/NF-κBシグナル伝達経路を調節して、糖尿病性末梢神経障害のモデルラットの炎症を軽減する

Quercetin reduces inflammation in a rat model of diabetic peripheral neuropathy by regulating the TLR4/MyD88/NF-κB signalling pathway

著作名:
Bingjia Zhao
Qian Zhang
Xiaochun Liang
Jun Xie
Qing Sun
出典:
European Journal of Pharmacology
2021
912
174607
DOI:
10.1016/j.ejphar.2021.174607
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病モデルラットにケルセチンを投与すると、疼痛閾値、神経伝導速度、坐骨神経の形態変性が堅調に改善された。ケルセチンはTNF-αおよびIL-1βを著しく減少し、坐骨神経中のTLR4・MyD88・NF-κBの発現を...

高脂肪食で誘発した肥満マウスにおける、タカサゴムラサキアカザと主成分ルチンの非アルコール性脂肪肝疾患に対する効果

Anti-NAFLD Effect of Djulis Hull and Its Major Compound, Rutin, in Mice with High-Fat Diet (HFD)-Induced Obesity

著作名:
Yu-Tang Tung
Jun-Lan Zeng
Shang-Tse Ho
Jin-Wei Xu
Shiming Li
Jyh-Horng Wu
出典:
Antioxidants
2021
10
1694
DOI:
10.3390/antiox10111694
要旨:
高脂肪食で惹起した非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)のモデルマウスに、タカサゴムラサキアカザ抽出物を投与した。同抽出物は、体重と肝重量を減少し、ASTおよびALTレベルと脂肪代謝を改善し、炎症応答(IL-6・TNF-α)は低減した。なお...

ルチンとルチン配糖体の比較研究: 抗酸化活性・抗炎症効果・血小板凝集・血液凝固への影響

A Comparative Study of Rutin and Rutin Glycoside: Antioxidant Activity, Anti-Inflammatory Effect, Effect on Platelet Aggregation and Blood Coagulation

著作名:
Sung-Sook Choi
Hye-Ryung Park
Kyung-Ae Lee
出典:
Antioxidants
2021
10
1696
DOI:
10.3390/antiox10111696
要旨:
ルチンを酵素処理して、モノ-およびジ-グルコシドの混合物を得た。ルチンとルチン配糖体とを比較すると、配糖体の方がより優れたラジカル消去能を示し、マクロファージRAW264.7への毒性はルチンの方が高かった。それ以外の評価項目(一...

抗ウィルス剤の可能性を秘めるケルセチンとその誘導体: 包括的なレビュー

Quercetin and its derivates as antiviral potentials: A comprehensive review

著作名:
Amalia Di Petrillo
Germano Orrù
Antonella Fais
Massimo C. Fantini
出典:
Phytotherapy Research
2022
36
266-278
DOI:
10.1002/ptr.7309
要旨:
ケルセチンおよびその誘導体の抗ウィルス作用をまとめた総説。フラビウィルス、ヘルペスウィルス、オルトミクソウィルス、コロナウィルス、ヘパドナウィルス、レトロウィルス、ピコルナウィルス、ニューモウィルス、フィロウィルスに...

イチジク属植物に含まれるフェノール類のin vitro抗マイコバクテリア活性およびHPLC-DADスクリーニング

In vitro antimycobacterial activity and HPLC–DAD screening of phenolics from Ficus benjamina L. and Ficus luschnathiana (Miq.) Miq. leaves

著作名:
Ritiel Corrêa da Cruz
Vanessa Agertt
Aline Augusti Boligon
Vanessa Janovik
Marli Matiko Anraku de Campos
Dominique Guillaume
Margareth Linde Athayde
出典:
Natural Product Research
2012
26
2251-2254
DOI:
10.1080/14786419.2011.650637
要旨:
イチジク属植物の葉の抽出物に、抗マイコバクテリウム作用があることを見出した。エキス中にルチンは含まれているが、活性本体であるかは定かではない。

イソラムネチンは真菌の数を減らし、パターン認識受容体と炎症性サイトカインを阻害して、aspergillus fumigatus角膜炎を改善する

Isorhamnetin Ameliorates Aspergillus fumigatus Keratitis by Reducing Fungal Load, Inhibiting Pattern-Recognition Receptors and Inflammatory Cytokines

著作名:
Xue Tian
Xudong Peng
Jing Lin
Yingxue Zhang
Lu Zhan
Jiao Yin
Ranran Zhang
Guiqiu Zhao
出典:
Investigative Ophthalmology & Visual Science
2021
62
38
DOI:
10.1167/iovs.62.3.38
要旨:
真菌aspergillus fumigatusで惹起したマウスの真菌性角膜炎モデルに、イソラムネチンが効果を示した。イソラムネチンは臨床スコアの重症度を改善し、好中球の取込みを阻害した。さらに、TLR-2・TLR-4・デクチン1・IL-1β・TNF-αは、mRN...

ケルセチンは真菌の増殖・トール様受容体・炎症性サイトカインを阻害して、aspergillus fumigatus角膜炎を改善する

Quercetin ameliorates Aspergillus fumigatus keratitis by inhibiting fungal growth, toll-like receptors and inflammatory cytokines

著作名:
Jiao Yin
Xudong Peng
Jing Lin
Yingxue Zhang
Jie Zhang
Han Gao
Xue Tian
Ranran Zhang
Guiqiu Zhao
出典:
International Immunopharmacology
2021
93
107435
DOI:
10.1016/j.intimp.2021.107435
要旨:
Vitro: ケルセチンは濃度依存的に、ヒト由来角膜上皮細胞(HCECs)に添加した真菌aspergillus fumigatusの成長を阻害した。その際、HCECsの生存率には影響を与えなかった。Vivo: Aspergillus f.で惹起したマウスの角膜炎モデルにて、ケ...