ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6621件中 41-50件を表示

ケルセチンのスマートな送達: アルギン酸ナトリウムマイクロビーズによる抗酸化作用の強化と分解の制御

Smart Quercetin Delivery: Tailored Sodium Alginate Microbeads for Enhanced Antioxidant and Controlled Degradation

著作名:
K. Abinaashree
H. Thamizhchelvan
Jayalakshmi Somasundaram
Radha Gosala
出典:
Trends in Biomaterials and Artificial Organs
2025
39
162-167
DOI:
10.5281/zenodo.16959198
要旨:
生体適合性と生分解性を有するアルギン酸ナトリウムをキャリアに用いるケルセチンの新規送達システムを設計した。ビーズ状のアルギン酸ナトリウムに塩化カルシウムを添加して、網目構造を構築してケルセチンを担持した。カルシウムイ...

ローゼル(Hibiscus sabdariffa)由来のケルセチン-3′-O-グルコシドおよびデルフィニジン-3-O-サンビオシド: Toll様受容体における分子ドッキング研究

Quercetin-3'-O-glucoside and delphinidin-3-O-sambubioside from Hibiscus sabdariffa Linn.: A molecular docking study against pathogen-associated molecular patterns and Toll-like receptors

著作名:
Nurul A. R. Putranti
Adya Pramusita
Rini D. Ridwan
Muhammad Luthfi
Diah S. Ernawati
Nastiti F. Ramadhani
Ida B. Narmada
I. Gusti A. W. Ardani
Viol D. Kharisma
Achmad Syaifudin
Putri C. Situmorang
Tengku N. E. T. A. Noor
Khairul A. Shariff
Albertus P. Nugraha
Alexander P. Nugraha
出典:
Journal of Pharmacy & Pharmacognosy Research
2025
13, Supplement 1
S303-S315
DOI:
10.56499/jppres25.2361_13.s1.303
要旨:
ローゼル(Hibiscus sabdariffa)は、抗菌活性や免疫調節作用が知られている。ローゼルの構成成分を対象に、細菌由来の毒性蛋白質(ペプチドグリカン・フラジェリン・デクチン・リポ多糖・Toll様受容体)との親和性を分子ドッキングで検証...

ケルセチンはNRF2/Keap1経路を活性化して、カドミウムが誘発した急性肺損傷を軽減する

Quercetin Attenuates Cadmium-Induced Acute Lung Injury via Nrf2-Keap1 Pathway Activation

著作名:
Zhenjie Gao
Dadi Shu
Yuchen Li
Zhaoming Chen
Yunzhi Sun
Qiongying Hu
Chuantao Zhang
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2025
39
e70463
DOI:
10.1002/jbt.70463
要旨:
Vivo: 塩化カドミウムで惹起した急性肺損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、肺水腫・肺組織の損傷・炎症応答を顕著に低減した。ケルセチンは肺組織の抗酸化酵素の発現を上昇し、NRF2/Keap1経路を活性化してミトコンドリアの...

オボアルブミンが誘発した喘息マウスに、ケルセチン・ベルベリン・Clove抽出物が及ぼす影響

The impact of Quercetin-Berberine compound and Clove extract on Ovalbumin-induced asthmatic mice

著作名:
Roua Jassim
出典:
Agricultural Biotechnology Journal
2025
17 (3)
385-406
DOI:
10.22103/jab.2025.25794.1755
要旨:
オボアルブミンで惹起した喘息のモデルマウスに、ケルセチンとベルベリンとの組合せもしくはClove抽出物を投与すると、対照と比べて顕著に白血球を減少し、血中のIL-4と免疫グロブリンEも減少した。治療群の気道では、炎症と組織破壊...
要旨:
ケルセチンとオメガ-3脂肪酸を含むナノ構造脂質キャリアーを合成した。得られたナノ構造脂質は、黄色ブドウ球菌と大腸菌のバイオフィルム形成を顕著に抑制した。さらに、ナノ構造脂質は線維芽細胞の増殖を促進して、潜在的な組織再生...

肺癌に関与する有望な標的であるKras遺伝子に結合する、ケルセチン-キトサンナノ粒子複合体のin silico評価

Evaluation of the In-Silico Quercetin-Chitosan-Nanoparticle Complex as a Potential Target for Binding Kras Implicated in Lung Cancer Disease

著作名:
D. T. Oyewole
J. B. Minari
出典:
Journal of Applied Sciences and Environmental Management
2025
29
2196-2204
DOI:
10.4314/jasem.v29i7.18
要旨:
Kras遺伝子は典型的な癌遺伝子であり、肺癌の治療標的として注目されている。分子ドッキングの結果、Krasが作る蛋白質との結合エネルギーは、ケルセチンが−7.38 kcal/mol、キトサンが−9.51 kcal/molであり、いずれも高い親和性を示し...

ケルセチンで強化した酸化ストロンチウムナノ粒子の足場による、間葉系幹細胞におけるBMP-2の発現

Exploring the Green Potential of Quercetin-Enhanced Strontium Oxide Nanoparticle Scaffold on Mesenchymal Stem Cells BMP-2 Expression

著作名:
Rieshy Vasudevan
Priyangha Ponmudi Thangavel
出典:
Indian Journal of Pharmaceutical Education and Research
2025
59
s989-s994
DOI:
10.5530/ijper.20257040
要旨:
1%ヒアルロン酸・0.5%カラギーナン・2%ゼラチンを6:1:3の比率で混合し、ケルセチンをドープした 酸化ストロンチウムノ粒子10 mgを添加して足場を調製した。この足場に歯髄幹細胞を播種して、培養を行った。その結果、足場を用いない対...

ビスフェノールAがローフーに誘発した酸化ストレス・血液の変化・肝損傷におけるルチンの保護効果

Protective Effect of Rutin Against Bisphenol A-Induced Oxidative Stress, Hematological Alterations, and Hepatic Damage in Labeo rohita

著作名:
Shaila Munir
Shaista Majeed
Hira Akhtar
Abdul Rasheed
Sikandar Hanif
Habiba Jamil
Saira Mamtaz
Abdul Ghaffar
出典:
Trends in Animal and Poultry Sciences
2025
3 (1)
24-31
DOI:
10.54219/taps.03.1.2025.284
要旨:
ビスフェノールAを投与したローフー(Labeo rohita、インドの淡水魚)は、赤血球が減少し、肝組織の活性酸素種が上昇した。ルチンの共投与は、この様な異常を顕著に改善した。ルチンは、ビスフェノールAがもたらしたカタラーゼとグルタ...

ストレプトゾトシンおよびニコチンアミドが誘発したII型糖尿病ラットのメトホルミン治療における、セイヨウバクチノキ・ルチン・α-リポ酸の影響

The Effect of Cherry Laurel, Rutin Flavonoid and α-Lipoic Acid on Streptozotocin and Nicotinamide Induced Type 2 Diabetic Rats Given Metformin

著作名:
Yeliz Kaya Kartal
Mert Pekcan
Ozan Ahlat
Güzin Özkurt
Görkem Kısmalı
Aymelek Gönenç
Tevhide Sel
出典:
Bratislava Medical Journal
2025
126
in press
DOI:
10.1007/s44411-025-00316-0
要旨:
ストレプトゾトシンとニコチンアミドで惹起した糖尿病のモデルラットに、メトホルミンと天然物(セイヨウバクチノキ・ルチン・α-リポ酸のいずれか)との組合せを投与した。その結果、インスリンの分泌量がメトホルミンの単独投与時と比...

大豆蛋白質における糖化が、ケルセチンとの相互作用を調節するメカニズム: 分光学的および分子ドッキング研究

Modulation mechanism of dextran-mediated glycation on soy protein isolate-quercetin interaction: a spectroscopic and molecular docking study

著作名:
Yufei Duan
Chengxiang Ye
Juanjuan Shao
Yubo Zhang
Taoran Li
Zifan Zhang
Xuehui Wu
Hongwu Wang
Beibei Zhu
Yating Zhang
出典:
Food Chemistry
2025
493
146016
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.146016
要旨:
糖化した大豆蛋白質とケルセチンとの複合体を調製した。各種スペクトル測定と分子ドッキングの結果、両者間の相互作用は水素結合とvan der Waals力であった。複合体に4時間のメイラード反応を施して糖化部分を増加すると、二次構造のα...