ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5770件中 41-50件を表示

解糖経路を介するケルセチンの肝細胞癌の阻害作用における、ファルネソイドX受容体(FXR)欠損の影響

Crippled Hepatocarcinogenesis Inhibition of Quercetin in Glycolysis Pathway with Hepatic Farnesoid X Receptor Deficiency

著作名:
Wusheng Zhong
Tao Chen
Ling Chen
Yaqi Xing
Haorui Lin
Shuli Xie
Mateen Nawaz
Danmei Huang
Zhanqin Huang
Jun Lu
Zhiming Chen
Yongdong Niu
出典:
Current Pharmaceutical Design
2025
31
in press
DOI:
10.2174/0113816128342642250111055339
要旨:
肝細胞癌細胞株Hep3Bにケルセチンを投与すると、細胞周期のS期を停止して、増殖を阻害した。ケルセチンは、解糖関連遺伝子(C-MYC・PCNA・CYCLIN-D1・P21)の発現を変化して、解糖系を阻害した。FXRが欠損したHep3B細胞では、ケルセチン...

Leptadenia reticulata抽出物中のβ-シトステロール・ルペオール・ケルセチンの抗菌活性と定性評価

Antimicrobial activity and qualitative assessment of β-Sitosterol, lupeol, and quercetin from extracts of Leptadenia reticulata

著作名:
Priyanka Godara
Priyanka Kumari
Navneet Singh Chaudhary
出典:
Vegetos
2025
38
in press
DOI:
10.1007/s42535-025-01190-5
要旨:
Leptadenia reticulata (熱帯地方に自生するキョウチクトウ科の薬用植物)の葉・茎・根をメタノールおよび酢酸エチルで抽出した。構成成分は、β-シトステロール・ルペオール・ケルセチンであった。葉・茎・根のメタノール抽出物と酢酸...

経口投与が可能な金属有機構造体のナノキューブにてケルセチンを標的送達して、大腸炎を緩和する

Orally administered metal–organic framework nanocubes for sequence-targeted quercetin delivery in colitis alleviation

著作名:
Runan Zhao
Tao Chen
Shumeng Hu
Xuesong Chi
Songfeng Yu
Yanfei Li
Wenjun Wang
Beiwei Zhu
Donghong Liu
Jiangning Hu
出典:
Chemical Engineering Journal
2025
507
160373
DOI:
10.1016/j.cej.2025.160373
要旨:
ケルセチンと(5-carboxypentyl)triphenylphosphonium bromideとで形成した錯体を、架橋した金属有機構造体(MOF)で封入し、さらにMOFの表面をヒアルロン酸でコーティングした。得られたDDSは、ミトコンドリアにケルセチンを送達する機...

重症βサラセミアの小児における、血管内皮機能障害に及ぼすケルセチンの影響

Study of vascular endothelial dysfunction in children with beta-thalassemia major before and after quercetin therapy

著作名:
Fatma Al Zahraa Sherai
Maaly Mabrouk
Ibrahim Badraia
Adel Hagag
Eman Elaskary
出典:
Egyptian Pediatric Association Gazette
2025
73
9
DOI:
10.1186/s43054-025-00347-w
要旨:
8~18歳の重症βサラセミアの小児患者72名を対象とする、ケルセチンが血管内皮機能障害に及ぼす影響を検証した臨床研究。無作為化・二重盲検・プラセボ対照で実施した。被験者をランダムに2群に分け、片方の36名はケルセチン500 mg/day...

慢性閉塞性肺疾患(COPD)における、玉屏風散(Yupingfeng)の有効性と有望な治療メカニズム: メタ解析とin silico研究

Investigation of the efficacy and potential pharmacological mechanism of Yupingfeng in treating chronic obstructive pulmonary disease: a meta-analysis and in silico study

著作名:
Yunpeng Xu
Lei Zhang
Chen Chen
Mingyang Zou
Ke Wang
Xiaoying Liu
Tingyue Kang
Ming Li
Danning Wu
Ziyi Jiang
Jian Liu
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2025
343
119441
DOI:
10.1016/j.jep.2025.119441
要旨:
適格基準を満足する論文47件をメタ解析した結果、通常の慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に玉屏風散(Yupingfeng)の服用を追加すると、進行を遅らせることが判明した。特に玉屏風散の追加は、1秒率(FEV1と努力肺活量の比率)の改善に有効で...

2007–2010年の米国全国健康栄養調査が示す、中高年のフラボノイド摂取と夜間頻尿との逆相関

Inverse association between dietary flavonoid intake and nocturia in middle-aged and older adults from NHANES 2007–2010

著作名:
Yu Cai
Ying-Chao Liang
Xin-Yu Hu
Ling Li
De-Liang Liu
Shu-Fang Chu
Hui-Lin Li
出典:
Scientific Reports
2025
15
4423
DOI:
10.1038/s41598-025-88681-2
要旨:
中高年のフラボノイド摂取と夜間頻尿との関連とを調査したコホート研究。2007–2010年のNHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)における、40歳以上の計5,926人分のデータを解析した。その結...

ICU感染と関連する緑膿菌およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌における、ケルセチンの抗菌活性とバイオフィルム形成阻害効果

Antibacterial and antibiofilm efficacy of quercetin against Pseudomonas aeruginosa and methicillin resistant Staphylococcus aureus associated with ICU infections

著作名:
Kalidass Vijayakumar
Vinitha Ganesan
Suganya Kannan
出典:
Biofouling
2025
41
211-224
DOI:
10.1080/08927014.2025.2460491
要旨:
緑膿菌およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対するケルセチンの最小発育阻止濃度はそれぞれ、158および176 μg/mLであった。ケルセチンはバイオフィルムの形成も阻害し、緑膿菌の最小発育阻止濃度の1/4の濃度(39.5 μg/mL)で23%のバイ...

慢性絞扼性神経損傷のモデルラットにて、ルチンはオピオイド/ベンゾジアゼピン受容体に作用して神経障害を軽減する: 抗酸化作用と抗炎症作用との関連

Rutin engages opioid/benzodiazepine receptors towards anti-neuropathic potential in a rat model of chronic constriction injury: relevance to its antioxidant and anti-inflammatory effects

著作名:
Kimia Zamani
Sajad Fakhri
Amir Kiani
Fatemeh Abbaszadeh
Mohammad Hosein Farzaei
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
in press
DOI:
10.1007/s00210-025-03842-4
要旨:
慢性絞扼性神経損傷(chronic constriction injury, CCI)のモデルラットにルチンを投与すると、アロディニア(通常では痛みを感じない非侵害刺激に痛みが生じる感覚異常)と痛覚過敏を軽減して、歩行運動を改善した。ルチンは血中のカタ...

非標的メタボロミクスが明らかにした、更年期うつのモデルラットにおける、ケルセチンによる副腎代謝障害の改善と視床下部-下垂体-副腎系(HPA axis)の調節

Untargeted metabolomics revealed that quercetin improved adrenal gland metabolism disorders and modulated the HPA axis in perimenopausal depression model rats

著作名:
Ziran Yu
Chenlu Feng
Ying Chen
Weidi Wang
Xiujuan Zhao
出典:
The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology
2025
248
106696
DOI:
10.1016/j.jsbmb.2025.106696
要旨:
スクロース嗜好試験にてスコアの差がないことを確認したメスラットを、以下の4群に分けた。Sham群、更年期うつのモデル群、更年期うつ+ケルセチン(50 mg/kg)投与群、更年期うつ+17β-エストラジオール(0.27 mg/kg)投与群。メタボロミク...

自己消化酵母とケルセチンが、ニジマスの成長・抗酸化作用・免疫パラメータ・熱ストレス抵抗性に及ぼす影響

Effects of dietary autolyzed yeast and quercetin on growth performance, antioxidant and immunological parameters, and resistance to heat stress in rainbow trout

著作名:
Seyyed Morteza Hoseini
Hossein Adineh
Evgeny Vladimirovich Kulikov
Yury Anatolyevich Vatnikov
Alena Igorevna Telezhenkova
Morteza Yousefi
出典:
Aquaculture
2025
600
742257
DOI:
10.1016/j.aquaculture.2025.742257
要旨:
ニジマス(Oncorhynchus mykiss)を4群に分け、通常の餌・ケルセチンを含む餌(300 mg/kg)・自己消化酵母を含む餌(2 g/kg)・ケルセチンと自己消化酵母を含む餌で8週間飼育した。ケルセチンはニジマスの成長に影響を与えなかったが、自己...