ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6412件中 41-50件を表示

キレート療法を始めとする重要な治療法におけるケルセチンの役割

Investigate Quercetin in Chelation Therapy and Other Important Therapies

著作名:
Marco Vinícios de Oliveira Santana
Klebert de Paula
Carlos Henrique Marchiori
Èrico Meirelles de Melo
出典:
Middle East Research Journal of Medical Sciences
2025
5
269-284
DOI:
10.36348/merjms.2025.v05i03.004
要旨:
ケルセチンの用途に焦点を当てた総説。まずイントロ代わりに、フラボノイドの構造による分類とケルセチンの起源を概説する。本論では、ケルセチンの用途16項目と薬理活性27項目を箇条書きで示した後、抗酸化作用を論じる。タイトルに...
要旨:
ルチンを担持したナノ粒子を含む植物輸送体を、塩分ストレス下の大麻の根に適用した。その結果、塩分ストレス下であっても、葉の正常な構造を維持できた。従って、適用部位から離れた器官にて効果を発揮した。メタボロミクス解析は、...

ルチンを担持したナノ構造脂質キャリアの実験計画法に基づく最適化: 物性評価・薬物動態・安定性評価

Design of experiments-based optimization of rutin-loaded nanostructured lipid carriers: characterization, pharmacokinetics, and stability evaluation

著作名:
Shailesh S. Chalikwar
Pratik Mitkari
Kiran D. Patil
Ketan V. Hatware
Meghanath B. Shete
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2025
46
in press
DOI:
10.1080/01932691.2025.2526053
要旨:
ルチンの水溶性の低さを克服すべく、ナノ構造脂質をキャリアーに用いる新規製剤を考案した。超音波の照射下で高速均一化を図り、操作条件をBox-Behnken実験計画にて最適化した。得られたナノ製剤の粒径は172.8±3.10 nmで、ゼータ電位...

塩分ストレスがタマネギ(Allium cepa)の根に誘発した酸化的損傷におけるルチンの保護能力

Protective capacity of Rutin against oxidative damage induced by saline stress in the roots of the model organism Allium cepa

著作名:
Carlos Alonso Leite dos Santos
Antonia Adeublena de Araújo Monteiro
Patric Anderson Gomes da Silva
Jean Paul Kamdem
Antonia Eliene Duarte
Mashal M. Almutairi
Abid Ali
Saeed Anwar
Mohammad Ibrahim
出典:
Scientific Reports
2025
15
24447
DOI:
10.1038/s41598-025-04235-6
要旨:
タマネギ(Allium cepa)の種子をルチン(512もしくは1024 μg/mL)で処置した後、塩分ストレス(50 mM, NaCl)下にて栽培した。512 μg/mLのルチン処置は発芽率が低下したが、1024 μg/mLでは発芽率と葉の数が増大し、鉄の蓄積とチオバルビツ...

ルチンナノ粒子を含むゼラチンナノファイバー足場: 物性・抗菌活性・歯髄幹細胞における抗炎症作用

Gelatin nanofibrous scaffolds containing rutin nanoparticles: physicochemical properties, antibacterial action, and anti-inflammatory effect on dental pulp stem cells

著作名:
Asiyeh Dadgar
Solmaz Maleki Dizaj
Parnian Alizadeh Oskoee
Fatemeh Pournaghi Azar
Elmira Jafari Navimipour
出典:
BMC Oral Health
2025
25
1129
DOI:
10.1186/s12903-025-06385-5
要旨:
電界紡糸法にてルチンナノ粒子を含むゼラチンナノファイバー足場を調製し、走査型電子顕微鏡にてネットワーク構造へのルチンナノ粒子の取込みを確認した。得られたナノファイバー足場は、Enterococcus faecalisおよび緑膿菌に抗菌活性...

機能性乾燥成分としての新しいルチン-カゼイン複合体にて、乳飲料による高濃度ルチンの送達を実現する: in vitro生体アクセス性・細胞毒性・吸収・腸管バリア機能の完全性

Novel rutin-casein composites as functional dry ingredients for the delivery of high concentration of rutin in dairy beverages: in vitro bioaccessibility, cytotoxicity, absorption, and intestinal barrier integrity

著作名:
Raise Ahmad
Anubhavi Singh
Ajitpal Purba
Ali Rashidinejad
出典:
Food Hydrocolloids
2026
170
111735
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.111735
要旨:
乳飲料を媒体とする高濃度ルチンの送達を実現すべく、水溶性を高めたルチン-カゼイン複合体を2通り調製した。それぞれの生体アクセス性は63および45%であり、Caco-2にて細胞毒性を認めなかった。同細胞における24時間の経上皮電気抵抗...

ケルセチンが健康と運動成果に与える影響

The Impact of Quercetin on Health and Athletic Performance

著作名:
Beraat Dener
Makbule Gezmen-Karadag
出典:
Current Sports Medicine Reports
2025
24
209-213
DOI:
10.1249/JSR.0000000000001268
要旨:
アスリートを被験者とするケルセチンの臨床研究をまとめた総説。運動成果に関しては、期待したパフォーマンスが得られた事例はほとんどなく、ネガティブデータが中心である。個々の研究間における矛盾はあるものの、ケルセチンは持久...

ゲニステインとケルセチンとの組合せは、ヒト由来皮膚癌細胞A431およびA375における抗癌活性を増強する

Genistein−quercetin combinatorial treatment yields enhanced anticancer activity in A-431 and A-375 human skin cancer cells

著作名:
Andrea Roman
Casiana Boru
Andreea Iftode
Andreea Smeu
Mihaela Boța
Lavinia Vlaia
Daniela Sașco
Mirela Nicolov
Dan Iliescu
出典:
Farmacia
2025
73
579-590
DOI:
10.31925/farmacia.2025.3.6
要旨:
種類の異なる皮膚癌細胞にて、ゲニステインとケルセチンとの組合せが、それぞれの単独作用時と比べて顕著に細胞毒性を増強した。ヒト由来外陰部上皮様癌細胞株A431にて、組合せの細胞毒性は最大で23.07%の向上を認めた。一方、悪性黒...

ケルセチンとルチンの構造活性相関: グラム陰性耐性菌における抗菌活性

Structure and antibacterial activity relationship of quercetin and rutin against test and clinical resistant gramm-negative strains of bacteria

著作名:
O. Y. Maslov
M. A. Komisarenko
S. V. Ponomarenko
I. D. Andrieieva
T. P. Osolodchenko
S. V. Kolisnyk
出典:
Current Issues in Pharmacy and Medicine: Science and Practice
2025
18
138-147
DOI:
10.14739/2409-2932.2025.2.324663
要旨:
耐性を獲得した4種のグラム陰性菌にて、ルチンはケルセチンよりも良好な抗菌活性を示した。観察した阻止円の大きさは以下の通り。緑膿菌、ルチン: 23.0±0.3 mm、ケルセチン: 12.0±0.6 mm。Enterobacter cloacae、ルチン: 25.0±0.2 mm...
要旨:
経鼻投与によるケルセチンの脳送達を実現すべく、シクロデキストリンを基盤とする点鼻粉末製剤を設計した。ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとケルセチンとの混合物を噴霧乾燥もしくは凍結乾燥して、物性を比較した。ウサギの...