ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6512件中 491-500件を表示

肝細胞癌を標的とする、ドキソルビシンとケルセチンを共封入したメソポーラスポリドーパミンナノ製剤の構築

Construction of mesoporous polydopamine nanodrugs co-loaded with doxorubicin and quercetin targeting hepatocellular carcinoma

著作名:
Meiling Wang
Xiang Wang
Yiqiang Xu
Yihan Ma
Rui Lou
Jing Hu
出典:
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
2025
719
136975
DOI:
10.1016/j.colsurfa.2025.136975
要旨:
ドキソルビシンとケルセチンを肝細胞癌に共送達すべく、メソポーラスポリドーパミン(MPDA)をキャリアに用いた。両剤をMPDAに封入した後、表面をN-アセチルグルコサミン(肝細胞癌を認識する)と、ローダミンB(体内追跡のための標識)で修...

循環型養殖にてケルセチンもしくはルチンは、パイクパーチ(Sander lucioperca)と水中の微生物群の成長・ストレス・免疫に影響を与えるか?

Does Dietary Supplementation With Quercetin or Rutin Impact Growth, Stress, and Immunity in Pikeperch (Sander lucioperca) and the Water Microbial Community in Recirculating Aquaculture?

著作名:
Paula Senff
Jérôme Lambert
Jérémy Grosjean
Sara Abd Al Rahim
Sylvain Milla
Christophe Robin
Yves Le Roux
Patrick Kestemont
Frédérique Changey
Pascal Fontaine
出典:
Aquaculture Research
2025
2025
2611939
DOI:
10.1155/are/2611939
要旨:
パイクパーチ(Sander lucioperca、ペルカ科の大型淡水魚)を3群に分け、1) 通常の餌、2) ケルセチン1.5%を含む餌、3) ルチン1.5%を含む餌で84日間飼育した。1) vs. 2)にて最終的な体重に差はなかったが、1) vs. 3)にてルチンはパイクパ...

ケルセチンを含む金属有機構造体と多糖類とを統合した多機能エアロゲルドレッシングにて、感染性の創傷治癒を促進する

Polysaccharide-based aerogel dressing integrated with MOF-loaded quercetin with multifunctional effects for promoting infected wound healing

著作名:
Xiaomin Wu
Qisong Liu
Alena Rasiuk
Shkuryn Siarhei Vladimirovich
Yu Pan
Bixia Lin
Ying Liu
Wenqiang Li
Genghao Li
Wensong Li
Cuiping Zhang
Xiaohua Pan
出典:
APL Materials
2025
13
041113
DOI:
10.1063/5.0258842
要旨:
ケルセチンを封入したUIO-66(金属有機構造体)を、アガロース・ヒアルロン酸酸化体・キトサンから成るエアロゲルに配合した。得られたエアロゲル製剤は、抗酸化作用・抗炎症作用・抗菌活性を有する多機能性であった。大腸菌に感染した...

ルチンはNF-κBシグナル経路を介して、β-ヒドロキシ酪酸(BHBA)が子ウシ肝細胞に誘発した炎症と脂質蓄積を改善する

Rutin Ameliorates BHBA-Induced Inflammation and Lipid Accumulation in Calf Hepatocytes Through NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Kun Yang
Haixia Zhao
Min Gao
Honglian Hu
Dabiao Li
出典:
Current Issues in Molecular Biology
2025
47
274
DOI:
10.3390/cimb47040274
要旨:
β-ヒドロキシ酪酸(BHBA)で刺激した子ウシ由来の肝細胞に、ルチンを投与した。100もしくは150 μg/mLの濃度でルチンは、肝細胞中のIL-1β・IL-6・中性脂肪・総コレステロールを低減した。100 μg/mLの濃度では、リン酸化されたNF-κBの発現...

ルチンとビタミンCは酸化ストレス・神経炎症・TNF経路を抑制して、グルタミン酸ナトリウムとアルコールがラットに誘発した神経毒性を軽減する

Rutin And Vitamin C Ameliorated Monosodium Glutamate And Alcohol Induced Neurotoxicity Via Inhibition Of Oxidative Stress, Neuro-Inflammation And Suppression Of TNF Pathway In Rats

著作名:
Godspower Onyeso
Rejoice Buduchim Buduburisi
Onyebuchi Obia
Justice Buduka Otto
出典:
IOSR Journal of Biotechnology and Biochemistry
2025
11 (2)
18-25
DOI:
10.9790/ 264X-1102010117
要旨:
グルタミン酸ナトリウム(1.5 g/kg)もしくはアルコール(30%)の投与したラットは、脳組織の抗酸化物質(SOD・カタラーゼ・グルタチオン)が対照と比べて顕著に減少し、炎症パラメーター(IL-6・TNF-α・一酸化窒素・MPO)は顕著に増大した。...

バルプロ酸ナトリウムが誘発した認知障害におけるルチンの保護効果

Protective Effect of Rutin on Cognition Impairment Caused by Sodium Valproate

著作名:
Shagun Upadhyay
Deepa Shukla
Akanksha Awasthi
Joycee Jogi
Poonam Shakya
Yogita Pandey
出典:
Journal of Advances in Biology & Biotechnology
2025
28 (4)
448-455
DOI:
10.9734/jabb/2025/v28i42204
要旨:
バルプロ酸ナトリウムを投与したマウスは、ICES (increasing current electroshock seizure)閾値が上昇し、高架式十字迷路試験における自発的行動が減少し、アセチルコリンエステラーゼ活性が上昇した。ルチンの投与はこれら全てを逆...

鉄-ケルセチンナノザイム: 活性酸素種を除去するフェノール配位子を有する金属錯体の化学

Fe-quercetin nanozyme: unveiling the chemistry of phenol metal-ligand complexes in reactive oxygen species scavenging

著作名:
Sarthak Bansal
Akanksha Deshwal
Priti Singh
Faheem A. Sheikh
Ravi Mani Tripathi
出典:
Advances in Natural Sciences: Nanoscience and Nanotechnology
2025
16
025013
DOI:
10.1088/2043-6262/adc7db
要旨:
ケルセチン-鉄錯体は活性酸素種を効率的に除去して、ナノザイム(酵素のような性質を有するナノ材料)として機能した。ケルセチン-鉄錯体は80 μg/mLの濃度で、過酸化水素が発生する活性酸素種を除去した。対照条件下では活性酸素種によ...
要旨:
キイロショウジョウバエの高血糖モデルを確立し、Parinari curatellifolia (アフリカに自生する常緑高木)抽出物の薬効評価を行った。その結果、酢酸エチル画分がポジコンで使用したメトホルミンと同等に、血糖値を低減し、ハエインス...

トランスグルタミナーゼ/ゲニピン触媒による大豆親油性蛋白質ゲルの物性評価: pH調整・超音波照射・ビタミンE/ケルセチンの共封入に焦点を当てる

Characterization of Soybean Lipophilic Protein Gel Catalyzed by Transglutaminase/Genipin: Focusing on pH-ultrasonication Modification and Vitamin E/Quercetin Co-encapsulation

著作名:
Fei Teng
Xixi Wu
Yue Liu
Lijia Li
Mengjie Geng
出典:
Food Bioscience
2025
68
106635
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106635
要旨:
乳化ゲルの性能を向上すべく、大豆蛋白質の架橋構造を強化する方法を検討した。pHの調節と超音波照射の併用は、親油性の大豆蛋白質の疎水性基を露出して、疎水性相互作用を強化した。それ以上に効果的だった処置は、トランスグルタミ...

中性pHピッカリング乳濁液の乳化剤をバイオマス由来リグニンマイクロ/ナノ粒子で代替して、ケルセチンを封入する

Lignin micro/nanoparticles from alternative biomass sources for neutral-pH Pickering emulsions and quercetin encapsulation

著作名:
Ramón Morcillo-Martín
Marc Borrega
Stefania Bertella
Petri Widsten
Esther Rincón
Eduardo Espinosa
Alejandro Rodríguez
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
310
143223
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.143223
要旨:
ピッカリング乳濁液の乳化剤には石油化学物質が汎用されているが、生体適合性と副作用が懸念される。そこでアボカドの剪定残差から得たリグニンのマイクロ粒子/ナノ粒子を用いて、バイオマス由来の代替乳化剤とした。マイクロ粒子・ナ...