ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 4991-5000件を表示

ルチンはプロトンポンプを阻害して、抗胃潰瘍効果を発揮する

Rutin exerts antiulcer effect by inhibiting the gastric proton pump

著作名:
Shagun Dubey
Aditya Ganeshpurkar
Abhishek Shrivastava
Divya Bansal
Nazneen Dubey
出典:
Indian Journal of Pharmacology
2013
45
415-417
DOI:
10.4103/0253-7613.115011
要旨:
ルチンは、ヤギの由来の胃ATP分解酵素を濃度依存的に阻害した。多くの胃潰瘍治療薬の作用機序である、プロトンポンプの阻害作用を示すデータが得られた。

インドメタシンが誘発するラットの胃潰瘍へのルチンの保護効果

Gastroprotective Effect of Rutin against Indomethacin-Induced Ulcers in Rats

著作名:
Ihab T. Abdel-Raheem
出典:
Basic & Clinical Pharmacology & Toxicology
2010
107
742-750
DOI:
10.1111/j.1742-7843.2010.00568.x
要旨:
非ステロイド抗炎症薬インドメタシンで惹起したラットの胃潰瘍の状態を、ルチンが有意に改善した。作用機序として、ルチンの抗酸化作用に起因する、好中球浸潤の阻害と胃粘膜での一酸化窒素産出の推進が挙げられる。

エタノールが誘発する胃潰瘍に対するルチンの保護および抗酸化特性

Evidence for protective and antioxidant properties of rutin, a natural flavone, against ethanol induced gastric lesions

著作名:
C. La Casa
I. Villegas
C. Alarcón de la Lastra
V. Motilva
M. J. Martı́n Calero
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2000
71
45-53
DOI:
10.1016/S0378-8741(99)00174-9
要旨:
ラットに50%エタノールを投与すると胃潰瘍ができるが、予めルチンを投与すると防ぐことが出来た。酸化ストレスや炎症と関連するマーカーの減少も確認した。

虚血再灌流傷害を治療する、ケルセチンに富む植物の効果

A review of the protective effects of quercetin-rich natural compounds for treating ischemia-reperfusion injury

著作名:
Sara Sadat Javadinia
Kazem Abbaszadeh-Goudarzi
Davood Mahdian
Azar Hosseini
Mina Ghalenovi
Roghayeh Javan
出典:
Biotechnic & Histochemistry
2022
97
237-246
DOI:
10.1080/10520295.2021.1937701
要旨:
ケルセチンを豊富に含む植物の、虚血再灌流傷害への効果をまとめた総説。各種データベース(PubMed・ScienceDirect・Scopus・Cochrane)にて、ischemic reperfusion・quercetin・antioxidant・herbal medicineの各キーワードで検索して...

ケルセチンの虚血再灌流傷害への効果

Quercetin in Attenuation of Ischemic/Reperfusion Injury: A Review

著作名:
Milad Ashrafizadeh
Saeed Samarghandian
Kiavash Hushmandi
Amirhossein Zabolian
Md Shahinozzaman
Hossein Saleki
Hossein Esmaeili
Mehdi Raei
Maliheh Entezari
Ali Zarrabi
Masoud Najafi
出典:
Current Molecular Pharmacology
2021
14
537 - 558
DOI:
10.2174/1874467213666201217122544
要旨:
ケルセチンの虚血再灌流傷害への効果をまとめた総説。虚血再灌流が原因のアポトーシスを中心とする細胞死は、ケルセチンが阻害する。そのメカニズムとしての、Baxおよびカスパーゼの下方調節・Bcl-2の上方調節を詳しく論じている。ま...

ケルセチンはmTORシグナル伝達を介して、酸化ストレスが誘発した膵β細胞の変化を改善する

Quercetin improves oxidative stress-induced pancreatic beta cell alterations via mTOR-signaling

著作名:
R. Dhanya
C. C. Kartha
出典:
Molecular and Cellular Biochemistry
2021
476
3879–3887
DOI:
10.1007/s11010-021-04193-3
要旨:
インスリノーマ(インスリンを過剰分泌する腫瘍)細胞株TC6を用いる、ケルセチンの薬効評価。TC6に過酸化物を作用させると、その酸化ストレスでアポトーシスが促進され、インスリン分泌能が低下した。しかし、ケルセチンが濃度依存的に...

ストレプトゾトシンが誘発した膵β細胞NIT-1の損傷に対する、miR-16-5pによるBCL-2発現の上方調節を介した、没食子酸エピガロカテキンとケルセチンの相乗的な保護効果

The synergistic protection of EGCG and quercetin against streptozotocin (STZ)-induced NIT-1 pancreatic β cell damage via upregulation of BCL-2 expression by miR-16-5p

著作名:
Hui Liu
Lu Wang
Feng Li
Yang Jiang
Hui Guan
Dan Wang
Dongxiao Sun-Waterhouse
Maoyu Wu
Dapeng Li
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2021
96
108748
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2021.108748
要旨:
ケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の組合せは、それぞれの単独作用時と比べて良好に、脾β細胞をストレプトゾトシンで刺激した際のアポトーシスを阻害し、細胞生存率を高めた。BCL-2発現の上方調節とそれに付随するmiR-16-5p...

ケルセチンはMAP2K6およびNEAT1を標的にmiR-216bを調節して、セルレインが誘発した急性膵炎を抑制する

Quercetin inhibits caerulein-induced acute pancreatitis through regulating miR-216b by targeting MAP2K6 and NEAT1

著作名:
Bo Sheng
Lei Zhao
Xuefeng Zang
Jie Zhen
Yang Liu
Weishuai Bian
Wei Chen
出典:
Inflammopharmacology
2021
29
549–559
DOI:
10.1007/s10787-020-00767-7
要旨:
セルレイン(ペプチド)で惹起した急性膵炎モデルマウスを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンはTNF-α・IL-6・IL-10を減少させ、炎症を緩和した。ケルセチンはまた、miR-216bを上方調節したが、その結果p38/MAPK系シグナル伝達を...

炎症後過敏性腸症候群のモデルラットにて、ケルセチンは内臓過敏性と5-ヒドロキシトリプタミンの利用可能性を弱める: クロム親和性腸細胞の役割

Quercetin Attenuates Visceral Hypersensitivity and 5-Hydroxytryptamine Availability in Postinflammatory Irritable Bowel Syndrome Rats: Role of Enterochromaffin Cells in the Colon

著作名:
Hong-Yan Qin
Kai-Hong Zang
Xiao Zuo
Xin-An Wu
Zhao-Xiang Bian
出典:
Journal of Medicinal Food
2019
22
663-671
DOI:
10.1089/jmf.2018.4264
要旨:
炎症後過敏性腸症候群のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを投与すると、痛みを感じる圧力の閾値が上がり、クロム親和性細胞の密度・5-ヒドロキシトリプタミン濃度・セロトニン合成酵素TPHの発現は減少した。

エキナセア抽出物とケルセチンの併用療法は、子牛の下痢における血液学的変化に効果をもたらす

Combination therapy with Echinacea purpurea extract and Quercetin is effective in hematological alterations in neonatal calf diarrhoea

著作名:
S. Yadav
S. K. Dixit
J. S. Gandhar
S. Khare
出典:
The Pharma Innovation Journal
2021
10, Special Issue 8
17-19
DOI:
?
要旨:
1~2月齢で、下痢にかかった子牛24頭と、健康な子牛6頭にケルセチンとエキナセア抽出物の組合せを投与した。ケルセチンは白血球を顕著に増大したが、ヘモグロビンと赤血球には影響しなかった。この事実は、下痢による免疫系の変化に、...