ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6640件中 5051-5060件を表示

機能性成分のin vitro遺伝毒性評価: DHA・ルチン・α-トコフェロール

In vitro genotoxicity assessment of functional ingredients: DHA, rutin and α-tocopherol

著作名:
Julen Sanz-Serrano
Ariane Vettorazzi
Damian Muruzabal
Adela López de Cerain
Amaya Azqueta
出典:
Food and Chemical Toxicology
2021
153
112237
DOI:
10.1016/j.fct.2021.112237
要旨:
ネズミチフス菌を用いるミニAmes試験(OECD 471)にて、ルチンは陽性、DHAとα-トコフェロールは陰性であった。TK6細胞(OECD 487)を用いる小核試験では、ルチンとDHAは曖昧、α-トコフェロールは陰性であった。コメットアッセイによる変異...

白ネギの絞り汁の変異原性と、ケルセチンおよびルチンの含有量

The mutagenic potency of onion juice vs. its contents of quercetin and rutin

著作名:
Lan Gao
Christine Schäfer
Katja O'Reardon
Eva Gorgus
Ruth Schulte-Hubbert
Dieter Schrenk
出典:
Food and Chemical Toxicology
2021
148
111923
DOI:
10.1016/j.fct.2020.111923
要旨:
白ネギの絞り汁には、軽度の突然変異原性を認めた。ネズミチフス菌TA100を用いてAmes試験を行った所、感受性が低下した。また、他の菌類に対しても、同じ濃度で毒性を及ぼした。しかしながら、主成分であるルチンとケルセチンには変異...

メチルパラチオンが誘発するDNAの塩基対の置換は、ルチンが緩和する

Rutin Imparts Attenuation of Methyl Parathion-Induced Base-pair substitution

著作名:
Amritha Nair
Prashantha Naik
出典:
Research Journal of Pharmacy and Technology
2020
13
5680-5684
DOI:
10.5958/0974-360X.2020.00989.0
要旨:
農薬メチルパラチオンで惹起した突然変異原性を、ルチンが効果的に防止した。ネズミチフス菌TA100を用いてAmes試験を行った。ルチンは濃度依存的に、突然変異体コロニーの出現頻度を減少させた。メチルパラチオンがもたらす、DNAの塩...

シスプラチン処置したオスラットの子孫における、小脳と精巣異常のケルセチンによる有望な治療

Therapeutic potential of quercetin in rat offspring cerebellum and testis of father subjected to Cisplatin treatment

著作名:
Hend H. G. M. El-Diasty
Hassan El-Sayyad
Heba A. El-Ghaweet
出典:
Current Research in Cytology and Histology
2020
1
36–41
DOI:
10.33702/crcah.2020.1.1.6
要旨:
抗癌剤シスプラチンで処置したオスラットの子ラット(メスには処置しない)は、遺伝的な異常が見られた。始原生殖細胞の変形を伴う精細管の奇形・小脳皮質の発達障害・血管の変形ともろさ・小脳回での血管新生が主な異常であるが、シス...

シクロホスファミドがマウスに誘発した遺伝子毒性と異常精子、肝および腎組織への、ニクズク中のルチンの効果

Effects of rutin in Myristica fragrans Houtt. against cyclophosphamide-induced genotoxicity in sperm cells, on liver and kidney tissues, in Swiss albino mice

著作名:
Akeem Akinboro
Kamaruzaman Mohammad
Zaini Asmawi
出典:
American Journal of Physiology, Biochemistry and Pharmacology
2020
10
7–17
DOI:
10.5455/ajpbp.20191004045314
要旨:
抗癌剤シクロホスファミドで惹起したマウスの遺伝毒性を、ニクズク抽出物が保護した。シクロホスファミドが増大させた異常精子を、ニクズク抽出物は投与量依存的に減少させた。なお、ニクズク抽出物の主成分はルチンであった。
要旨:
2,5-ヘキサンジオンで惹起したラットの遺伝毒性を、ルチンが保護した。染色体やDNAの損傷を緩和する働きを認めた。

ケルセチンを配合した乳清蛋白質の摂取は、西洋式食生活のオスラットの出生パラメータとアテローム発生指数を改善する

Quercetin-loaded on whey protein improves male fertility parameters and atherogenic indices of rats on a western-style diet

著作名:
Seyedeh Neda Mousavi
Mir Saeed Seyed Dorraji
Zeinab Pourmansouri
Masoud Mohammadian
Hossein Chiti
Naiemeh Moghaddam
Elham Hosseini
出典:
Journal of Functional Foods
2022
88
104904
DOI:
10.1016/j.jff.2021.104904
要旨:
高脂肪および高ショ糖食(西洋式食生活のシミュレーション)で惹起した、ラットの精子形成異常と精巣機能不全を、ケルセチンが改善した。モデルラットでは、生殖細胞の剥離・腫れを伴う異常な精巣上皮・精子形成細胞の比率の変化・アポ...
要旨:
悪性黒色腫細胞株SKMEL-103およびSKMEL-28を用いて、ケルセチンの挙動を比較した。ケルセチンは、SKMEL-103の生存率を低下したが、SKMEL-28の生存率には影響を与えなかった。どちらの細胞株でも、ケルセチンはチロシンキナーゼAXLの受...

ケルセチンのバイオアベイラビリティの改善に関する最近の進歩

Recent advances on the improvement of quercetin bioavailability

著作名:
Kevser Kandemir
Merve Tomas
David Julian McClements
Esra Capanoglu
出典:
Trends in Food Science & Technology
2022
119
192-200
DOI:
10.1016/j.tifs.2021.11.032
要旨:
ケルセチンは健康上の利点が数多く知られているが、そのバイオアベイラビリティは10%にも満たない。バイオアベイラビリティの改善に関して、マイクロカプセル化とコロイド化に焦点を絞り、最近の事例を解説した総説。

ビーグル犬における、セレキシパグとその活性代謝物の薬物動態に対するケルセチンの効果

Effect of quercetin on the pharmacokinetics of selexipag and its active metabolite in beagles

著作名:
Shun-bin Luo
Er-min Gu
Yu-ao Chen
Shi-chen Zhou
Chen Fan
Ren-ai Xu
出典:
Pharmaceutical Biology
2022
60
1-8
DOI:
10.1080/13880209.2021.2005636
要旨:
セレキシパグ(肺動脈性肺高血圧症の治療薬)の薬物動態へのケルセチンの影響を、ビーグル犬を用いて検証した。ケルセチンの共投与は、セレキシパグの吸収を著しく向上した。最大血中濃度(Cmax)は、単独投与時に比べて43.08%増加し、血...