ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5955件中 5171-5180件を表示

過酸化水素が損傷したクローン9細胞株にて、無菌炎症蛋白質NLRP3とカスパーゼ1はケルセチンが減少する

Quercetin decreases sterile inflammation proteins NLRP3 and caspase 1 in clone-9 cell line damaged by hydrogen peroxide

著作名:
Erhan Sahin
Sinem Dabagoglu Psav
Varol Sahinturk
Ayse Tansu Koparal
出典:
Rendiconti Lincei. Scienze Fisiche e Naturali
2021
2021
911–919
DOI:
10.1007/s12210-021-01031-y
要旨:
クローン9細胞株に、過酸化水素で酸化ストレスをかけた。278 μMの過酸化水素が細胞核に核濃縮を引起こし、15 μMのケルセチンが核濃縮から保護した。また、予めケルセチン処置すると、過酸化水素による活性酸素種の発生を有意に抑制し...

ケルセチンはHMGB1とその転座を阻害して酸化ストレスとアポトーシスを減少させ、慢性肝不全が急性増悪した(ACLF)ラットの肝障害を軽減する

Quercetin Reduces Oxidative Stress and Apoptosis by Inhibiting HMGB1 and Its Translocation, Thereby Alleviating Liver Injury in ACLF Rats

著作名:
Peng Fang
Bo Dou
Jiajun Liang
Weixin Hou
Chongyang Ma
Qiuyun Zhang
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2021
2021
2898995
DOI:
10.1155/2021/2898995
要旨:
ヒトアルブミンとリポ多糖で惹起した、ACLF(acute on chronic liver failure; 慢性肝不全に他の要因が加わり、肝機能の急速な悪化)のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを投与すると、血中のALT・AST・ビリルビ...

ボリノスタットが誘導する皮膚T細胞性リンパ腫細胞株Hut78のアポトーシスの増強は、siRNAとケルセチンによるHSP72の阻害作用が寄与する

Functional Depletion of HSP72 by siRNA and Quercetin Enhances Vorinostat-Induced Apoptosis in an HSP72-Overexpressing Cutaneous T-Cell Lymphoma Cell Line, Hut78

著作名:
Kazuyasu Fujii
Masashi Idogawa
Norihiro Suzuki
Keiji Iwatsuki
Takuro Kanekura
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2021
22
11258
DOI:
10.3390/ijms222011258
要旨:
熱ショック蛋白質72(HSP72)の過剰発現は、皮膚T細胞性リンパ腫細胞株Hut78の、HDAC阻害薬ボリノスタット耐性獲得と深く関連している。そこで、HSP72を阻害するケルセチンに着目した。Hut78をケルセチンで処置すると、HSP72の発現が減...

虚血性脳損傷へのケルセチンの神経保護効果には、必須元素・遷移金属・銅/亜鉛比・抗酸化活性の調節が含まれる

Neuroprotective Effect of Quercetin during Cerebral Ischemic Injury Involves Regulation of Essential Elements, Transition Metals, Cu/Zn Ratio, and Antioxidant Activity

著作名:
Ming-Cheng Lin
Chien-Chi Liu
Chin-Sheng Liao
Ju-Hai Ro
出典:
Molecules
2021
26
6128
DOI:
10.3390/molecules26206128
要旨:
ラットの右側中大脳動脈および右側総頚動脈を1時間結紮して、虚血性脳損傷を惹起した。脳の右側を均一化してその上清を分析した。予めケルセチンを投与したラットの脳は、必須元素のマグネシウム・亜鉛・セレン、抗酸化物質のSOD・カ...

ケルセチンと小分子薬剤との組合せの、薬理活性と相乗効果に関するレビュー

A review on pharmacological activities and synergistic effect of quercetin with small molecule agents

著作名:
Haoyang Zou
Haiqing Ye
Rajamanikkam Kamaraj
Tiehua Zhang
Jie Zhang
Petr Pavek
出典:
Phytomedicine
2021
92
153736
DOI:
10.1016/j.phymed.2021.153736
要旨:
主に癌分野と生活習慣病分野における、ケルセチンと小分子薬との組合せを論じた総説。ケルセチンの薬理作用を鳥瞰した後、本題に入る。本題では、乳癌・前立腺癌・肝癌・白血病・その他の癌・肥満・メタボリックシンドロームに章分け...

マクロファージTHP-1モデルにおけるケルセチンのアテローム生成阻害効果と、シグナル伝達メカニズムの洞察

Antiatherogenic Effects of Quercetin in the THP-1 Macrophage Model In Vitro, With Insights Into Its Signaling Mechanisms Using In Silico Analysis

著作名:
Etimad A. Huwait
Salma Y. Saddeek
Rehab F. Al-Massabi
Sanaa J. Almowallad
Peter Natesan Pushparaj
Gauthaman Kalamegam
出典:
Frontiers in Pharmacology
2021
12
698138
DOI:
10.3389/fphar.2021.698138
要旨:
マクロファージ細胞株THP-1をケルセチンで処置すると、細胞間接着分子-1(ICAM-1)および単球走化性蛋白質-1(MCP-1)が有意に減少した。また、MCP-1処理と比較してケルセチンは、THP-1の遊走を減少した。これらの結果は、ケルセチンによ...

頭頸部扁平上皮癌細胞株の抗癌剤としての、ナノ結晶ルチンの調製・物性・薬効

Preparation, Characterization, and Evaluation of Rutin Nanocrystals as an Anticancer Agent against Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Cell Line

著作名:
Sepideh Bohlouli
Faezeh Jafarmadar Gharehbagh
Elaheh Dalir Abdolahinia
Maryam Kouhsoltani
Ghasem Ebrahimi
Leila Roshangar
Amir Imani
Simin Sharifi
Solmaz Maleki Dizaj
出典:
Journal of Nanomaterials
2021
2021
9980451
DOI:
10.1155/2021/9980451
要旨:
ナノ結晶ルチンは超音波照射して調製し、粒径は75 ± 0.16 nmであった。頭頸部扁平上皮癌細胞株HN5へのIC50値は、30.51 μM (24時間後)および27.34 μM (48時間後)であり、通常のルチンよりも100倍向上した。その一方で正常細胞HGF1-PI1...

腫瘍移植マウスにおける、シスプラチンの抗腫瘍活性と遺伝毒性に対する、ルチンの調節効果

Modulatory Effect of Rutin on the Antitumor Activity and Genotoxicity of Cisplatin in Tumor-Bearing Mice

著作名:
Rajesh Prasad
Surya Bali Prasad
出典:
Advanced Pharmaceutical Bulletin
2021
11
746-754
DOI:
10.34172/apb.2021.084
要旨:
ダルトンリンパ腫のモデルマウスにルチンとシスプラチンの組合せを投与すると、シスプラチンの単独投与時と比べて顕著に、マウスの寿命を伸ばし、抗癌効果を改善した。また、シスプラチン単独で見られた染色体・小核・精子の異常は、...

ビルベリー抽出物および酵素処理イソケルシトリンの抗腫瘍効果: ラットの肝発癌モデルにおける前腫瘍細胞の初期病変

Tumor suppression effects of bilberry extracts and enzymatically modified isoquercitrin in early preneoplastic liver cell lesions induced by piperonyl butoxide promotion in a two-stage rat hepatocarcinogenesis model

著作名:
Shintaro Hara
Reiko Morita
Takashi Ogawa
Risa Segawa
Norifumi Takimoto
Kazuhiko Suzuki
Naobumi Hamadate
Shim-mo Hayashi
Ayano Odachi
Isao Ogiwara
Sakae Shibusawa
Toshinori Yoshida
Makoto Shibutani
出典:
Experimental and Toxicologic Pathology
2014
66
225-234
DOI:
10.1016/j.etp.2014.02.002
要旨:
ラットの初期肝癌を、N-ニトロソジエチルアミンで発症しピペロニルブトキシドで進行するモデルを作成した。ピペロニルブトキシドの投与は病巣エリアと病変細胞を増大するが、ビルベリー抽出物もしくは酵素処理イソケルシトリンを共投...

高血圧自然発症ラットにおける、酵素処理イソケルシトリンの効果

Effect of Enzymatically Modified Isoquercitrin in Spontaneously Hypertensive Rats

著作名:
Kazuhiro Emura
Atsushi Yokomizo
Tohru Toyoshi
Masamitsu Moriwaki
出典:
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
2007
53
68-74
DOI:
10.3177/jnsv.53.68
要旨:
高血圧自然発症ラットを用いる、酵素処理イソケルシトリンの薬効評価。酵素処理イソケルシトリンの投与は、非投与群と比べて、収縮期血圧を有意に下げた。また、ケルセチンより優れた効果を示し、水溶性の向上を反映している。しかし...