ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 5181-5190件を表示

甲状腺機能亢進症が誘発した肝障害は、ケルセチンがNrf2シグナル伝達経路を介して軽減する

Quercetin alleviates hyperthyroidism-induced liver damage via Nrf2 Signaling pathway

著作名:
Pengxin Zhao
Zhigang Hu
Weiyuan Ma
Leilei Zang
Zhisheng Tian
Qian Hou
出典:
BioFactors
2020
46
608-619
DOI:
10.1002/biof.1626
要旨:
甲状腺ホルモンの一種L-チロキシンで惹起した甲状腺機能亢進症モデルラットの肝臓の損傷を、ケルセチンが保護した。サイロキシンが引起したトリヨードチロニンの増大と酸化ストレスを、ケルセチンが正常化した。また、ケルセチンの肝...

胆汁鬱滞のモデルラットの肝障害は、ケルセチンが軽減する

Quercetin mitigates liver injury in a rat model of liver cholestasis

著作名:
Noha AbdelAziz Nassef
Ebtessam Abu-Shadi
Sahar El Agaty
Gehad Abdel Hamid
出典:
Bulletin of Egyptian Society for Physiological Sciences
2020
40
84-95
DOI:
10.21608/BESPS.2019.14512.1026
要旨:
ラットを胆管結紮で胆汁鬱滞の状態にした際に、ケルセチンが効果的に緩和した。胆管結紮を行うと、sham群に比べAST・ALT・ALP・MPO・TNF-α・TGF-β1が顕著に増大した。ケルセチンの投与は、これらを効果的に減少させた。

ダイオキシンがオスラットに誘発する肝機能障害・遺伝子毒性・酸化的損傷のケルセチンによる改善

Ameliorating Potential of Quercetin on Liver Function, Genotoxicity and Oxidative Damage Induced by 2,3,7,8- Tetrachlorodibenzo-P-Dioxin in Liver of Male Rats

著作名:
Saman Muhsin Abdulkareem
Nadir Mustafa Nanakali
出典:
Pakistan Journal of Zoology
2020
52
535-547
DOI:
10.17582/journal.pjz/20190708100752
要旨:
ダイオキシンで惹起したラットの肝不全と遺伝毒性を、ケルセチンが保護した。ケルセチンは、ダイオキシンは肝臓の酸化ストレス・血液に流出した肝臓の酵素を増大させたが、ケルセチンが正常化した。ダイオキシンの作用時の前後におい...

アルコールが新生児に誘発する肝損傷およびリンパ組織損傷における、ケルセチンの保護効果

The protective effect of quercetin in the alcohol-induced liver and lymphoid tissue injuries in newborns

著作名:
Erdal Ince
出典:
Molecular Biology Reports
2020
47
451–459
DOI:
10.1007/s11033-019-05148-0
要旨:
妊娠したラットにエタノールを与えた際の、新生児の肝臓およびリンパ系への悪影響を、ケルセチンが防止した。エタノール群から生まれた新生児ラットの肝およびリンパ組織中では、マロンジアルデヒドが増加し、グルタチオン・グルタチ...

アセトアミノフェンが誘発する肝アポトーシスの、レスベラトロールとケルセチンの組合せによる抑制: 酸化ストレスとインターロイキン-11の関連

Suppression of hepatic apoptosis induced by acetaminophen using a combination of resveratrol and quercetin: An association of oxidative stress and interleukin-11

著作名:
Suliman Al Humayed
Bahjat Al-Ani
Abdullah S. Shatoor
Abbas O. El Karib
Mohammad Dallak
Samaa S. Kamar
Mohamed A. Haidara
出典:
International Journal of Morphology
2020
38
83-90
DOI:
?
要旨:
アセトアミノフェンで惹起したラットの急性肝毒性を、ケルセチンおよびレスベラトロールの組合せが保護した。2つのポリフェノールを予め投与すると、アセトアミノフェンによるマロンジアルデヒド・Bcl-2・IL-11・IL-6・ALT・AST・SOD...

ミトコンドリア機能障害を、SIRT3/PARP-1経路を介した阻害によって、ケルセチンは心肥大を軽減する

Quercetin Attenuates Cardiac Hypertrophy by Inhibiting Mitochondrial Dysfunction Through SIRT3/PARP-1 Pathway

著作名:
Wen-Jing Chen
Yan Cheng
Wen Li
Xiao-Kang Dong
Jian-liang Wei
Chuan-Hua Yang
Yue-Hua Jiang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2021
12
739615
DOI:
10.3389/fphar.2021.739615
要旨:
高血圧自然発症ラットに8週間ケルセチンを投与すると、投与しない場合と比べて顕著に、心肥大と心筋の線維化を抑制した。ケルセチンはまた、ミトコンドリアの活性酸素を減少させ、構造を維持した。別途実施した、心筋細胞H9c2をアンジ...
要旨:
老齢マウスにダサチニブとケルセチンとの組合せを投与した。その結果、投与しない場合と比べて顕著に、小腸および大腸の、老化細胞マーカー(p16およびp21)と炎症マーカー(CXCL1・IL-1β・IL-6・MCP-1・TNF-α)の発現が減少した。組合せ...

低酸素再酸素化で損傷した内皮細胞に対するケルセチンの保護効果

The Protective Effect of Quercetin on Endothelial Cells Injured by Hypoxia and Reoxygenation

著作名:
Meng-Ting Li
Jia Ke
Shu-Fen Guo
Yang Wu
Yue-Feng Bian
Li-Li Shan
Qian-Yun Liu
Ya-Jing Huo
Cen Guo
Ming-Yuan Liu
Ya-Jie Liu
Yan Han
出典:
Frontiers in Pharmacology
2021
12
732874
DOI:
10.3389/fphar.2021.732874
要旨:
ヒト由来脳毛細血管内皮細胞に低酸素再酸素化を施し、損傷を惹起した。ケルセチン処置を行うと、細胞の生存率・遊走・血管新生を促進し、アポトーシスを阻害した。ケルセチンはKeap1/Nrf2シグナル伝達を活性化し、蛋白質ATF6およびGRP...

ケルセチンと2-メトキシエストラジオールの組合せは、Wntシグナル伝達経路を介してPC-3細胞株の上皮間葉転換を阻害する

Combination of quercetin and 2-methoxyestradiol inhibits epithelial–mesenchymal transition in PC-3 cell line via Wnt signaling pathway

著作名:
Neeti Sharma
Piyush W. Raut
Meghna M. Baruah
Akshay Sharma
出典:
Future Science OA
2021
7
FSO747
DOI:
10.2144/fsoa-2021-0028
要旨:
ヒト由来前立腺癌細胞株PC-3にトランスフォーミング増殖因子-β(TGF-β)を作用させて、上皮間葉転換を惹起した。ケルセチンと2-メトキシエストラジオールの組合せは、間葉系マーカーを相乗的に下方調節し、Wntシグナル伝達に関与する蛋...

トラマドールの過剰投与に伴う急性発作に対する、ナロキソン・ジアゼパム・ケルセチンの鎮静効果

The effects of naloxone, diazepam, and quercetin on seizure and sedation in acute on chronic tramadol administration: an experimental study

著作名:
Samaneh Nakhaee
Khadijeh Farrokhfall
Ebrahim Miri-Moghaddam
Mohsen Foadoddini
Masoumeh Askari
Alireza Amirabadizadeh
Jeffrey Brent
Bruno Megarbane
Omid Mehrpour
出典:
Behavioral and Brain Functions
2021
17
5
DOI:
10.1186/s12993-021-00178-w
要旨:
ラットにトラマドール25 mg/kg/dayの投与を13日間継続した後、14日目に75 mg/kgの過剰投与で発作を惹起した。ナロキソンとジアゼパムの組合せは、発作の数、重症度、累積期間を減少させ、レベル3・4の高強度発作を減少した。ナロキソ...