ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 5231-5240件を表示
要旨:
ケルセチンに抗菌活性があるのは何故かを解明した研究。黄色ブドウ球菌および大腸菌をケルセチンと共培養し、細胞内の生化学分析を行った。ケルセチンは一般に抗酸化作用を有すが、菌細胞内では逆の挙動を示し、過酸化脂質と酸化スト...

ケルセチンとシンナムアルデヒドは、ミラビリス変形菌分離株に抗病原性活性を示す: 群がる運動性と尿素分解酵素の阻害

Quercetin and Cinnamaldehyde Show Antipathogenic Activity Against Proteus mirabilis Isolates: Inhibition of Swarming Motility and Urease Activity

著作名:
Abdurrahman AYGÜL
Filiz KİBAR
Pınar ÇIRAGİL
出典:
FLORA
2020
25
76-83
DOI:
10.5578/flora.69001
要旨:
ケルセチンは、通性嫌気性のグラム陰性桿菌であるミラビリス変形菌の群がる運動性を濃度依存的に阻害した。一方でシンナムアルデヒドは、尿素分解酵素を阻害した。従って、天然に多く存在しかつ無毒の両者の相乗的な作用で、尿路感染...

ケルセチンはvfr遺伝子が関与するlasIR系を介して、緑膿菌のバイオフィルム形成を阻害する

Quercetin inhibits Pseudomonas aeruginosa biofilm formation via the vfr-mediated lasIR system

著作名:
Jing Ouyang
Wei Feng
Xiaodan Lai
Yaling Chen
Xue Zhang
Li Rong
Fengjun Sun
Yaokai Chen
出典:
Microbial Pathogenesis
2020
149
104291
DOI:
104291
要旨:
バイオフィルム形成能力を遺伝子操作で増強した、緑膿菌の変異株を用いる、ケルセチンの評価。変異株でありながら、ケルセチンはバイオフィルム形成阻害効果を維持した。メカニズムとして、vfr遺伝子が関与するlasIR系をケルセチンが...

病原性カルバペネム耐性大腸菌および肺炎桿菌における、ケルセチンとメロペネムの相乗効果

Demonstration of bactericidal and synergistic activity of quercetin with meropenem among pathogenic carbapenem resistant Escherichia coli and Klebsiella pneumoniae

著作名:
Arijit Pal
Anusri Tripathi
出典:
Microbial Pathogenesis
2020
143
104120
DOI:
10.1016/j.micpath.2020.104120
要旨:
ケルセチンとβ-ラクタム抗生物質メロペネムとの組合せは、カルバペネム耐性を獲得した大腸菌・肺炎桿菌に有効である。ケルセチン単独では、カルバペネム耐性腸内細菌の最小発育阻止濃度が16–256 μg/mLであり、メロペネムの約1/4であっ...

グアバ由来のケルセチンは感染性下痢の治療にて、フレキシネル赤痢菌のSepAプロテアーゼの活性を阻害する

Quercetin a major biomarker of Psidium guajava L. inhibits SepA protease activity of Shigella flexneri in treatment of infectious diarrhoea

著作名:
Jayshri R. Hirudkar
Komal M. Parmar
Rupali S. Prasad
Saurabh K. Sinha
Mohit S. Jogi
Prakash R. Itankar
Satyendra K. Prasad
出典:
Microbial Pathogenesis
2020
138
103807
DOI:
10.1016/j.micpath.2019.103807
要旨:
赤痢菌に感染させた下痢のラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンの投与は炎症誘導性のサイトカイン(IL-6およびTNF-α)の発現を抑制し、電解質バランスを改善し、損傷した上皮組織を修復した。

ニューモリシン阻害剤のケルセチンは、肺炎連鎖球菌の感染からマウスを保護する

Quercetin, a pneumolysin inhibitor, protects mice against Streptococcus pneumoniae infection

著作名:
Qianghua Lv
Peng Zhang
Pusheng Quan
Mengyao Cui
Tianjiao Liu
Yunhou Yin
Gefu Chi
出典:
Microbial Pathogenesis
2020
140
103934
DOI:
10.1016/j.micpath.2019.103934
要旨:
Vitro: ケルセチンは、肺炎連鎖球菌の毒性因子ニューモリシンの溶血作用を阻害する。Vivo: 肺に肺炎連鎖球菌を感染させたマウスモデルにて、ケルセチンの細胞保護効果を認めた。
要旨:
ルチンと動物薬フロルフェニコールとの組合せは、薬物耐性エロモナス・ハイドロフィラへの抗菌活性を増強した。

没食子酸エピガロカテキン(EGCG)とケルセチンの単独および組合せの、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の臨床分離株に対するin vitro活性

In Vitro Activity of Epigallocatechin Gallate and Quercetin Alone and in Combination versus Clinical Isolates of Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus

著作名:
Jonathan W. Betts
Amir S. Sharili
Lynette M. Phee
David W. Wareham
出典:
Journal of Natural Products
2015
78
2145–2148
DOI:
10.1021/acs.jnatprod.5b00471
要旨:
没食子酸エピガロカテキン(EGCG)は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に強い抗菌活性を持つが、ケルセチンと組合せると、その抗菌力は増強される。

緑膿菌のバイオフィルム形成に対する、オレンジ由来のルチンと抗生物質ゲンタマイシンの複合効果

Combined effect of a natural flavonoid rutin from Citrus sinensis and conventional antibiotic gentamicin on Pseudomonas aeruginosa biofilm formation

著作名:
Murugesan Sathiya Deepika
Ramar Thangam
Periasamy Sakthidhasan
Sridhar Arun
Srinivasan Sivasubramanian
Ramasamy Thirumurugan
出典:
Food Control
2018
90
282-294
DOI:
10.1016/j.foodcont.2018.02.044
要旨:
ルチンとゲンタマイシンとの組合せは、緑膿菌に抗菌活性を示し、食品のバイオフィルム形成を防止した。

薬物耐性大腸菌および黄色ブドウ球菌による、食物経由のバイオフィルム形成は、ルチンが阻害する

Rutin inhibits mono and multi-species biofilm formation by foodborne drug resistant Escherichia coli and Staphylococcus aureus

著作名:
Nasser Abdulatif Al-Shabib
Fohad Mabood Husain
Iqbal Ahmad
Mohd Shahnawaz Khan
Rais Ahmad Khan
Javed Masood Khan
出典:
Food Control
2017
79
325-332
DOI:
10.1016/j.foodcont.2017.03.004
要旨:
ルチンは、薬物耐性を持つ大腸菌と黄色ブドウ球菌に抗菌活性を示し、食品のバイオフィルム形成を防止した。