ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5962件中 5261-5270件を表示

レスベラトロールとケルセチンの組合せは、口腔癌細胞の細胞増殖阻害・DNA損傷・細胞周期停止・アポトーシスを引起こす

Combination of Resveratrol and Quercetin Causes Cell Growth Inhibition, DNA Damage, Cell Cycle Arrest, and Apoptosis in Oral Cancer Cells

著作名:
Virendra Singh
Ragini Singh
Praveen K. Kujur
Rana P. Singh
出典:
ASSAY and Drug Development Technologies
2020
18
226-238
DOI:
10.1089/adt.2020.972
要旨:
口腔癌細胞株Cal-33およびSCC-15に、ケルセチンとレスベラトロールの組合せをそれぞれ10 μMの濃度で作用させると、成長阻止・DNA損傷・細胞周期S期の停止・細胞死に相乗的な効果を認めた。組合せは、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)の...

ケルセチンは抗炎症作用により、AOM/DSSが誘発したマウスの結腸発癌を抑制する

Quercetin Suppresses AOM/DSS-Induced Colon Carcinogenesis through Its Anti-Inflammation Effects in Mice

著作名:
Rui Lin
Meiyu Piao
Yan Song
Chunyan Liu
出典:
Journal of Immunology Research
2020
2020
9242601
DOI:
10.1155/2020/9242601
要旨:
アゾキシメタンとデキストラン硫酸ナトリウムで惹起したマウスの結腸癌を、ケルセチンが効果的に緩和した。ケルセチンを投与すると、結腸に見られる腫瘍の数と大きさが顕著に減少した。また、ケルセチンは酸化ストレスの諸指標(LPO・...

オルガネラストレスを誘発し、Ca2+恒常性を破壊して、ケルセチンとクロロキンは神経膠腫細胞の死を相乗的に誘導する

Quercetin and chloroquine synergistically kill glioma cells by inducing organelle stress and disrupting Ca2+ homeostasis

著作名:
Eunjung Jang
In Young Kim
Heeyeon Kim
Dong Min Lee
Dong Young Seo
Ju Ahn Lee
Kyeong Sook Choi
Eunhee Kim
出典:
Biochemical Pharmacology
2020
178
114098
DOI:
10.1016/j.bcp.2020.114098
要旨:
ケルセチンと抗マラリア薬クロロキンとの組合せは、オートリソソームを過剰に拡張させ、かつ蛋白質を凝集させて、悪性神経膠腫の細胞死を誘導した。その一方でケルセチン単独では、オートファジーフラックスが増大したのみであった。...

ウルソール酸・3-O-アセチルウルソール酸・ケルセチンの併用治療における、悪性黒色腫細胞に対する異なる増殖抑制および遊走抑制活性

Differential Anti-Proliferative and Anti-Migratory Activities of Ursolic Acid, 3-O-Acetylursolic Acid and Their Combination Treatments with Quercetin on Melanoma Cells

著作名:
Aljawharah AlQathama
Luying Shao
Ammar Bader
Proma Khondkar
Simon Gibbons
Jose M. Prieto
出典:
Biomolecules
2020
10
894
DOI:
10.3390/biom10060894
要旨:
ウルソール酸とケルセチンと組合せた際の、悪性黒色腫細胞A375に対する挙動を調べた。組合せは、ウルソール酸単独時と比べて、遊走阻害活性を相乗的に増強した。しかし、増殖阻害活性には、組合せによる増強は見られなかった。

癌のシスプラチン療法における、ケルセチンの二重の役割: 有効性の増強と副作用の軽減

Dual role of quercetin in enhancing the efficacy of cisplatin in chemotherapy and protection against its side effects: a review

著作名:
Masoud Najafi
Shima Tavakol
Ali Zarrabi
Milad Ashrafizadeh
出典:
Archives of Physiology and Biochemistry
2022
128
1438-1452
DOI:
10.1080/13813455.2020.1773864
要旨:
ケルセチンとシスプラチンとの組合せに焦点を当てた総説。ケルセチンには、シスプラチンが有する腎毒性・聴器毒性を緩和する効果がある。一方で、両者の組合せが抗癌活性を増強した例も知られている。

エストロゲン受容体陽性乳癌のタモキシフェン治療において、ケルセチンは双方向に有効な調節効果を発揮する

Quercetin exerts bidirectional regulation effects on the efficacy of tamoxifen in estrogen receptor-positive breast cancer therapy: An in vitro study

著作名:
Zhixiang Xu
Dimeng Zhao
Xianyao Zheng
Bin Huang
Xueshan Xia
Xuejun Pan
出典:
Environmental Toxicology
2020
35
1179-1193
DOI:
10.1002/tox.22983
要旨:
乳癌細胞株MCF-7に対する、ケルセチンの挙動を調べた。ケルセチンが低濃度では、抗癌剤タモキシフェンによるMCF-7の抗増殖活性を阻害するが、高濃度では相乗的にアポトーシスを促進した。メカニズムとして、ケルセチンはエストロゲン...

ケルセチンはmiR-197/IGFBP5カスケードを介して、髄膜腫細胞のアポトーシスを誘導する

Quercetin induces apoptosis in meningioma cells through the miR-197/IGFBP5 cascade

著作名:
Shun-an Hu
Jin Cheng
Wo-hua Zhao
Hong-yang Zhao
出典:
Environmental Toxicology and Pharmacology
2020
80
103439
DOI:
10.1016/j.etap.2020.103439
要旨:
ケルセチンは濃度依存的に、髄膜腫細胞HBL-52の生存率と増殖を減少させ、アポトーシスを増大させた。ケルセチンはまた、Bcl-2の発現とm-RNA miR-197を抑制し、Baxの発現とm-RNA IGFBP5を増大させた。従って、miR-197/IGFBP5シグナル伝...

ヒト由来胃腺癌細胞を用いる、シスプラチンと組合せた桑葉と2つのフラボノイドの画分生物活性スクリーニング

Fraction Bioactivity Screening of Mulberry Leaf and Two Flavonoids in Combination with Cisplatin on Human Gastric Adenocarcinoma Cells

著作名:
Ghazaleh Ghavami
Samad Muhammadnejad
Saeed Amanpour
Soroush Sardari
出典:
Iranian Journal of Pharmaceutical Research
2020
19
371-382
DOI:
10.22037/IJPR.2020.1101087
要旨:
桑葉エキスと既存薬シスプラチンとの組合せは、ヒト由来胃腺癌細胞に相乗的な効力を示した。桑葉エキスの中で最も強力な活性を示したのが、酢酸エチル分画であり、その主成分はルチンとイソケルセチンであった。

ヒト由来乳癌細胞のアポトーシスに対する、熱ショック蛋白質阻害剤としてのケルセチンの役割

Investigation of the role of quercetin as a heat shock protein inhibitor on apoptosis in human breast cancer cells

著作名:
Ezgi Kıyga
Aslıhan Şengelen
Zelal Adıgüzel
Evren Önay Uçar
出典:
Molecular Biology Reports
2020
47
4957–4967
DOI:
10.1007/s11033-020-05641-x
要旨:
2種類の乳癌細胞(MCF-7およびMDA-MB-231)を用いて、ケルセチンと熱ショック蛋白質(HSP)との関係を調べた。MDA-MB-231に比べると、MCF-7はよりケルセチンによる阻害効果が大きかった。ケルセチンは、HSP27・HSP70・HSP90の発現を抑制し...

パクリタキセルとケルセチンを同時に担持した機能性メソポーラスシリカナノ粒子は、乳癌の多剤耐性を克服する

Paclitaxel and quercetin co-loaded functional mesoporous silica nanoparticles overcoming multidrug resistance in breast cancer

著作名:
Mengyao Liu
Manfei Fu
Xiaoye Yang
Guoyong Jia
Xiaoqun Shi
Jianbo Ji
Xianghong Liu
Guangxi Zhai
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2020
196
111284
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2020.111284
要旨:
硫酸コンドロイチンを表面コートしたメソポーラスシリカに、パクリタキセルとケルセチンを担持したナノ粒子を作成した。多剤耐性乳癌細胞MCF-7/ADRに作用させた際、パクリタキセル単独担持粒子と比べて優れた抗癌活性とアポトーシス速...