ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6354件中 5291-5300件を表示

シタラビンに関連するラットの肺水腫および酸化ストレスにおけるルチンの効果

Effect of Rutin on Cytarabine-Associated Pulmonary Oedema and Oxidative Stress in Rats

著作名:
Asli O. Bilgin
Renad Mammadov
Bahadir Suleyman
Edhem Unver
Fatih Ozcicek
Mehmet Soyturk
Ferda K. Cimen
Nezahat Kurt
Halis Suleyman
出典:
Anais da Academia Brasileira de Ciências
2020
92
e20190261
DOI:
10.1590/0001-3765202020190261
要旨:
抗癌剤シタラビン200 mg/kgを1日1回腹腔内注射して、14日継続すると半数のラットの肺にむくみができた。しかし、ルチン50 mg/kgを同時に経口投与すると、むくみは見られなかった。また、ルチン共投与群の肺組織では、マロンジアルデヒ...

呼吸器疾患におけるケルセチンの効果

Quercetin effects on Respiratory Diseases

著作名:
Samini Mohamad
出典:
Research Journal of Pharmacy and Technology
2020
13
2019-2023
DOI:
10.5958/0974-360X.2020.00363.7
要旨:
各種データベースにて、”quercetin””toxic agents””respiratory disease”で検索した、1990~2020年の論文をまとめた総説。キーワードが示すように、呼吸器不全を惹起した物質毎(ニコチン・オボアルブミン・リポ多糖・ブレオマイシン・...
要旨:
ブレオマイシンで惹起したモデルマウスの肺線維化を、ケルセチンが効果的に保護した。ケルセチンは、酸化ストレス応答転写因子Nrf2を誘発して、抗線維化と抗炎症作用を示した。しかしながら、損傷した肺組織を元に戻す働きは認められ...

ケルセチンはin vitroおよびin vivoの両方で、煙草の煙による急性肺損傷を軽減する

Quercetin Attenuates Acute Lung Injury Caused by Cigarette Smoke Both In Vitro and In Vivo

著作名:
Natália Pereira da Silva Araújo
Natália Alves de Matos
Suianne Leticia Antunes Mota
Ana Beatriz Farias de Souza
Sílvia Dantas Cangussú
Rodrigo Cunha Alvim de Menezes
Frank Silva Bezerra
出典:
COPD: Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease
2020
17
205-214
DOI:
10.1080/15412555.2020.1749253
要旨:
Vitro: ケルセチンは、煙草エキスを作用させたJ774A.1細胞中の活性酸素種およびNOを低減した。Vivo: ケルセチンを予め投与しておくと、喫煙したマウスの白血球の減少・酸化ストレス・肺組織の病変・肺機能の悪化を、非投与群よりも抑...

ブレオマイシンが誘発する肺線維症に対するルチンの保護効果: TGF-β1/α-SMA/ Col IおよびIII経路の関与

Protective effect of rutin against bleomycin induced lung fibrosis: Involvement of TGF-β1/α-SMA/Col I and III pathway

著作名:
Linlin Bai
Aimin Li
Cuike Gong
Xuecong Ning
Zhihua Wang
出典:
BioFactors
2020
46
637-644
DOI:
10.1002/biof.1629
要旨:
ブレオマイシンで惹起したモデル動物の肺線維化を、ルチンが効果的に保護した。ルチンを投与すると、肺/体重インデクス(肺病変の指標)・気管支肺胞洗浄検査値・総細胞数・マクロファージ・リンパ球が有意に減少した。肺組織では、マロ...

低酸素がラットに誘発した肺胞液クリアランス障害における、β2アドレナリン受容体の強力な感作物質としてのケルセチン

Efficacy of Quercetin as a potent sensitizer of β2-AR in combating the impairment of fluid clearance in lungs of rats under hypoxia

著作名:
Ankit Tripathi
Manoj Kumar
Punit Kaur
Bhuvnesh Kumar
Sarada S.K. Sagi
出典:
Respiratory Physiology & Neurobiology
2020
273
103334
DOI:
10.1016/j.resp.2019.103334
要旨:
短時間作用性β2アドレナリン受容体刺激剤サルブタモール vs. ケルセチンの比較。ラットに予め薬物を投与した後、低酸素状態に6時間置いた時の肺胞液クリアランスを調べた。その結果、ケルセチンの方が優れた効果を示した。

低酸素がラットの肺に誘発する血管漏出の、ケルセチンによる予防効果

Prophylactic efficacy of Quercetin in ameliorating the hypoxia induced vascular leakage in lungs of rats

著作名:
Ankit Tripathi
Bhuvnesh Kumar
Sarada S.K. Sagi
出典:
PLoS ONE
2019
14
e0219075
DOI:
10.1371/journal.pone.0219075
要旨:
低酸素状態で惹起したラットの肺損傷(特に血管漏出)を、ケルセチンが予防した。低酸素状態に移行する1時間前にケルセチンを投与すると、しない場合と比べて肺の水分含量と血管漏出とを顕著に減少させた。ケルセチンの効果として、以下...

呼吸窮迫症候群の肺上皮の脂質過酸化に対する、N-アセチルシステインとルチンの保護効果

Protective effects of N-acetylcysteine and rutin on the lipid peroxidation of the lung epithelium during the adult respiratory distress syndrome

著作名:
Oreste Ortolani
Anna Conti
Angelo Raffaele De Gaudio
Maria Masoni
Gianpaolo Novelli
出典:
Shock
2000
13
14–18
DOI:
?
要旨:
呼吸窮迫症候群の青年36名を対象とする、臨床研究。ランダムに患者を3群に分けた: コントロール(プラセボ)群・N-アセチルシステイン(NAC)単独群・NAC/ルチン併用群。6日間の投与期間で、気道上皮被覆液中のマーカーの変化をモニタした...
要旨:
ルチンは、血管細胞融着分子(VCAM)および一酸化窒素合成酵素(iNOS)を阻害する。その結果、エンドトキシン(リポ多糖)で惹起される急性肺損傷を予防できた。

ルチンはAktのリン酸化を阻害して、MIP-2とMMP-9の発現を下方調節して、リポ多糖が誘発する急性肺損傷を保護する

Protective effect of rutin on LPS-induced acute lung injury via down-regulation of MIP-2 expression and MMP-9 activation through inhibition of Akt phosphorylation

著作名:
Wen-Ying Chen
Yi-Chun Huang
Ming-Ling Yang
Chien-Ying Lee
Chun-Jung Chen
Chung-Hsin Yeh
Pin-Ho Pan
Chi-Ting Horng
Wu-Hsien Kuo
Yu-Hsiang Kuan
出典:
International Immunopharmacology
2014
22
409-413
DOI:
10.1016/j.intimp.2014.07.026
要旨:
モデル動物にリポ多糖を注射すると、急性肺損傷を起こし、肺水腫や炎症を呈する。予めルチンを投与すると、効果的に抑制した。作用機序として、リポ多糖で活性化される炎症関連蛋白質MIP-2およびMMP-9を、ルチンが阻害することが示唆...