ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5791件中 5331-5340件を表示

LDL酸化体の刺激下のアテローム性動脈硬化症に、ケルセチンはSIRT1シグナル伝達を活性化して対抗する

Quercetin is a potent anti-atherosclerotic compound by activation of SIRT1 signaling under oxLDL stimulation

著作名:
Ching-Hsia Hung
Shih-Hung Chan
Pei-Ming Chu
Kun-Ling Tsai
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2015
59
1905-1917
DOI:
10.1002/mnfr.201500144
要旨:
ケルセチンはなぜアテローム性動脈硬化症に有効かを解明した、基礎研究。ヒト臍帯静脈内皮細胞に予めケルセチン処理をしてox-LDLを作用させると、SIRT1を生成するmRNAが発現する。しかし、SIRT1をサイレンシングした系では、ケルセチ...

ケルセチンはAPOEノックアウトマウスの高脂肪食誘発性アテローム性動脈硬化症を軽減する: NADPH酸化酵素の重要な役割

Quercetin attenuates high fat diet-induced atherosclerosis in apolipoprotein E knockout mice: A critical role of NADPH oxidase

著作名:
Lin Xiao
Liang Liu
Xiaoping Guo
Shanshan Zhang
Jing Wang
Feng Zhou
Liegang Liu
Yuhan Tang
Ping Yao
出典:
Food and Chemical Toxicology
2017
105
22-33
DOI:
10.1016/j.fct.2017.03.048
要旨:
モデルマウスのアテローム性動脈硬化症を、高脂肪食で惹起した。ケルセチンの投与は、病変部分を濃度依存的に緩和した。ケルセチンは、ox-LDL(酸化されたLDL)による活性酸素の生成を抑制し、NADPH酸化酵素の活性化の重要なステップ(p4...

ケルセチンはmiR-216aを抑制して、in vitroでヒト微小血管内皮細胞の生存率・遊走・管形成を阻害する

Quercetin inhibits human microvascular endothelial cells viability, migration and tube-formation in vitro through restraining microRNA-216a

著作名:
Xu Wang
Xia Xue
Haiqing Wang
Fei Xu
Zhenlei Xin
Kunpeng Wang
Ming Cui
Weiwei Qin
出典:
Journal of Drug Targeting
2020
28
609-616
DOI:
10.1080/1061186X.2019.1700263
要旨:
Matrigel基底膜マトリックスの存在下で、ヒト由来微小血管内皮細胞を培養すると、自発的に管形成する。ケルセチンを添加すると、細胞生存・細胞遊走・VEGFの発現が抑制され、アポトーシスを促進し、末梢動脈疾患の主原因である管形成...

TNF-α刺激を起因とするH9c2細胞の損傷は、ケルセチンが効率的に軽減する: 心筋炎におけるケルセチンの保護的役割

Quercetin Efficiently Alleviates TNF-α-Stimulated Injury by Signal Transducer and Activator of Transcription 1 and Mitogen-Activated Protein Kinase Pathway in H9c2 Cells: A Protective Role of Quercetin in Myocarditis

著作名:
Bin Yang
Chun-Yan Zheng
Rui Zhang
Cong Zhao
Shan Li
Yi An
出典:
Journal of Cardiovascular Pharmacology
2021
77
570-577
DOI:
10.1097/FJC.0000000000001000
要旨:
心筋細胞株H9c2にTNF-αで炎症を惹起して、心筋炎状態のシミュレーションとした。TNF-α濃度が20 μg/mLになるとH9c2細胞の生存率が著しく低下するが、ケルセチンを予め加えると歯止めが掛かる。ケルセチンは、TNF-αがもたらすアポトーシ...

ケルセチンはTGF-β1/Smad3シグナル伝達を弱めて、ラットの心筋梗塞の有害なリモデリングを防ぐ

Quercetin prevents myocardial infarction adverse remodeling in rats by attenuating TGF-β1/Smad3 signaling: Different mechanisms of action

著作名:
Ghadeer M. Albadrani
Mona N. BinMowyna
May N. Bin-Jumah
Gehan El–Akabawy
Hussain Aldera
Ammar M. AL-Farga
出典:
Saudi Journal of Biological Sciences
2021
28
2772-2782
DOI:
10.1016/j.sjbs.2021.02.007
要旨:
左前下行枝冠状動脈の結紮で惹起した心筋梗塞のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンは、左心室の血行力学的パラメーターを維持し、遠隔の心筋損傷と線維症を予防した。ケルセチンは活性酸素の生成を抑制し、Nrf2...

心筋梗塞後の患者の炎症性因子と生活の質に対するケルセチン摂取の効果: 二重盲検・プラセボ対照・ランダム化臨床試験

Effects of quercetin supplementation on inflammatory factors and quality of life in post-myocardial infarction patients: A double blind, placebo-controlled, randomized clinical trial

著作名:
Fereshteh Dehghani
Seyed Hashem Sezavar Seyedi Jandaghi
Leila Janani
Mohammadtaghi Sarebanhassanabadi
Hadi Emamat
Mohammadreza Vafa
出典:
Phytotherapy Research
2021
35
2085-2098
DOI:
10.1002/ptr.6955
要旨:
心筋梗塞の病歴を持つ88名を対象とする、ケルセチンの摂取と生活の質(QOL)との関連を検証した臨床研究。44名ずつ2群に分け、介入群は1日にケルセチンを500 mg摂取し、非介入群にはプラセボを投与した。8週間の投与期間の後、検査を行...

抗炎症および抗アポトーシス因子を介し、TLR4/NF-κBシグナル経路を調節して、イソケルセチンは心筋梗塞を改善する

Isoquercetin ameliorates myocardial infarction through anti-inflammation and anti-apoptosis factor and regulating TLR4-NF-κB signal pathway

著作名:
Chengtai Ma
Yanxia Jiang
Xiaohui Zhang
Xiaoxue Chen
Zhenfang Liu
Xintao Tian
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
17
6675-6680
DOI:
10.3892/mmr.2018.8709
要旨:
急性心筋梗塞のモデルラットを用いる、イソケルセチンの薬効評価。イソケルセチンは心筋梗塞のサイズを縮小し、MB型クレアチンキナーゼおよび乳酸脱水素酵素の活性を低下させ、酸化ストレス・炎症・心筋細胞のアポトーシスを阻害した...

酸素グルコース欠乏-再酸素化に起因するH9c2心筋細胞の酸化ストレスとミトコンドリアのアポトーシスは、ERK1/2/DRP1シグナル伝達経路を調節してケルセチンが保護する

Quercetin Protects H9c2 Cardiomyocytes against Oxygen-Glucose Deprivation/Reoxygenation-Induced Oxidative Stress and Mitochondrial Apoptosis by Regulating the ERK1/2/DRP1 Signaling Pathway

著作名:
Fen Li
Dongsheng Li
Shifan Tang
Jianguang Liu
Jie Yan
Haifeng Chen
Xisheng Yan
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2021
2021
7522175
DOI:
10.1155/2021/7522175
要旨:
心筋細胞株H9c2に酸素-グルコース欠乏状態から再灌流して、虚血再灌流のモデルとした。酸素-グルコース欠乏再灌流に伴う酸化ストレス・アポトーシス・ミトコンドリア不全は、40 μMのケルセチン濃度では悪化したが、10~20 μMでは軽減し...

高齢Zucker糖尿病脂肪ラットの心臓機能へのケルセチンの効果の根底にある、マトリックスメタロプロテアーゼとその役割

Matrix Metalloproteinases and Their Role in Mechanisms Underlying Effects of Quercetin on Heart Function in Aged Zucker Diabetic Fatty Rats

著作名:
Barbora Boťanská
Monika Barteková
Kristína Ferenczyová
Mária Fogarassyová
Lucia Kindernay
Miroslav Barančík
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2021
22
4457
DOI:
10.3390/ijms22094457
要旨:
糖尿病モデルの老ラット(1歳)を用い、肥満型と痩身型の比較を行った。その結果、肥満は心機能を悪化させ、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-2が上方調節され、MMP-28が下方調節され、SODの働きが阻害された。肥満型にケルセチン投...

高脂肪食に起因するマウスの心臓収縮機能障害は、ケルセチンが逆転させる: 血管新生の役割

Quercetin Reverses Cardiac Systolic Dysfunction in Mice Fed with a High-Fat Diet: Role of Angiogenesis

著作名:
Shasha Yu
Seo Rin Kim
Kai Jiang
Mikolaj Ogrodnik
Xiang Y. Zhu
Christopher M. Ferguson
Tamara Tchkonia
Amir Lerman
James L. Kirkland
Lilach O. Lerman
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2021
2021
8875729
DOI:
10.1155/2021/8875729
要旨:
高脂肪食で惹起したマウスの心不全を、ケルセチンが軽減した。高脂肪食がもたらした体重増加・心肥大・血中総コレステロールと中性脂肪の増大は、ケルセチンが正常化した。ケルセチンはまた、心筋の脂肪蓄積と線維化を予防し、左室の...