ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 5381-5390件を表示

フラボノール類の抗酸化・抗炎症・抗アポトーシス作用: 神経変性の標的としてのNrf2・NF-κB・p53経路

Anti-Oxidative, Anti-Inflammatory and Anti-Apoptotic Effects of Flavonols: Targeting Nrf2, NF-κB and p53 Pathways in Neurodegeneration

著作名:
Maja Jazvinšćak Jembrek
Nada Oršolić
Lucija Mandić
Anja Sadžak
Suzana Šegota
出典:
Antioxidants
2021
10
1628
DOI:
10.3390/antiox10101628
要旨:
アルツハイマー病、パーキンソン病など神経変性疾患における、フラボノール類の抗酸化作用を論じた総説。2部構成で前半は標的ごと、後半は化合物ごとに章分けしている。前半はNrf2、NF-κB、p53に章分けしているが、p53に重点を置いて...

ワサビノキ由来の健康食品TGT Primaageの安全性評価: Wistarラットを用いる強制経口投与試験

Safety Assessment of TGT Primaage using Wistar Rats through Oral Gavage Administration

著作名:
Kunjan Shah
Sudhakar Jadhav
Manish Patel
Jaydip Mistry
Akashrao Shinde
Liliya Mito
Kanchan Khare
出典:
The Journal of Phytopharmacology
2021
10
298-315
DOI:
10.31254/phyto.2021.10505
要旨:
ワサビノキ由来で主成分がイソケルセチンとアストラガリンの、健康食品TGT Primaageの無毒性量(NOAEL; no observed adverse effect level)を初めて報告した。TGT Primaageを、0、250、500、1000 mg/kg/dayでラットに90日間強制経口投...

ヨモギ抽出物のフェルラ酸・ルチン・ロスマリン酸・ケルセチンがヒトリンパ球の小核分布に及ぼす影響

The effects of Artemisia methanol extracts and ferulic acid, rutin, rosmarinic acid, and quercetin on micronucleus distribution on human lymphocytes

著作名:
Miroslava Stanković
Jovana D. Ickovski
Radomir B. Ljupković
Gordana S. Stojanović
出典:
Natural Product Research
2022
36
4530-4533
DOI:
10.1080/14786419.2021.1990918
要旨:
数種のヨモギ属(Artemisia)の植物メタノール抽出物を用い、ヒトリンパ球の小核分布への影響を調べた。その結果、シロヨモギ(Artemisia alba)エキスが、最も小核数を減少した(45.2%)。構成成分ルチン、フェルラ酸、ロスマリン酸、ケル...

ケルセチンと子宮頸癌: 広範囲な展望

Quercetin and cervical cancer: a view of great scope

著作名:
Abolfazl Mehdizadehkashi
Fatemeh Sadoughi
Mansooreh Samimi
出典:
Medicinal Chemistry Research
2020
29
1923–1934
DOI:
10.1007/s00044-020-02622-4
要旨:
ケルセチンの抗子宮頸癌作用に関する総説。子宮頸癌患者の9割は低~中収入国に集中しており、衛生状態の悪さと予防策の欠如とを反映している。ケルセチンは植物由来成分であり、衛生と予防レベルの向上が期待できる有益な性質を数多く...

ケルセチンは、造血幹/前駆細胞コンパートメントを含む骨髄異形成骨髄のオートファジーを誘発する

Quercetin induces autophagy in myelodysplastic bone marrow including hematopoietic stem/progenitor compartment

著作名:
Suchismita Daw
Sujata Law
出典:
Environmental Toxicology
2021
36
149-167
DOI:
10.1002/tox.23020
要旨:
変異原物質N-エチル-N-ニトロソ尿素で惹起した骨髄異形成症候群の骨髄組織に、ケルセチンを添加してその薬効を評価した。ケルセチンは、オートファゴサイトーシス・酸化的損傷の復元・ミトコンドリアの機能回復を上方調節した。PI3K‐A...

ビタミンCとケルセチンによる前立腺癌細胞の化学的な予防: 酸化ストレスの誘発におけるNrf2の役割

Chemoprevention of Prostate Cancer Cells by Vitamin C plus Quercetin: role of Nrf2 in Inducing Oxidative Stress

著作名:
Ali Abbasi
Zohreh Mostafavi-Pour
Ahmad Amiri
Fatemeh Keshavarzi
Negar Nejabat
Fatemeh Ramezani
Ahmadreza Sardarian
Fatemeh Zal
出典:
Nutrition and Cancer
2021
73
2003-2013
DOI:
10.1080/01635581.2020.1819346
要旨:
前立腺癌細胞株PC-3およびDU145を用いて、ケルセチンとビタミンCとの組合せを評価した。PC-3に組合せを作用させると、Nrf2をコードするmRNAの発現が顕著に低下し、GPx・GR・NQO1の各酵素の活性も低下した。一方、DU145では異なった挙...

ケルセチンを担持したポリマーナノ粒子は、ウロキナーゼ型プラスミン活性化因子を阻害して、トリプルネガティブ乳癌の治療効果を改善する

Improved therapeutic efficacy of quercetin-loaded polymeric nanoparticles on triple-negative breast cancer by inhibiting uPA

著作名:
Yang Zhou
Dan Chen
Guangpu Xue
Shujuan Yu
Cai Yuan
Mingdong Huang
Longguang Jiang
出典:
RSC Advances
2020
10
34517-34526
DOI:
10.1039/D0RA04231E
要旨:
ケルセチンは、トリプルネガティブ乳癌(TNBC)の標的の一つであるウロキナーゼに強い阻害作用を持つが、経口吸収が乏しいため実用化されない。そこでナノ粒子ポリマーに担持させ、吸収性の改善を図った。調製したナノ粒子は、TNBC細胞...

ブタのDNAメチル化へのケルセチンの影響

Influence of quercetin on the global DNA methylation pattern in pigs

著作名:
Gregor C. Burdeos
Ralf Blank
Siegfried Wolffram
出典:
Food & Function
2020
11
7421-7426
DOI:
10.1039/D0FO00896F
要旨:
7週齢のブタにケルセチンを多く含む餌を食べさせると、ケルセチンを添加しない時と比べて、DNAのメチル化を促進した。ケルセチンは、mRNAレベルと蛋白質レベルの両方で、DNAメチル基転移酵素の発現を上方調節した。しかも、組織特異性...

食物性ポリフェノールルチンの抗癌作用: 現状・課題・展望

The anticancer potential of the dietary polyphenol rutin: Current status, challenges, and perspectives

著作名:
Arakkaveettil Kabeer Farha
Ren-You Gan
Hua-Bin Li
Ding-Tao Wu
Atanas G. Atanasov
Khalid Gul
Jia-Rong Zhang
Qiong-Qiong Yang
Harold Corke
出典:
Critical Reviews in Food Science and Nutrition
2022
62
832-859
DOI:
10.1080/10408398.2020.1829541
要旨:
ルチンの抗癌作用の最新トピックスとして、アナログ化合物の活性・ナノ製剤化・ルチン代謝物とその活性・安全性に焦点を当てた。

ケルセチンによるCDK6活性の阻害は、魅力的な癌治療の戦略である

Inhibiting CDK6 Activity by Quercetin Is an Attractive Strategy for Cancer Therapy

著作名:
Mohd Yousuf
Parvez Khan
Anas Shamsi
Mohd Shahbaaz
Gulam Mustafa Hasan
Qazi Mohd Rizwanul Haque
Alan Christoffels
Asimul Islam
Imtaiyaz Hassan
出典:
ACS Omega
2020
5
27480–27491
DOI:
10.1021/acsomega.0c03975
要旨:
サイクリン依存性キナーゼ6 (CDK6)は、癌分野での創薬ターゲットとして注目を集めている。基礎データとして、ケルセチンとCDK6との分子ドッキングを行い、種々のパラメータを取得した。CDK6への阻害作用は、IC50 = 5.89 μMであった。...