ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 5501-5510件を表示

抗癌療法の効果的な増感剤としてのルチン、 多面的なメカニズムと併用療法への適用性の洞察

Rutin: A Flavonoid as an Effective Sensitizer for Anticancer Therapy; Insights into Multifaceted Mechanisms and Applicability for Combination Therapy

著作名:
Atefeh Satari
Sorayya Ghasemi
Solomon Habtemariam
Shirin Asgharian
Zahra Lorigooini
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2021
2021
9913179
DOI:
10.1155/2021/9913179
要旨:
1995~2021年に発表された、主にvitro実験の論文を中心に、ルチンの抗癌作用のメカニズムを論じた総説。始めにルチンの化学的性質と、一般的な薬理作用をまとめ、イントロとした。本論では、アポトーシスと細胞周期の停止、癌細胞株に...

食物摂取頻度質問票は、イラン人乳癌患者の血中バイオマーカーとフラボノイドの摂取との関係を知る、有効なツールである

Food frequency questionnaire is a valid assessment tool of quercetin and kaempferol intake in Iranian breast cancer patients according to plasma biomarkers

著作名:
Sara Sadeghi
Vahid Montazeri
Raul Zamora-Ros
Pourya Biparva
Siamak Sabour
Saeed Pirouzpanah
出典:
Nutrition Research
2021
93
1-14
DOI:
10.1016/j.nutres.2021.06.004
要旨:
乳癌と診断された患者140名を対象に、食事摂取頻度調査と血液検査を行った。ケルセチンおよびイソラムネチンの血中濃度は、食事におけるケルセチンの摂取量と中程度の相関があった。血中濃度との相関および診断性能は、有意な正解率(...

糖尿病および関連する代謝障害におけるケルセチンの役割: 腸内細菌叢の調節に特に焦点を当てた包括的な総説

The roles of quercetin in diabetes mellitus and related metabolic disorders; special focus on the modulation of gut microbiota: A comprehensive review

著作名:
Neda Roshanravan
Sayyedeh Fatemeh Askari
Siavash Fazelian
Mohammad Hossein Ayati
Nazli Namazi
出典:
Critical Reviews in Food Science and Nutrition
2023
63
2990-3003
DOI:
10.1080/10408398.2021.1983765
要旨:
ケルセチンの糖尿病への効果を述べた2015~2020年の論文を、各種データベースで検索し、系統的に整理した。2部構成で、前半は、動物実験16件と臨床研究5件を論じている。後半では、糖尿病と腸内細菌叢との関係、ケルセチンの腸内細菌叢...

ケルセチンを作用させた骨巨細胞腫の超微細構造変化

Ultrastructural changes in giant cell tumor of bone cultured cells exposed to quercetin

著作名:
Eréndira Estrada-Villaseñor
Andres Delgado-Cedillo
Alma Hernández-Pérez
Abelardo Meneses
Anell Olivos Meza
Alberto Bravo Hidalgo
Mónica Santamaría
Carlos Landa Solís
出典:
Ultrastructural Pathology
2021
45
335-345
DOI:
10.1080/01913123.2021.1979704
要旨:
骨腫瘍患者から採取した骨巨細胞腫細胞を用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを作用させると、全ての組織学的成分に影響を及ぼした。超微細構造の変化は、主にネクロトーシス、オートファジー、二次壊死で構成されていた。

ケルセチンはNY1DD導入遺伝子マウスにおける、低酸素再酸素化で誘発した病態生理学的重症度を改善する

Quercetin Completely Ameliorates Hypoxia–Reoxygenation-Induced Pathophysiology Severity in NY1DD Transgenic Sickle Mice: Intrinsic Mild Steady State Pathophysiology of the Disease in NY1DD Is Also Reversed

著作名:
Sangeetha Thangaswamy
Craig A. Branch
Kamalakar Ambadipudi
Seetharama A. Acharya
出典:
Biomolecules
2021
11
1473
DOI:
10.3390/biom11101473
要旨:
血流閉塞は鎌状赤血球症の典型的な症状であるが、遺伝子導入した血流閉塞のモデルマウスを用いて、ケルセチンの薬効を評価した。同マウスを低酸素再酸素化すると血流閉塞が悪化したが、再酸素化の前にケルセチンを投与すると防止できた。

イソラムネチンの酸化ストレスへの細胞保護効果は、C2C12筋芽細胞中のNrf2依存性HO-1発現の上方調節が媒介し、活性酸素種を除去してERKを不活性化する

The cytoprotective effect of isorhamnetin against oxidative stress is mediated by the upregulation of the Nrf2-dependent HO-1 expression in C2C12 myoblasts through scavenging reactive oxygen species and ERK inactivation

著作名:
Yung Hyun Choi
出典:
General Physiology and Biophysics
2016
35
145–154
DOI:
10.4149/gpb_2015034
要旨:
マウス由来筋芽細胞C2C12を用いる、イソラムネチンの薬効評価。イソラムネチンは過酸化水素で惹起した活性酸素種を除去し、アポトーシスとDNAの損傷を軽減し、Nrf2の発現とリン酸化を促進した。HO-1(Nrf2と連動する)阻害剤の存在下で...

ケルセチンを担持した銀ナノ粒子の合成・物性評価・in vitroの抗癌活性評価

Synthesis, Characterisation and Evaluation of in Vitro Anticancer Activity of Quercetin Mediated Silver Nanoparticles

著作名:
Shrinivas B. Bumrela
Kokare Pratima Suresh
出典:
International Journal of Pharma and Bio Sciences
2021
12
1-9
DOI:
10.22376/ijpbs.2021.12.1.p1-9
要旨:
ケルセチンを担持した銀ナノ粒子を合成し、抗癌効果をヒト由来乳癌細胞株MDA-MB-231を用いて検証した。ケルセチン単独でのIC50値が13 μg/mLであったのに対し、銀ナノ粒子に担持するとIC50値は10 μg/mL以下となり、20 μg/mLの濃度では1...

EGFR-C797S変異を有する肺癌細胞の、ケルセチンによる増殖抑制

Growth Suppression in Lung Cancer Cells Harboring EGFR-C797S Mutation by Quercetin

著作名:
Kuo-Yen Huang
Tong-Hong Wang
Chin-Chuan Chen
Yann-Lii Leu
Hsin-Jung Li
Cai-Ling Jhong
Chi-Yuan Chen
出典:
Biomolecules
2021
11
1271
DOI:
10.3390/biom11091271
要旨:
C797S変異は、非小細胞肺癌(NSCLC)の薬物耐性獲得の重要な要素である。ケルセチンは、C797S変異を有するNSCLCにも有効であった。C797S変異はAXLの発現を促進することが知られているが、ケルセチンはAXLを阻害した。

ケルセチンはlncRNA SNHG7/miR-34a-5p経路を介し、非小細胞肺癌の増殖を阻害して、アポトーシスを誘導する

Quercetin inhibits proliferation of and induces apoptosis in non-small-cell lung carcinoma via the lncRNA SNHG7/miR-34a-5p pathway

著作名:
Ruonan Chai
Chong Xu
Liu Lu
Xinwei Liu
Zhuang Ma
出典:
Immunopharmacology and Immunotoxicology
2021
43
693-703
DOI:
10.1080/08923973.2021.1966032
要旨:
非小細胞肺癌(NSCLC)に対する、ケルセチンの役割を解明した。NSCLCでは、長鎖ノンコーディングRNAと小核RNA宿主遺伝子7(SNHG7)の発現が上昇し、マイクロRNAのmiR-34a-5pの発現は低下した。SNHG7の過剰発現と、miR-34a-5pの阻害は、NSC...

ケルセチンはカスパーゼ3/NF-κB/ATF-6経路を抑制し、Nrf2/Akt経路を活性化して、ビンクリスチンが引起こす末梢神経損傷からラットを保護する

Quercetin provides protection against the peripheral nerve damage caused by vincristine in rats by suppressing caspase 3, NF-κB, ATF-6 pathways and activating Nrf2, Akt pathways

著作名:
Ahmet Yardim
Fatih Mehmet Kandemir
Selcuk Ozdemir
Sefa Kucukler
Selim Comakli
Cihan Gur
Hamit Celik
出典:
NeuroToxicology
2020
81
137-146
DOI:
10.1016/j.neuro.2020.10.001
要旨:
制癌剤ビンクリスチンで惹起したラットの末梢神経への毒性を、ケルセチンが効果的に保護した。ビンクリスチンはAktを阻害し、坐骨神経のアポトーシスをもたらした。しかし、ケルセチンのAkt活性化作用は、神経細胞の酸化ストレス・損...