ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5962件中 5541-5550件を表示

精製したエピカテキンとケルセチンが血管機能と心血管代謝の健康に及ぼす影響: 無作為化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験

Effects of the pure flavonoids epicatechin and quercetin on vascular function and cardiometabolic health: a randomized, double-blind, placebo-controlled, crossover trial

著作名:
James I. Dower
Johanna M. Geleijnse
Lieke Gijsbers
Peter L. Zock
Daan Kromhout
Peter CH Hollman
出典:
The American Journal of Clinical Nutrition
2015
101
914–921
DOI:
10.3945/ajcn.114.098590
要旨:
収縮期血圧が125~160 mmHgの健常者37名を対象とする、フラボノイドの服用と循環器疾患のリスク因子との関連を調査した、二重盲検臨床研究。臨床デザインとして、第一服用期間4週間/ウォッシュアウト4週間/第二服用期間4週間/ウォッシ...

過酸化水素で酸化ストレスを与えた雌ウズラの、生理学的および生殖能力へのケルセチンの効果

Effect Quercetin on Physiological and Productive Performance of females quail exposed to oxidative stress induced by H2O2

著作名:
Zana H. Alzangana
Ahmed T. Taha
出典:
Tikrit Journal for Agricultural Sciences
2021
21
90-97
DOI:
10.25130/tjas.v21i3.530
要旨:
雌ウズラの餌と飲料水に過酸化水素を0.01%添加すると、その酸化ストレスゆえ、産卵数が顕著に低下した。また、血中エストロゲンとカルシウムが減少し、コレステロール・グロブリン・ALT・AST・マロンジアルデヒドは増加した。餌にケル...

ケルセチンは、H19/miR-625-5p軸を介して骨髄間葉系幹細胞の増殖と骨形成分化を促進し、Wnt/β-カテニン経路を活性化する

Quercetin promotes bone marrow mesenchymal stem cell proliferation and osteogenic differentiation through the H19/miR-625-5p axis to activate the Wnt/β-catenin pathway

著作名:
Wei Bian
Shunqiang Xiao
Lei Yang
Jun Chen
Shifang Deng
出典:
BMC Complementary Medicine and Therapies
2021
21
243
DOI:
10.1186/s12906-021-03418-8
要旨:
骨髄間葉系幹細胞(BMSC)をケルセチン処置すると、増殖とALP活性を促進し、BMP-2・オステオカルシン・RUNX2の発現が上方調節され、BMSCの骨細胞への分化を示唆した。更にケルセチンはH19の発現も促進したが、このH19をサイレンシングす...

II型糖尿病ラットにイソラムネチンを投与した際の、糖尿病性腎症に関連するオートファジー遺伝子のエピジェネティクな調節

Epigenetic modulation of autophagy genes linked to diabetic nephropathy by administration of isorhamnetin in Type 2 diabetes mellitus rats

著作名:
Marwa Matboli
Doaa Ibrahim
Amany H. Hasanin
Mohamed K. Hassan
Eman K. Habib
Miram M. Bekhet
Ahmed M. Afifi
Sanaa Eissa
出典:
Epigenomics
2021
13
187–202
DOI:
10.2217/epi-2020-0353
要旨:
II型糖尿病のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。空腹時血糖値と脂質プロファイルが改善されると伴に、腎組織のオートファジー関連遺伝子(FYCO1・ULK・TECPR1・WIPI2)の発現が増大した。イソラムネチンは、miR-15b・miR-34a・...

II型糖尿病ラットモデルにおけるイソラムネチンの腎保護効果には、NF-κBシグナル伝達経路が関与する

Involvement of the NF-κB signaling pathway in the renoprotective effects of isorhamnetin in a type 2 diabetic rat model

著作名:
Shujuan Qiu
Guiling Sun
Yunxia Zhang
Xiangling Li
Rong Wang
出典:
Biomedical Reports
2016
4
628-634
DOI:
10.3892/br.2016.636
要旨:
II型糖尿病のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。尿中のオステオポンチン・KIM‑1・アルブミンが減少し、腎機能の改善を示唆した。イソラムネチンはまた、NF‑κBファミリーの中のp65・リン酸化されたp65・リン酸化されたIκBαを...

精製したエピカテキンとケルセチンの摂取は、(前)高血圧成人の内皮機能不全と水溶性E-セレクチンに影響を与える: 無作為化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験

Supplementation of the Pure Flavonoids Epicatechin and Quercetin Affects Some Biomarkers of Endothelial Dysfunction and Inflammation in (Pre)Hypertensive Adults: A Randomized Double-Blind, Placebo-Controlled, Crossover Trial

著作名:
James I. Dower
Johanna M. Geleijnse
Lieke Gijsbers
Casper Schalkwijk
Daan Kromhout
Peter C. Hollman
出典:
The Journal of Nutrition
2015
145
1459–1463
DOI:
10.3945/jn.115.211888
要旨:
40~80歳の肥満傾向にある健常者37名を対象とする、フラボノイドの服用と内皮機能不全バイオマーカーとの関連を調査した、二重盲検臨床研究。臨床デザインとして、第一服用期間4週間/ウォッシュアウト4週間/第二服用期間4週間/ウォッシ...

過体重~肥満のヒトの内皮機能と内皮前駆細胞への、タマネギの皮の抽出物が及ぼす影響

Effect of onion peel extract on endothelial function and endothelial progenitor cells in overweight and obese individuals

著作名:
Eun-Yong Choi
Hansongyi Lee
Jong Shin Woo
Hyun Hee Jang
Seung Joon Hwang
Hyun Soo Kim
Woo-Sik Kim
Young-Seol Kim
Ryowon Choue
Yong-Jun Cha
Jung-Eun Yim
Weon Kim
出典:
Nutrition
2015
31
1131-1135
DOI:
10.1016/j.nut.2015.04.020
要旨:
肥満傾向にある健常者72名を対象とする、ケルセチンの内皮機能強化を検証した二重盲検臨床研究。ランダムに2群に分け、介入群36名はケルセチン100 mg/day (50 mgずつ1日2回)を12週間服用し、非介入群36名はプラセボを服用した。内皮機...

ケルセチンは健常人に急性血管拡張作用を誘発する: β-グルクロニダーゼ活性との相関

The flavonoid quercetin induces acute vasodilator effects in healthy volunteers: Correlation with beta-glucuronidase activity

著作名:
Almudena Perez
Susana Gonzalez-Manzano
Rosario Jimenez
Rocío Perez-Abud
Jose M. Haro
Antonio Osuna
Celestino Santos-Buelga
Juan Duarte
Francisco Perez-Vizcaino
出典:
Pharmacological Research
2014
89
11-18
DOI:
10.1016/j.phrs.2014.07.005
要旨:
26±5歳の健常者15名を対象とする、ケルセチンの血管拡張機能を検証した二重盲検臨床研究。ケルセチン200 mg、400 mg、プラセボのいずれかを服用した2時間後に検査を行った。3種類の服用内容をランダムに替え、1週間ずつ間隔を置いて、...

食物性フラボノイドの精製したケルセチンと(-)-エピカテキンは、一酸化窒素産物を増強し、健常人のエンドセリン-1を急激に減少させる

Pure dietary flavonoids quercetin and (−)-epicatechin augment nitric oxide products and reduce endothelin-1 acutely in healthy men

著作名:
Wai Mun Loke
Jonathan M. Hodgson
Julie M. Proudfoot
Allan J. McKinley
Ian B. Puddey
Kevin D. Croft
出典:
The American Journal of Clinical Nutrition
2008
88
1018–1025
DOI:
10.1093/ajcn/88.4.1018
要旨:
12名の健常者を対象とする、二重盲検臨床研究。フラボノイドの種類と、即効的な内皮機能の改善効果との関係を調査した。フラボノイド摂取パターンは、以下の4通り。1) 水300 mLのみ、2) 水300 mL + ケルセチン 200 mg、3) 水300 mL + ...

ホモシステインの慢性投与による神経毒性に伴う、ラットの小脳の運動行動と酸化ストレスに、ケルセチンは保護効果を示さない

Quercetin fail to protect against the neurotoxic effects of chronic homocysteine administration on motor behavior and oxidative stress in the adult rat’s cerebellum

著作名:
Mohaddeseh Thaimory
Iran Goudarzi
Taghi Lashkarbolouki
Kataneh Abrari
出典:
Toxicology Research
2021
10
810–816
DOI:
10.1093/toxres/tfab065
要旨:
ホモシステインで惹起したラットの高ホモシステイン血症モデルは、小脳の過酸化脂質が増大し、歩行運動に支障をきたし、筋協調性を評価するロータロッド試験のスコアが悪化した。しかし、ケルセチンを投与しても、顕著な改善効果は認...