ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 5711-5720件を表示

予測不可能で慢性的な軽度ストレスに起因するうつ病ラットにおける、血中金属元素の変化とケルセチンの効果

Effects of quercetin on the alterations of serum elements in chronic unpredictable mild stress-induced depressed rats

著作名:
Tong Guan
Can Cao
Yali Hou
Yaru Li
Xinchen Wei
Siqi Li
Siqi Jia
Xiujuan Zhao
出典:
BioMetals
2021
34
589–602
DOI:
10.1007/s10534-021-00298-w
要旨:
ラットに予測不可能で慢性的な軽度ストレスを与えてうつ状態を惹起し、ケルセチンを投与した時の尿中の金属濃度を調べた。うつ状態のラットの尿は正常と比べて、鉄・銅・カドミウムが顕著に増加し、マグネシウム・亜鉛・セレン・コバ...

ケルセチンはFoxG1/CREB/BDNFシグナル伝達経路を介する海馬神経の新生にて、予測不可能で慢性的な軽度ストレスによるうつ病様行動を緩和する

Quercetin alleviates chronic unpredictable mild stress-induced depressive-like behaviors by promoting adult hippocampal neurogenesis via FoxG1/CREB/ BDNF signaling pathway

著作名:
Zhong-Xuan Ma
Ru-Yi Zhang
Wen-Juan Rui
Zhi-Qing Wang
Xia Feng
出典:
Behavioural Brain Research
2021
406
113245
DOI:
10.1016/j.bbr.2021.113245
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスを与えて惹起したマウスのうつ状態を、ケルセチンが改善した。ショ糖の摂取の増加・歩行時間の増加・不動時間の短縮から、うつ状態の改善を確認した。ケルセチンは、FoxG1・リン酸化されたCREB・脳由...

タマネギ由来ケルセチン4′-O-グルコシドの抗うつ薬のような効果: 予測不可能で慢性的な軽度ストレスを与えたマウスの、脳酸化ストレスとモノアミンレベルの調節

Anti-depressant like effects of quercetin 4′-O-glucoside from Allium cepa via regulation of brain oxidative stress and monoamine levels in mice subjected to unpredictable chronic mild stress

著作名:
Varinder Singh
Gargi Chauhan
Richa Shri
出典:
Nutritional Neuroscience
2021
24
35-44
DOI:
10.1080/1028415X.2019.1587247
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスを与えて惹起したマウスのうつ状態を、タマネギ外皮由来のケルセチン-4′-O-グルコシドが改善した。ケルセチン-4′-O-グルコシドの投与は強制水泳試験にて、既存薬フルオキセチンと同等の効果を示した...

マウスへの抗うつ活性を有する、シナノキより得たケルセチン4′-O-ラムノシドとイソケルシトリンの混合物ならびにその生体内生成物

A mixture of quercetin 4′-O-rhamnoside and isoquercitrin from Tilia americana var. mexicana and its biotransformation products with antidepressant activity in mice

著作名:
Gabriela Belen Martínez-Hernández
Enrique Jiménez-Ferrer
Rubén Román-Ramos
Alejandro Zamilpa
Manasés González-Cortazar
Ismael León-Rivera
Gabriela Vargas-Villa
Maribel Herrera-Ruiz
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2021
267
113619
DOI:
10.1016/j.jep.2020.113619
要旨:
メキシコで伝統医療に用いられるシナノキ(Tilia americana var. mexicana)の葉抽出物の主成分は、イソケルシトリンとケルセチン-4′-O-ラムノシドであった。このエキスと既存薬との組合せの抗うつ作用を、マウスモデルの強制水泳試験と...

ケルセチンはBDNF-AKT/ERK1/2シグナル伝達を介して、エストロゲン受容体αが欠損した雌マウスに抗うつ効果と心保護効果を発揮する

Quercetin exerts antidepressant and cardioprotective effects in estrogen receptor α-deficient female mice via BDNF-AKT/ERK1/2 signaling

著作名:
Guoli Wang
Yunchuan Li
Cong Lei
Xiaotong Lei
Xiaofeng Zhu
Li Yang
Ronghua Zhang
出典:
The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology
2021
206
105795
DOI:
10.1016/j.jsbmb.2020.105795
要旨:
エストロゲン受容体α(ERα)の欠損は、うつ病様の状態と心筋の不全の原因となる。ERαを欠損させたマウスにケルセチンを投与すると、これらの状態が改善された。ケルセチンは、尾懸垂試験・強制水泳試験のスコアを改善し、収縮期血圧を低...

食物性ケルセチンは、ストレス応答における星状細胞の再活性化を阻害して、うつ病様行動を軽減する

Dietary quercetin attenuates depressive-like behaviors by inhibiting astrocyte reactivation in response to stress

著作名:
Jiajia Zhang
Lijuan Ning
Junping Wang
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2020
533
1338-1346
DOI:
10.1016/j.bbrc.2020.10.016
要旨:
高ケルセチン食(2 mg/kg)と低ケルセチン食(0.5 mg/kg)をそれぞれ与えた後のマウスに、社会的敗北ストレスを負荷した。前頭前皮質および海馬の状態を調べたところ、興奮性シナプス後電流・抑制性シナプス後電流ともに、高ケルセチン食...

SIRT5関連の脱スクシニル化は、心不全および高グルコース性心筋損傷へのケルセチンの保護作用に貢献する

SIRT5-Related Desuccinylation Modification Contributes to Quercetin-Induced Protection against Heart Failure and High-Glucose-Prompted Cardiomyocytes Injured through Regulation of Mitochondrial Quality Surveillance

著作名:
Xing Chang
Tian Zhang
Junyan Wang
Yan Liu
Peizheng Yan
Qingyan Meng
Yongtian Yin
Shiyuan Wang
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2021
2021
5876841
DOI:
10.1155/2021/5876841
要旨:
TAC (transverse aortic constriction; 左室から出た大動脈弓の結紮)で惹起したマウスの心肥大および心筋線維化は、ケルセチンが阻害した。ケルセチンはミトコンドリアのエネルギー代謝を増加させ、心筋線維症を抑制し、心機能を改善...

ケルセチンはPTPRRの発現を上方調節して、多発性骨髄腫細胞の増殖を阻害する

Quercetin inhibits the proliferation of multiple myeloma cells by upregulating PTPRR expression

著作名:
Houcai Wang
Dandan Yu
Hui Zhang
Ruye Ma
Huiqun Wu
Huili Zhai
Huaping Wang
Jingjing Li
Liping Li
Yingcong Wang
Taofang Cheng
Jumei Shi
出典:
Acta Biochimica et Biophysica Sinica
2021
53
1505–1515
DOI:
10.1093/abbs/gmab128
要旨:
ケルセチンは多発性骨髄腫細胞(MM細胞)の増殖を阻害するが、30%阻害濃度でケルセチン処置した後の遺伝子解析を行った。その結果、蛋白質チロシンホスファターゼ受容体タイプR(PTPRR)の発現が最も上昇していた。実際、PTPRRが過剰発現...

ストレプトゾトシンで誘発したラットのミトコンドリア毒性および認知障害に、ケルセチンはα7nAChR/Nrf2/HO-1を介して神経保護を示す

Quercetin Exhibits α7nAChR/Nrf2/HO-1-Mediated Neuroprotection Against STZ-Induced Mitochondrial Toxicity and Cognitive Impairments in Experimental Rodents

著作名:
Niraj Kumar Singh
Debapriya Garabadu
出典:
Neurotoxicity Research
2021
39
1859–1879
DOI:
10.1007/s12640-021-00410-5
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した、ラットのアルツハイマー病様の行動障害は、ケルセチンが改善した。ケルセチンを投与すると、モリスの水迷路およびY字迷路試験のスコアを改善した。ストレプトゾトシンがもたらす、コリン作動性不全(ア...
要旨:
ヒト由来膀胱癌細胞株T24をケルセチンで処置すると、形態学的な変化が生じた。すなわち、細胞体の減少、細胞質の収縮、膜の凝縮を示した。また、アポトーシスと細胞老化に特徴を持つ核の割合が増加した。細胞弾性を追跡した結果、ケル...