ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6146件中 5761-5770件を表示

イソラムネチンは、ATMリン酸化の増強を通じて53BP1の動員を促進し、放射線胃腸症候群からマウスを保護する

Isorhamnetin Promotes 53BP1 Recruitment through the Enhancement of ATM Phosphorylation and Protects Mice from Radiation Gastrointestinal Syndrome

著作名:
Yuichi Nishiyama
Akinori Morita
Shogo Tatsuta
Misaki Kanamaru
Masahiro Sakaue
Kenta Ueda
Manami Shono
Rie Fujita
Bing Wang
Yoshio Hosoi
Shin Aoki
Takeshi Sugai
出典:
Genes
2021
12
1514
DOI:
10.3390/genes12101514
要旨:
イソラムネチンは、放射線を照射した細胞の死を阻害した。イソラムネチンは毛細血管拡張性運動失調症変異(ataxia telangiectasia mutated: ATM)のリン酸化を促進すると伴に、照射後の細胞に、DNA損傷応答蛋白質53BP1を動員した。イソ...

ケルセチンは、妊娠高血圧腎症のラットモデルの病態生理学を改善する

The bioflavonoid quercetin improves pathophysiology in a rat model of preeclampsia

著作名:
Qinghua Li
Lingxuan Yin
Yanru Si
Cuijuan Zhang
Yuhan Meng
Weiwei Yang
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2020
127
110122
DOI:
10.1016/j.biopha.2020.110122
要旨:
リポ多糖で惹起した妊娠高血圧腎症のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを投与すると、リポ多糖で異常をきたした血管新生・炎症応答・酸化ストレスを緩和した。これらの結果は、ケルセチンの妊娠高血圧腎症候群...
要旨:
左側腎摘出とL-NAMEで惹起した高血圧モデルラットを用いて、ルチンの降圧作用のメカニズムを研究した。ルチンの投与は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)と鉱質コルチコイド受容体(MCR)の発現を低下させた。また、ポジコンで用いたACE阻...

若い高血圧自然発症ラットにおけるケルセチンの降圧効果: アラキドン酸代謝の役割

The Antihypertensive Effect of Quercetin in Young Spontaneously Hypertensive Rats; Role of Arachidonic Acid Metabolism

著作名:
Fawzy Elbarbry
Khaled Abdelkawy
Nicholas Moshirian
Ahmed M. Abdel-Megied
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2020
21
6554
DOI:
10.3390/ijms21186554
要旨:
高血圧自然発症ラットにケルセチンを7週間投与した後、腎組織を調べた。高ドーズ(60 mg/L)および中ドーズ(30 mg/L)群では、降圧効果に加え、腎中の水溶性エポキシ分解酵素sEHが阻害されていた。また、高ドーズ群では、薬物代謝酵素CYP...

ケルセチンのフェノール性代謝物の混合物は、低用量でも高血圧自然発症ラットの血圧を低下させる

A Mixture of Phenolic Metabolites of Quercetin Can Decrease Elevated Blood Pressure of Spontaneously Hypertensive Rats Even in Low Doses

著作名:
Iveta Najmanová
Jana Pourová
Přemysl Mladěnka
出典:
Nutrients
2020
12
213
DOI:
10.3390/nu12010213
要旨:
高血圧自然発症ラット(病態モデル)の血圧を下げる際の、3種のケルセチン代謝物(DHPA・4MC・3HPPA)が果たす役割と相乗効果を検証した。DHPAと4MCとの組合せは、増強効果が弱かった。DHPAと3HPPAとの組合せは、一時的に強い降圧効果を認...

ケルセチンは、高血圧ラットのオートファジーの促進を通じて血管内皮機能を改善する

Quercetin improves vascular endothelial function through promotion of autophagy in hypertensive rats

著作名:
Xuemei Lin
Tuo Han
Yajie Fan
Songdi Wu
Fang Wang
Congxia Wang
出典:
Life Sciences
2020
258
118106
DOI:
10.1016/j.lfs.2020.118106
要旨:
高血圧モデルラットにケルセチンを投与すると、血管内皮の機能を改善し、血圧を下げた。投与の初期段階で既に、細胞の恒常性に必要な内皮細胞のオートファジーが増えており、投与終了段階では逆に減少した。内皮細胞を培養する際に、...

レスベラトロール/ケルセチン混合物が、離乳期近くの高ショ糖レベルへの短期暴露およびラットのメタボリックシンドロームにつながる長期暴露によって誘発された高血圧の回復に及ぼす影響

Effect of a Resveratrol/Quercetin Mixture on the Reversion of Hypertension Induced by a Short-Term Exposure to High Sucrose Levels Near Weaning and a Long-Term Exposure That Leads to Metabolic Syndrome in Rats

著作名:
Vicente Castrejón-Téllez
Mariana Villegas-Romero
María Esther Rubio-Ruiz
Israel Pérez-Torres
Elizabeth Carreón-Torres
Eulises Díaz-Díaz
Verónica Guarner-Lans
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2020
21
2231
DOI:
10.3390/ijms21062231
要旨:
離乳期ラットに過剰のショ糖で惹起した、病態モデルを2種作成した。すなわち、短期間投与した高血圧モデルと、長期間投与した高血圧を伴うメタボリックシンドローム(MS)モデルであり、これらを用いてケルセチン/レスベラトロールの組...
要旨:
ラットにフッ化ナトリウムを投与すると、血圧の上昇・血中NOの減少・Kim‐1およびNF‐κBの高発現が見られる。しかし、ルチンの共投与は、これらの異常を有意に改善した。

高血圧(予備軍を含む)で過体重~肥満の患者の24時間の自由行動下血圧と内皮機能に、ケルセチンを多く含むタマネギの外皮抽出物が及ぼす影響: 無作為化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験

Effects of a quercetin-rich onion skin extract on 24 h ambulatory blood pressure and endothelial function in overweight-to-obese patients with (pre-)hypertension: a randomised double-blinded placebo-controlled cross-over trial

著作名:
Verena Brüll
Constanze Burak
Birgit Stoffel-Wagner
Siegfried Wolffram
Georg Nickenig
Cornelius Müller
Peter Langguth
Birgit Alteheld
Rolf Fimmers
Stefanie Naaf
Benno F. Zimmermann
Peter Stehle
Sarah Egert
出典:
British Journal of Nutrition
2015
114
1263 - 1277
DOI:
10.1017/S0007114515002950
要旨:
25~65歳でBMIが25~35の70名を対象とする、二重盲検臨床研究。ランダムに2群に分け、介入群はケルセチン162 mg/dayを6週間服用し、コントロール群はプラセボを服用した。6週間のウォッシュアウト期間の後、互いの服用対象を変えた6週間...

ヒト臍帯静脈内皮細胞における、一酸化窒素合成に対するルチンの役割

Role of Rutin on Nitric Oxide Synthesis in Human Umbilical Vein Endothelial Cells

著作名:
Azizah Ugusman
Zaiton Zakaria
Kien Hui Chua
Nor Anita Megat Mohd Nordin
Zaleha Abdullah Mahdy
出典:
The Scientific World Journal
2014
2014
169370
DOI:
10.1155/2014/169370
要旨:
培養したヒト臍帯静脈内皮細胞に、過酸化水素で酸化ストレスをかけると、抗酸化物質NOの産出が低下する。しかしルチンを添加すると、酸化ストレス下でも、NO合成酵素が活性化され、NOの産出が継続する。