ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6055件中 5821-5830件を表示

ケルセチンは酸化ストレスとアポトーシスの調節を介して、スチレンオキシドが皮質ニューロンに誘発した細胞毒性を軽減する

Quercetin alleviates styrene oxide-induced cytotoxicity in cortical neurons in vitro via modulation of oxidative stress and apoptosis

著作名:
Sabrine Moujahed
Asier Ruiz
Dorsaf Hallegue
Mohsen Sakly
出典:
Drug and Chemical Toxicology
2022
45
1634-1643
DOI:
10.1080/01480545.2020.1851706
要旨:
皮質ニューロンにスチレンオキシドを作用させると、その細胞毒性により、濃度依存的に損傷する。しかし、ケルセチンを添加すると、損傷を防止できる。ケルセチンは細胞内の活性酸素を除去し、カスパーゼ-3の活性を衰退した。

ラット脳ミトコンドリアの加齢に伴う機能変化に対抗する、グリチルリチン酸とケルセチンの超分子複合体の影響

Influence of the supramolecular complex of glycyrrhizic acid with quercetin on age-related functional changes in rat brain mitochondria

著作名:
Surayyo Dalimova
Sherali Kuziev
Gulbakhor Umarova
Guzal Mukhammadjonova
Muslima Yunusova
Nigora Khamdamova
Farkhod Eshboev
出典:
Plant Cell Biotechnology and Molecular Biology
2020
21
63-73
DOI:
?
要旨:
3,6,9,12,15月齢の各ラットの脳からミトコンドリアを取出して、その機能を比較した。ミトコンドリア中のマロンジアルデヒドおよび過酸化脂質の量は、加齢と伴に増加した。呼吸・酸化的リン酸化・呼吸関連酵素の活性・蛋白質合成の各機...

予防的ケア研究のモデルとしてのケルセチン-アルブミンナノ複合体: 過酸化水素が誘発した脊髄ニューロン死に対抗する抗酸化剤

Quercetin-albumin nano-complex as an antioxidant agent against hydrogen peroxide-induced death of spinal cord neurons as a model of preventive care study

著作名:
Fang Yuan
Pengfei Wang
Yang Yang
Pin Shi
Lulu Cheng
出典:
Arabian Journal of Chemistry
2020
13
8172-8182
DOI:
10.1016/j.arabjc.2020.09.051
要旨:
過酸化水素で惹起した脊髄神経細胞の毒性から、ケルセチンーアルブミンナノ複合体が効果的に保護した。培養液にナノ複合体を予め作用させると、SODとカタラーゼが上昇して、過酸化水素による細胞死と形質変化を防止できた。

ケルセチン・クリシン・カフェ酸・フェルラ酸は、シクロホスファミドがSH-SY5Yに誘発した細胞毒性を改善する

Quercetin, chrysin, caffeic acid and ferulic acid ameliorate cyclophosphamide-induced toxicities in SH-SY5Y cells

著作名:
Adnan Ayna
Seda Nur Özbolat
Ekrem Darendelioglu
出典:
Molecular Biology Reports
2020
47
8535–8543
DOI:
10.1007/s11033-020-05896-4
要旨:
ケルセチン、クリシン、カフェ酸、フェルラ酸の各抗酸化物質は、抗癌剤シクロホスファミドで惹起した神経芽細胞SH-SY5Yへの毒性を緩和した。過酸化脂質の減少、カスパーゼ-3・チトクロームc・Baxの下方調節・抗アポトーシス遺伝子Bcl-...

出生前および出生後早期の食物制限は、子ラットの脳の酸化状態と食欲抑制ホルモンの変化を起こす: ケルセチンおよびケンフェロールによる予防

Prenatal and early postnatal food restrictions cause changes in brain oxidative status and orexigenic/anorexigenic hormones in the offspring of rats: prevention by quercetin and kaempferol

著作名:
Kenneth Kelechi Anachuna
Goodies Emuesiri Moke
Cordilia Iyare
Nkiru Katchy
Benneth Ben-Azu
Boluwatife Adeniyi
Bartholomew Chukwuebuka Nwogueze
Eghosa Iyare
出典:
Current Research in Pharmacology and Drug Discovery
2020
1
39-52
DOI:
10.1016/j.crphar.2020.100005
要旨:
胎児期・乳児期・その両方に摂食制限を施した子ラットは、脳内酸化ストレスにより、食欲抑制物質(レプチン)と食欲促進物質(グレリン)の分泌に異常をきたす。しかし、ケルセチン又はケンフェロールは、投与量依存的にマロンジアルデヒ...

ミクログリア由来の酸化ストレスとTLR4を介した炎症を阻害して、ケルセチンは新生児の低酸素性虚血性脳損傷を軽減する

Quercetin alleviates neonatal hypoxic-ischemic brain injury by inhibiting microglia-derived oxidative stress and TLR4-mediated inflammation

著作名:
Kai Le
Zhiping Song
Jie Deng
Xin Peng
Jun Zhang
Liang Wang
Lu Zhou
Haidi Bi
Zhengyu Liao
Zhen Feng
出典:
Inflammation Research
2020
69
1201–1213
DOI:
10.1007/s00011-020-01402-5
要旨:
ミクログリアは低酸素低グルコース濃度で活性化されるため、生後7日のマウスの脳に同細胞を移植すると、低酸素性虚血性脳症のモデルとなる。そこへケルセチンを投与すると、脳の損傷が修復した。また、ケルセチンはTLR4/MyD88/NF-κB ...

ラットのくも膜下出血後の脳血管攣縮への、ケルセチンの神経保護効果

Neuroprotective effects of quercetin on cerebral vasospasm following experimental subarachnoid haemorrhage in rats

著作名:
Şanser Gül
Evren Aydoğmuş
Burak Bahadir
Çağatay Büyükuysal
Berrak Güven
出典:
Turkish Journal of Medical Sciences
2020
50
1106-1110
DOI:
10.3906/sag-1904-207
要旨:
くも膜下出血のモデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンを投与すると、上昇した血中のマロンジアルデヒドが顕著に低下した。

有機リン系農薬トリクロルフォンに曝露したナマズの行動障害と神経毒反応: ルチンを含む食餌の保護効果

Behavioral impairment and neurotoxic responses of silver catfish Rhamdia quelen exposed to organophosphate pesticide trichlorfon: Protective effects of diet containing rutin

著作名:
Matheus D. Baldissera
Carine F. Souza
Renato Zanella
Osmar D. Prestes
Adriana D. Meinhart
Aleksandro S. Da Silva
Bernardo Baldisserotto
出典:
Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology
2021
239
108871
DOI:
10.1016/j.cbpc.2020.108871
要旨:
殺虫剤メトリホナートで惹起したナマズの行動障害と神経損傷を、ルチンが軽減した。メトリホナートは、遊泳距離を顕著に長くし、脳内のSOD・カタラーゼ・GPx・アセチルコリンエステラーゼを減少させた。ルチンを共投与すると、これら...

ルチンはラットの抗酸化および抗炎症作用を介して、硫酸銅が誘発した脳損傷を改善する

Rutin ameliorates copper sulfate-induced brain damage via antioxidative and anti-inflammatory activities in rats

著作名:
Jeremiah Arowoogun
Olubukola O. Akanni
Adedoyin O. Adefisan
Solomon E. Owumi
Abiola S. Tijani
Oluwatosin A. Adaramoye
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2021
35
e22623
DOI:
10.1002/jbt.22623
要旨:
硫酸銅で惹起したラットの脳損傷を、ルチンが効果的に保護した。硫酸銅は体重減少をもたらし、脳内マロンジアルデヒドとNOを増加させ、MPOを不活性化し、SODとカタラーゼを減少させた。また脳内では、COX‐2・iNOS・Bcl‐2が過剰発現し...

ケルセチンは脳の抗酸化防御システムを調節して、ビスフェノールAが誘発したゼブラフィッシュの神経行動反応と酸化ストレスの変化を無効にする

Quercetin abrogates bisphenol A induced altered neurobehavioral response and oxidative stress in zebrafish by modulating brain antioxidant defence system

著作名:
Pradyumna Kumar Sahoo
Lilesh Kumar Pradhan
Sai Aparna
Komal Agarwal
Ankita Banerjee
Saroj Kumar Das
出典:
Environmental Toxicology and Pharmacology
2020
80
103483
DOI:
10.1016/j.etap.2020.103483
要旨:
内分泌かく乱物質ビスフェノールAで惹起した、ゼブラフィッシュの神経損傷と酸化ストレスをケルセチンが保護した。ビスフェノールAは神経性行動異常・脳内酸化ストレス・視蓋傍脳室灰白層での神経細胞の核濃縮をもたらすが、ケルセチ...