ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6044件中 5891-5900件を表示
要旨:
菌類にとって毒物となる抗生物質は、菌類が有する薬物排出ポンプが機能して細胞外に移送される。ケルセチンは黄色ブドウ球菌の生長を阻害する上、薬物排出ポンプの阻害作用も有することを見出した。すなわち、同菌の最小発育阻止濃度...

口内炎治療のためのケルセチンとグリチルリチン酸モノアンモニウムを含むゲル製剤の処方および開発

Formulation and development of quercetin and monoammonium glycyrrhizinate loaded gel for the treatment of mouth ulcer disease

著作名:
Salunkhe Akshay Kumar Shivaji
R. Vaidya Vaibhav
出典:
International Journal of Pharmaceutical Sciences and Research
2021
12
1789-1798
DOI:
10.13040/IJPSR.0975-8232.12(3).1789-98
要旨:
ケルセチンはピロリ菌の働きを阻害し、グリチルリチン酸モノアンモニウムはピロリ菌を含めて広い抗菌作用を有する。そこで、両者を配合したゲル製剤を設計し、各種物性値(pH・粘性・展延性・薬物含量・薬物徐放性・表面分析・ex vivo...

代謝性疾患に関するケルセチンの治療効果と作用機序: 薬理学データと臨床エビデンス

The Therapeutic Effects and Mechanisms of Quercetin on Metabolic Diseases: Pharmacological Data and Clinical Evidence

著作名:
Huan Yi
Hengyang Peng
Xinyue Wu
Xinmei Xu
Tingting Kuang
Jing Zhang
Leilei Du
Gang Fan
出典:
Oxidative Medicine and Cellular Longevity
2021
2021
6678662
DOI:
10.1155/2021/6678662
要旨:
糖尿病・脂質異常症・非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD)に対する、ケルセチンの効果を報告した論文をまとめた総説。まず、ケルセチンのバイオアベイラビリティを論じる。その後、3疾患ごとに章分けして、動物実験のデータを中心にケル...

乳牛の泌乳性能・第一胃発酵・代謝に及ぼすルチン摂取の影響

Effect of dietary supplementation of rutin on lactation performance, ruminal fermentation and metabolism in dairy cows

著作名:
K. Cui
X. D. Guo
Y. Tu
N. F. Zhang
T. Ma
Q. Y. Diao
出典:
Journal of Animal Physiology and Animal Nutrition
2015
99
1065-1073
DOI:
10.1111/jpn.12334
要旨:
乳牛の餌にルチンを3 mg/kgの濃度で添加すると、無添加群と比べて乳汁の分泌量が10.1%増加した。また、第一胃のpH・アンモニア濃度・蛋白質濃度が下がり、揮発性脂肪酸濃度上がり、反芻の初期段階を改善した。

ケルセチンは下垂体でのプロラクチン産出を刺激して、産後マウスの乳汁分泌不全を改善する

Quercetin improves postpartum hypogalactia in milk-deficient mice via stimulating prolactin production in pituitary gland

著作名:
Man Lin
Na Wang
Bei Yao
Yao Zhong
Yan Lin
Tianhui You
出典:
Phytotherapy Research
2018
32
1511-1520
DOI:
10.1002/ptr.6079
要旨:
産後マウスにブロモクリプチンで惹起した乳汁分泌不全を、ケルセチンが効果的に改善した。ケルセチンの投与は、乳腺の働きを活性化し、乳汁分泌を促した。ケルセチンは女性ホルモンと類似した挙動を示し、プロラクチンの分泌を促進し...

ケルセチンと代謝物が尿酸生合成に及ぼす影響と内皮における遺伝子発現

Effects of quercetin and metabolites on uric acid biosynthesis and consequences for gene expression in the endothelium

著作名:
Sarka Tumova
Yuanlu Shi
Ian M. Carr
Gary Williamson
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2021
162
191-201
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2020.10.017
要旨:
ケルセチンおよびその代謝物を対象にして、各種尿酸合成酵素(アデノシンデアミナーゼ・プリンヌクレオシドリン酸エステル転移酵素・キサンチン酸化還元酵素)の阻害作用を調べた。ケルセチンは、アデノシンデアミナーゼに弱い阻害作用...

比較検討: 培養肝細胞におけるケルセチン・ルテオリン・アピゲニン・関連ポリフェノールの尿酸産出の抑制効果と、プリン体がマウスに誘発した高尿酸血症のルチンによる抑制

Comparative effects of quercetin, luteolin, apigenin and their related polyphenols on uric acid production in cultured hepatocytes and suppression of purine bodies-induced hyperuricemia by rutin in mice

著作名:
Shin-ichi Adachi
Mifuyu Oyama
Shinji Kondo
Kazumi Yagasaki
出典:
Cytotechnology
2021
73
343–351
DOI:
10.1007/s10616-021-00452-9
要旨:
Vitro: ケルセチン・ルテオリン・ジオスミン・アピゲニンはいずれも、培養した肝細胞の尿酸産出を濃度依存的に阻害した。ポジティブコントロールには、既存薬アロプリノールを用いた。Vivo: プリン体で惹起したマウスの高尿酸血症モデ...

境界性尿酸血症患者におけるケルセチン・ルチン・ブロメライン・L-カルノシンを含むサプリメントの効果の評価

Evaluation of the Effects of a Supplement Composed by Quercetin, Rutin, Bromelain and L-Carnosine in Patients with Borderline Uricemia

著作名:
Giuseppe Derosa
Angela D’Angelo
Pamela Maffioli
出典:
Journal of Food and Nutrition Research
2020
8
550-555
DOI:
10.12691/jfnr-8-10-2
要旨:
既に販売されている栄養補助食品Uricemin(ルチン、ケルセチン、ブロメライン、カルノシンを含む)の臨床研究。正常と高尿酸血症との境界(血中尿酸値が6~7 mg/dL)にある116名を対象とする。ランダムに2群に分け、59名がUriceminを1日1錠...

培養肝細胞およびモデルマウスにおけるイソラムネチンの抗高尿酸血症効果: 尿酸生成阻害作用に関するメチルケルセチンの構造活性相関

Anti-hyperuricemic effect of isorhamnetin in cultured hepatocytes and model mice: structure–activity relationships of methylquercetins as inhibitors of uric acid production

著作名:
Shin-ichi Adachi
Shinji Kondo
Fumiaki Yoshizawa
Kazumi Yagasaki
出典:
Cytotechnology
2019
71
181–192
DOI:
10.1007/s10616-018-0275-8
要旨:
Vitro: 培養した肝細胞AML12にプリン体を添加して、高尿酸状態とした。ケルセチン・イソラムネチン共に、濃度依存的に尿酸の産出を阻害した。Vivo: 高尿酸血症のモデルマウスを用いて、イソラムネチンとその誘導体の薬効評価を行った...

ケルセチンは高尿酸血症予備軍男性の血中尿酸を低下させる: 無作為化・二重盲検・プラセボ対照・クロスオーバー試験

Quercetin lowers plasma uric acid in pre-hyperuricaemic males: a randomised, double-blinded, placebo-controlled, cross-over trial

著作名:
Yuanlu Shi
Gary Williamson
出典:
British Journal of Nutrition
2016
115
800 - 806
DOI:
10.1017/S0007114515005310
要旨:
19~60歳の男性で、尿酸値が高め(平均: 5.7 mg/dL)の健常者22名を対象とする二重盲検臨床研究。ランダムに2群に分け、介入群はケルセチン500 mg/dayを4週間服用し、コントロール群はプラセボを服用した。4週間のウォッシュアウト期間の...