ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6622件中 51-60件を表示

大豆蛋白質における糖化が、ケルセチンとの相互作用を調節するメカニズム: 分光学的および分子ドッキング研究

Modulation mechanism of dextran-mediated glycation on soy protein isolate-quercetin interaction: a spectroscopic and molecular docking study

著作名:
Yufei Duan
Chengxiang Ye
Juanjuan Shao
Yubo Zhang
Taoran Li
Zifan Zhang
Xuehui Wu
Hongwu Wang
Beibei Zhu
Yating Zhang
出典:
Food Chemistry
2025
493
146016
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.146016
要旨:
糖化した大豆蛋白質とケルセチンとの複合体を調製した。各種スペクトル測定と分子ドッキングの結果、両者間の相互作用は水素結合とvan der Waals力であった。複合体に4時間のメイラード反応を施して糖化部分を増加すると、二次構造のα...

ヒドロキシアパタイト-ケルセチン複合材料の生体適合性と抗酸化作用: in vitroおよびin ovo研究

Biocompatibility and antioxidant effects of hydroxyapatite-quercetin composites: in vitro and in ovo studies

著作名:
Damian Bień
Agata Lange
Arkadiusz Matuszewski
Agnieszka Ostrowska
Martyna Klimek
Martyna Batorska
Sławomir Jaworski
出典:
Scientific Reports
2025
15
31532
DOI:
10.1038/s41598-025-17387-2
要旨:
線維芽細胞もしくは胚にケルセチンを投与すると、細胞内もしくは肝組織に相当する箇所における抗酸化酵素の活性が上昇し、活性酸素種を軽減した。ヒドロキシアパタイトの単独投与では同様の抗酸化作用は弱いながらも認めたが、ケルセ...

UCP1を介してケルセチンは脂質の蓄積を緩和して、糖尿病性腎症における腎障害を改善する

Quercetin ameliorates renal injury by promoting UCP1-mediated alleviation of lipid accumulation in diabetic kidney disease

著作名:
Wei Yong
Ziyi Li
Weilong Xu
Danni Gao
Baixue Sha
Yinuo Jin
Yumeng Shen
Yanfeng Zhang
Yi Pan
Jianxing Liu
Fangfang Zhang
Jiangyi Yu
Liang Jin
Yue Yang
出典:
Phytomedicine
2025
147
157213
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.157213
要旨:
脂質蓄積による毒性が糖尿病性腎症を悪化することが知られている。糖尿病性腎症のモデルマウスにケルセチンを適用すると、腎組織の脂質の蓄積を軽減し、腎線維化を抑制して、腎機能を顕著に改善した。ネットワーク薬理学はケルセチン...

ケルセチンナノ粒子を配合した多機能マイクロニードルパッチを用いる局所薬物放出療法による、皮膚腫瘍手術後の創傷治癒

A Multifunctional Microneedle Patch Combined with Quercetin Nanoparticles for Local Drug Release Therapy and Wound Healing after Skin Tumor Surgery

著作名:
Huan Fang
Jie Xu
Jingjing Zhu
Hailin Ma
Zijiao Feng
Jiang Du
Yuen Yee Cheng
Yiming Zhong
Defu Zhi
Bo Pan
Kedong Song
出典:
ACS Applied Materials & Interfaces
2025
17
in press
DOI:
10.1021/acsami.5c10174
要旨:
ゼラチン・ヒアルロン酸・キトサンから成るマイクロニードルパッチに、表面をヒアルロン酸でコーティングしたケルセチンナノ粒子を配合した。得られた新規製剤は、pH5.0にて21日以内に61.96±1.33%のケルセチンをケルセチンを放出し、1...

ケルセチンはPI3K/Aktシグナル伝達経路を標的として、脊髄損傷後の血管新生を促進して、血液脊髄関門の構造を保護する

Quercetin promotes angiogenesis and protects the blood-spinal cord barrier structure after spinal cord injury by targeting the PI3K/Akt signaling pathway

著作名:
Xinfang Liu
Xuhua Liu
Sidong Luo
Di Chen
Jinbo Lin
Man Xiong
Lei Yang
Kaifan Li
Dawei Sun
Lina Wei
Sheng Luo
Yeyang Wang
出典:
Journal of Translational Medicine
2025
23
958
DOI:
10.1186/s12967-025-06973-7
要旨:
Vitro: 酸素グルコース欠乏-再酸素化(OGD/R)した脳毛細血管内皮細胞株bEnd.3にケルセチンを投与すると、生存率と遊走を増強した。Vivo: 脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、BBBスコアと運動誘発電位が用量依存的に改善...

ケルセチンはミジンコの抗酸化能と生殖能力を高める

Quercetin enhances antioxidant capacity and reproductive performance in daphnia pulex

著作名:
Chenxi Zhu
Yanxia Guo
Mingming Han
Qichen Jiang
出典:
Comparative Biochemistry and Physiology Part D: Genomics and Proteomics
2025
56
101625
DOI:
10.1016/j.cbd.2025.101625
要旨:
生まれて24時間以内のミジンコにケルセチンを投与した。高濃度では背部の陥凹を含む形態学変形を誘発したが、低濃度では平均寿命と繁殖率が有意に向上した。低濃度のケルセチンは、カタラーゼとグルタチオンを増大し、SOD活性を上昇し...

β-シクロデキストリン/コハク酸に封入したケルセチンを含むナノ乳濁液が、薬剤耐性Candida albicansのバイオフィルム形成およびALS3遺伝子発現に及ぼす影響

Effect of quercetin nanoemulsions encapsulated with beta-cyclodextrin/succinate on biofilm formation and ALS3 gene expression in drug-resistant Candida albicans

著作名:
Fatemeh Rahbari
Masoomeh Shams-Ghahfarokhi
Nafise Baheraei
Mehdi Razzaghi-Abyaneh
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
114
107451
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107451
要旨:
β-シクロデキストリン/コハク酸に封入したケルセチンを含むナノ乳濁液の粒径は150±6 nmであり、ゼータ電位は−30±2 mVであった。得られたナノ乳濁液製剤は256および128 μg/mLの濃度にて、フルコナゾール耐性のCandida albicansの発育を...

皮膚炎におけるルテオリン・ケルセチン・セチリジンのTSLPおよびNFkBの標的化

Targeting TSLP and NFkB in dermatitis using computational and experimental validation of luteolin, quercetin and cetirizine allopolyherbal combination

著作名:
Natasha Akojwar
Neeraj Kumar
Nitish Rai
Saurabh K. Sinha
Raksha A. Purohit
Ayusha O. Dondulkar
Nikhil Y. Yenorkar
Satyendra K. Prasad
出典:
In Silico Research in Biomedicine
2025
1
100059
DOI:
10.1016/j.insi.2025.100059
要旨:
ネットワーク薬理学が予測したアトピー性皮膚炎の治療標的は、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)とヒスタミンH1受容体であった。分子ドッキングの結果、ルテオリンとケルセチンのTSLPに対する結合エネルギーはそれぞれ、−6.2および−6....

自己ナノ乳化薬物送達システムにてイソケルシトリンの経口吸収性を高める: 有望なアトピー性皮膚炎の非ステロイド療法

Development of an isoquercitrin-loaded SNEDDS for enhanced oral absorption: a promising non-steroidal therapy for atopic dermatitis

著作名:
Susmita Phuyal
So-Hyeon Bok
Arjun Dhwoj Bamjan
Laxman Subedi
Mansingh Chaudhary
Nam Ah Kim
Seung-Sik Cho
Jung-Hyun Shim
Dae-Hun Park
Jin Woo Park
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
114
107447
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107447
要旨:
イソケルシトリンの水溶性が低い欠点を補うべく、自己ナノ乳化薬物送達システム(SNEDDS)を考案した。得られたSNEDDS製剤の細胞透過性はフリーのイソケルシトリンの17.0倍に向上し、ラットにおける経口バイオアベイラビリティは15.1倍...

ルチンは上皮間葉転換を制御し、ミトコンドリアの生合成を促進して、エンザルタミド耐性の前立腺癌細胞株LNCaPを抑制する

Rutin suppresses enzalutamide-resistant LNCaP prostate cancer cells by regulating epithelial–mesenchymal transition and enhancing mitochondrial biogenesis

著作名:
Shao-lun Hung
Wade Wie-Ting Kuo
Mu-Chiao Tung
Richard C. Wu
Hsing-Chia Mai
Wei-Lun Huang
Victor C. Lin
Pei-Fang Hsieh
Chun-Hsien Wu
出典:
Urological Science
2025
36
in press
DOI:
10.1097/us9.0000000000000099
要旨:
ヒト由来前立腺癌細胞株LNCaPにルチンを投与すると、エンザルタミド耐性の有無とは関係なく、増殖と遊走を阻害した。ルチンは上皮間葉転換のマーカー(Slug・Snail・α-平滑筋アクチン)の発現を下方調節し、E-カドヘリンの発現は上方調...