ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6512件中 591-600件を表示

ケルセチンはBALB/cマウスの線維芽細胞3T3にヒ素が誘発した毒性を軽減できるか? In vitro実験・分子ドッキング・ADME予測によるアプローチ

Can quercetin reduce arsenic induced toxicity in mouse BALB/c 3T3 fibroblast cells? A study involving in vitro, molecular docking, and ADME predictions

著作名:
Velid Unsal
Cumali Keskin
Erkan Oner
出典:
BMC Pharmacology and Toxicology
2025
26
68
DOI:
10.1186/s40360-025-00906-2
要旨:
ヒ素で刺激したマウス由来線維芽細胞NIH3T3にケルセチンを投与すると、酸化ストレス・炎症応答・アポトーシスを大幅に減少した。分子ドッキングにて、ケルセチンはSOD・GPx・Bax・Bcl-2・カスパーゼ-3・TNF-α・IL-1βに親和性を示した...

β-シクロデキストリンを含むケルセチンとドキソルビシンとの包接複合体は、SRC/PI3K/Akt経路を調節して薬剤耐性乳癌細胞の化学感受性を増強する

Enhancing Chemosensitivity in Drug-Resistant Breast Cancer Cells Using β-Cyclodextrin-Loaded Quercetin and Doxorubicin Inclusion Complex via Modulating SRC/PI3K/Akt Pathway

著作名:
Charan Singh Pawar
Karankumar Balamurugan
Sugumar Baskar
N. Rajendra Prasad
Haseeb A. Khan
出典:
Applied Biochemistry and Biotechnology
2025
197
4068–4095
DOI:
10.1007/s12010-025-05219-y
要旨:
乳癌細胞MCF-7のドキソルビシン耐性を克服すべく、ケルセチン/ドキソルビシン包接複合体をβ-シクロデキストリンで封じ込めた。得られたナノ製剤をドキソルビシン耐性を獲得したMCF-7に投与すると、細胞毒性が増加し、ミトコンドリア膜...
要旨:
ミクログリアは中枢神経系に常在するマクロファージとして、脳組織の防御機構として機能する。脳卒中などの神経疾患に見られる神経炎症にて、ミクログリアはM1型に極性化している。フィセチン・ルチン・ケルセチンはミクログリアをM2...

ルチンの経皮送達効率と抗炎症作用の、超音波による増強

Exploration of Ultrasound-Enhanced Transdermal Delivery Efficiency and Anti-Inflammatory Effect of Rutin

著作名:
Qing Yue
Bingbing He
Zhenyu Guo
Ningtao Zhang
Mei Zhang
Yufeng Zhang
出典:
Pharmaceuticals
2025
18
464
DOI:
10.3390/ph18040464
要旨:
ブタもしくはマウスの皮膚を用いて、超音波の周波数と強度がルチンの経皮吸収に与える影響を検証した。前者は周波数1 MHzと強度0.2 W/cm2が、非照射時の1.8倍の保持率を示した。一方後者は、3 MHzと0.2 W/cm2が、非照射時の2.63倍に最...

ルチンはアポトーシスを阻害しNRF2/AREシグナル伝達経路を活性化して、パクリタキセルが誘発した毒性を軽減する

Attenuation of Paclitaxel-induced toxicities by polyphenolic natural compound rutin through inhibition of apoptosis and activation of NRF2/ARE signaling pathways

著作名:
Souradeep Biswas
Mrinmoyee Mondal
Shampa Pakhira
Rituparna Ghosh
Priya Samanta
Jhinuk Basu
Arijit Bhowmik
Subhadip Hajra
Prosenjit Saha
出典:
Food and Chemical Toxicology
2025
200
115408
DOI:
10.1016/j.fct.2025.115408
要旨:
パクリタキセルを過剰投与したマウスは、骨髄・肝・腎中の活性酸素種と一酸化窒素が上昇したが、ルチンの共投与で逆転した。ルチンはNRF2を介して抗酸化剤応答配列(antioxidant response element, ARE)を活性化した結果、GPx・SOD・カ...

イソラムネチンの抗癌メカニズムの解明: ミニ総説

Unveiling the Anticancer Mechanisms of Isorhamnetin: A Mini Review

著作名:
Anisur Rahman
Nasimul Haque Shipon
Sumaia Akter
Nazmus Sakib
Farid Uddin
Taposy Rahman
Sakib Al Hasan
出典:
Journal of Medicinal Chemistry and Therapeutics
2025
1
20250002
DOI:
10.71193/jmct.20250002
要旨:
イソラムネチンの抗癌作用をハイライトした総説。イソラムネチンが示す細胞毒性とその作用メカニズムを報告したin vitro実験のデータを整理する。癌の部位ごとすなわち、膀胱癌・乳癌・結腸癌・結腸直腸癌・胆嚢癌・胃癌・肺癌・前立...

中枢神経系疾患にてフェロトーシスを抑制するハーブや食品に含まれる天然フラボノイド: 現在の前臨床エビデンスと将来の展望

Natural flavonoids from herbs and nutraceuticals as ferroptosis inhibitors in central nervous system diseases: current preclinical evidence and future perspectives

著作名:
Qiuhe Li
Xiaohang Yang
Tiegang Li
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1570069
DOI:
10.3389/fphar.2025.1570069
要旨:
中枢神経系疾患の重要な治療標的であるフェロトーシスに焦点を当てた総説。第1章のイントロに続き、第2章はフェロトーシスを誘導するメカニズムを、脂質酸化・鉄過剰・酸化ストレスに章分けして論じる。第3章は中枢神経系におけるフェ...

黄体形成ホルモン合成の阻害条件における、ケルセチン投与によるラット肝細胞の変化

Studies of changes in rat hepatocytes under conditions of central blockade of luteinizing hormone synthesis with the additional quercetin

著作名:
O. A. Polyviana
E. V. Stetsuk
V. I. Shepitko
O. V. Vilkhova
N. V. Boruta
M. V. Rud
L. B. Pelypenko
O. D. Lysachenko
O. V. Voloshyna
I. L. Dvornyk
H. Yu. Morokhovets
出典:
Reports of Morphology
2025
31
52-58
DOI:
10.31393/morphology-journal-2025-31(1)-07
要旨:
トリプトレリンにて黄体形成ホルモンの合成を遮断したラットは、ニトロソ化ストレスにより肝細胞の有糸分裂数が増加し、肝損傷を誘発した。ケルセチンの投与は、トリプトレリンの悪影響を軽減して肝保護効果を示した。

ケルセチンはミクログリアエクソソーム中のLet-7e-5pを調節して、うつ病における海馬神経新生を改善する

Quercetin Improves Hippocampal Neurogenesis in Depression by Regulating the Level of Let-7e-5p in Microglia Exosomes

著作名:
Ying Xie
Tongxuan Ouyang
Anli Xu
Qinglai Bian
Biran Zhu
Min Zhao
出典:
Drug Design, Development and Therapy
2025
19
2189-2203
DOI:
10.2147/DDDT.S493779
要旨:
予測不可能で慢性的な軽度ストレスで惹起したうつ病のモデルマウスにケルセチンを投与すると、オープンフィールド試験のスコアを用量依存的に改善して、うつ様行動を減少した。ケルセチンは海馬歯状回におけるlet-7e-5pの発現を低減し...

ヒトメタニューモウィルス感染症に対抗する、ケルセチンを基盤とするナノ製剤の研究

Exploring quercetin based nano formulation in combating human Metapneumovirus infections

著作名:
Veluswamy Bhuvaneshwari
Ramasamy Amsaveni
出典:
International Immunopharmacology
2025
153
114510
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114510
要旨:
分子ドッキングの結果、ケルセチンはヒトメタニューモウィルス(hMPV)のマトリックス蛋白質と高い親和性(−8.8 kcal/mol)を示し、hMPVの複製の阻害を示唆した。hMPVに感染したモデル動物にケルセチンを担持したナノ粒子を投与すると、NF...