ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5990件中 611-620件を表示

ペクチンを基盤とするpH応答性ナノゲルでルチンを送達して、癌を治療する

Radiation-induced nanogel engineering based on pectin for pH-responsive rutin delivery for cancer treatment

著作名:
Khaled El-Adl
Mohamed M. Ghobashy
Amel F. M. Ismail
Ahmed El-morsy
Nabil A. Shoman
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
5249–5271
DOI:
10.1007/s00210-024-03573-y
要旨:
ペクチンとポリアクリル酸よりナノゲルを調製した後、ルチンを封じ込めた。得られたナノ製剤は、pH依存的にルチンを放出した。各種ヒト由来癌細胞株(HepG2・A549・MCF-7・HCT-116)におけるナノ製剤のIC50値は、フリーのルチンに比べて...

ケルセチンはDNA二本鎖を両端で切断して、癌細胞にて細胞毒性を発揮する

Quercetin exhibits cytotoxicity in cancer cells by inducing two-ended DNA double-strand breaks

著作名:
Yuduki Someya
Shinta Saito
Shigeki Takeda
Noritaka Adachi
Aya Kurosawa
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2024
739
150977
DOI:
10.1016/j.bbrc.2024.150977
要旨:
ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaにてケルセチンは、濃度依存的にDNA二本鎖切断を誘発した。感度アッセイにて、ケルセチンの二本鎖切断に関与する因子がII型トポイソメラーゼではないことを確認した。ケルセチン処理したHeLa細胞では一時的...

トウモロコシ茎由来のナノセルロースとリグニンで修飾した粒子で安定化したピッカリング乳濁液をキャリアに用いて、ケルセチンを持続放出する

Corn Stover-derived nanocellulose and lignin-modified particles: Pickering emulsion stabilizers and potential quercetin sustained-release carriers

著作名:
Xinling Wu
Qiang Zhang
Deyi Zhou
Li Zhang
Haigen Zhou
Xiaodi Gao
Xuwen Fang
Chao Huo
Jinsong Zhang
出典:
Food Chemistry
2025
465
142021
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.142021
要旨:
トウモロコシの茎を原料に用いて、リグニンを含むセルロースナノ粒子を調製した。リグニンは疎水性を与え、得られたナノ粒子は優れた界面吸着性を示し、ピッカリング乳濁液の安定化剤として機能した。ケルセチンを封入すると、UV照射...

グルココルチコイドが誘発した骨粗鬆症における、ミロバラン(Terminalia chebula)由来のケルセチンとルチンの骨保護効果

Investigating the osteoprotective effects of quercetin and rutin from Terminalia chebula in glucocorticoid-induced osteoporosis in vitro cell line and in vivo zebrafish model

著作名:
P. Snega Priya
S. P. Ramya Ranjan Nayak
Thirumal Margesan
Vellapandian Chitra
Mikhlid H. Almutairi
Bader O. Almutairi
Kathiravan Muthu Kumaradoss
S. Karthick Raja Namasivayam
Jesu Arockiaraj
出典:
South African Journal of Botany
2024
175
712-722
DOI:
10.1016/j.sajb.2024.10.060
要旨:
ネットワーク薬理学は、ミロバラン(Terminalia chebula、シクンシ科の落葉樹)中の骨粗鬆症の有効成分をルチンとケルセチンであると予測した。骨芽細胞様UMR-106にルチン・ケルセチン・両者の組合せを投与すると、同細胞の骨芽細胞への...

リン化アルミニウムがラットに誘発した心毒性における、有望なケルセチンの治療効果: NOX4・FOXO1・ERK1/2・NF-κBの役割

Quercetin and its potential therapeutic effects on aluminum phosphide-induced cardiotoxicity in rats: Role of NOX4, FOXO1, ERK1/2, and NF-κB

著作名:
Enas M. A. Mostafa
Rasha Atta
Shymaa Ahmed Maher
Mohamed K. El-Kherbetawy
Angie M. Ameen
出典:
Tissue and Cell
2024
91
102622
DOI:
10.1016/j.tice.2024.102622
要旨:
リン化アルミニウムを投与したラットは、心筋中のトロポニンIが上昇し、血行動態の異常が発生した。さらに、NOX4・FOXO1・ERK1/2・NF-κB・カスパーゼ-3・Baxも上昇して、心筋組織に酸化ストレス・炎症・アポトーシスを誘発した。しか...

ケルセチンがマウスの卵母細胞と体外受精の結果に与える影響

Effects of dietary quercetin on retrieved mouse oocytes and in vitro fertilization outcomes

著作名:
Rasrawee Chantrasiri
Pannarai Somboonchai
Waraporn Piromlertamorn
Tawiwan Pantasri
Usanee Sanmee
出典:
JBRA Assisted Reproduction
2025
29
16-20
DOI:
10.5935/1518-0557.20240073
要旨:
メスマウスにケルセチン30 mg/kgの投与を21日間継続した際の、卵母細胞および体外受精への影響を調査した。マウス1匹あたりの卵母細胞の数・卵母細胞の断片化率・受精率・胚盤胞形成率は、ケルセチン投与群と対照群とに差がなかった。...

ネットワーク薬理学・分子ドッキング・in vivoおよびin vitro実験に基づく、人参栄養湯(Renshen Yangrong Decoction)の結腸癌の抑制効果

Study on the anti-colon cancer effect of Renshen Yangrong Decoction based on network pharmacology, molecular docking, and in vivo and in vitro experiments

著作名:
Wen He
Jia-Le Ju
Ying-Hua Wu
Yu-Xi Zhang
Jun-Feng Zhang
Chen-Chen Li
Yan-Li Wang
出典:
Chinese Journal of Analytical Chemistry
2024
52
100464
DOI:
10.1016/j.cjac.2024.100464
要旨:
中医学にて結腸癌の治療に人参栄養湯(Renshen Yangrong Decoction)を用いるが、その作用メカニズムをネットワーク薬理学で検証した。各種データベースから取得した、人参栄養湯と結腸癌に共通する遺伝子は88種であった。遺伝子オント...

枯草菌CD-2を用いるケルセチンのイソケルシトリンへの効率的な変換と抗炎症作用

Efficient directional biosynthesis of isoquercitrin from quercetin by Bacillus subtilis CD-2 and its anti-inflammatory activity

著作名:
Ju Han
Jingru Ma
Ruiqi He
Fan Yang
Jingyi Meng
Jiaqi Liu
Fanxing Shi
Jinao Duan
Liangliang Chen
Sen Zhang
出典:
Natural Product Research
2024
38
in press
DOI:
10.1080/14786419.2024.2425802
要旨:
非水溶液条件下でケルセチンを枯草菌CD-2で処理すると、イソケルシトリンを単一生成物で得た。イソケルシトリンの構造はLC-MSおよびNMRスペクトルで確認した。得られたイソケルシトリンは、リポ多糖で刺激したマクロファージRAW264.7...

ウシ血清アルブミン-ケルセチン-ミリセチン3成分複合体の相互作用・安定性・生体適合性: マルチ分光法および分子動力学シミュレーション

Interaction, stability and bioaccessibility of bovine serum albumin-quercetin/myricetin complexes: Multi-spectroscopy and molecular dynamics simulation studies

著作名:
Yan Guo
Jinchang Tong
Yilin Guo
Xinyue Song
Kaixin Shi
Zichao Guo
Boping Liu
Jianguo Xu
出典:
Food Hydrocolloids
2025
160
110836
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110836
要旨:
分子動力学シミュレーションと蛍光スペクトル実験の結果、ケルセチンとミリセチンとはアルブミンの異なる箇所に結合した。ケルセチンはアルブミンのArg208・Ala209・Ala212・Leu326と水素結合と疎水性相互作用で複合体を形成し、 同様...

ルチンとベルベリンとを二重封入したナノニオソームの調製と応用: 最適化とin vitroおよびex vivo評価

Fabrication and application of a dual drug-loaded nanoniosomes encapsulating rutin and berberine: optimization, in vitro and ex vivo evaluation

著作名:
Rama Tyagi
Vikram Sharma
Neeraj Kumar
Sonu Kumar
Nilanchala Sahu
Satyadev Arya
Sneha James
Tanveer Naved
Perwez Alam
Swati Madan
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2024
45
in press
DOI:
10.1080/01932691.2024.2425951
要旨:
ルチンとベルベリンの送達効率を改善すべく、ナノニオソームをキャリアに用いた。薄膜水和法にて調製したナノ製剤は粒径が72.6 nmで、封入効率はルチンが74.8±2.13%でベルベリンは79.0±3.47%であった。24時間以内に、ルチンとベルベリ...