ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6118件中 611-620件を表示

ケルセチンはmiR-214-3p/Wnt3a/β-カテニンシグナル伝達経路を調節して、骨髄間葉系幹細胞の骨形成分化を促進する

Quercetin promotes osteogenic differentiation of bone marrow mesenchymal stem cells by modulating the miR-214-3p/Wnt3a/β-catenin signaling pathway

著作名:
Xueling Hu
Xiaotong Lei
Weiwen Lin
Xiaoyun Li
Wenqiang Zhong
Bingjie Luo
Ji Xie
Ziwen Liang
Yunchuan Li
Jingli Qiu
Panpan Wang
Xiaofeng Zhu
Ronghua Zhang
Li Yang
出典:
Experimental Cell Research
2025
444
114386
DOI:
10.1016/j.yexcr.2024.114386
要旨:
骨髄間葉系幹細胞(BMSCs)のエストロゲン受容体α(ERα)をノックダウンして、閉経後の骨粗鬆症の細胞モデルを確立した。ERαのノックダウンは、25種のmiRNAを上方調節し184種を下方調節したが、中でもmiR-214-3pの発現上昇が顕著であった...

肺癌細胞へケルセチンを送達する、キトサン/γ-アルミナ/グラフェン量子ドット/バイオヒドロゲルの合成・物性評価・in vitro分析

Synthesis, Characterization, and In Vitro Analysis of a Chitosan/Gamma Alumina/Graphene Quantum Dots/Bio-Hydrogel for Quercetin Delivery to Lung Cancer Cells

著作名:
Mohammad Hossein Karami
Mehrab Pourmadadi
Majid Abdouss
Mohammad Reza Kalaee
出典:
BioNanoScience
2025
15
62
DOI:
10.1007/s12668-024-01751-z
要旨:
キトサン・γ-アルミナ・グラフェン量子ドットから成るヒドロゲルをキャリアーとする、ケルセチンの新規製剤を設計した。粒径は453.23 nm、ゼータ電位は11.06 mV、ケルセチンの封入効率は87%であった。ケルセチンの放出は96時間持続し...

Millettia specisoa蛋白質とケルセチンとの非共有結合相互作用: メカニズムと物性

Non-covalent interaction of Millettia specisoa protein and quercetin: Mechanism and physicochemical property

著作名:
Siyun Huang
Jing Zhang
Ruiyan Zhu
Yuan Wen
Tao Xiong
Fei Peng
出典:
Food Bioscience
2025
63
105711
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105711
要旨:
Millettia specisoa (マメ科の薬用植物)由来の蛋白質とケルセチンとの相互作用を、多面的に検証した。両者が非共有結合的に相互作用(主に疎水性相互作用と水素結合)すると、蛋白質が凝集して、粒径とゼータ電位が大幅に増大した。ケル...

脊髄損傷における、脊髓康(Jisuikang)に含まれるケルセチンの機能とメカニズムのネットワーク薬理学解析

Pharmacological Network Analysis of the Functions and Mechanism of Quercetin From Jisuikang (JSK) in Spinal Cord Injury (SCI)

著作名:
Lini Dong
Haoyu He
Zejun Chen
Xiaoxiao Wang
Yunchao Li
Guohua Lü
Bing Wang
Lei Kuang
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2024
28
e70269
DOI:
10.1111/jcmm.70269
要旨:
脊髓康(Jisuikang)は中医学において、脊髄損傷の治療に用いられている。脊髓康の遺伝子情報に基づくネットワーク薬理学解析は、根底にケルセチンの抗炎症作用があると予測した。リポ多糖でミクログリアを刺激する脊髄損傷の細胞モデル...

活性酸素種に応答するケルセチンを含むポリドーパミンナノ粒子は、虚血性脳卒中を標的として酸化ストレスと神経炎症を軽減する

ROS-responsive quercetin-based polydopamine nanoparticles for targeting ischemic stroke by attenuating oxidative stress and neuroinflammation

著作名:
Chuyao Jian
Yigen Hong
Hongsheng Liu
Qinglu Yang
Shaofeng Zhao
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2025
669
125087
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2024.125087
要旨:
活性酸素種で分解するポリドーパミンナノ粒子をキャリアに用いて、ナノ粒子の表面は血液脳関門(BBB)を認識するRVG29ペプチドで修飾した。抗炎症作用および抗酸化作用を有するケルセチンを封入して、虚血性脳卒中を治療する新規ナノ製...

グルカンチムとケルセチンの電界紡糸ナノファイバー膜: 皮膚リーシュマニア症用の被覆材の製造と評価

Glucantime and quercetin electrospun nanofiber membranes: fabrication and their evaluation as dressing for cutaneous leishmaniasis

著作名:
Mehdi Karamian
Esmat Alemzadeh
Ali Abedi
Soudabeh Eshaghi
Meghdad Abdollahpour-Alitappeh
Effat Alemzadeh
Motahareh Mahi-Birjand
出典:
Molecular and Biochemical Parasitology
2025
261
111663
DOI:
10.1016/j.molbiopara.2024.111663
要旨:
エレクトロスピニング法にて、グルカンチムを含むポリカプロラクトンナノファイバー(PCL/glu)・ケルセチンを含むポリカプロラクトンナノファイバー(PCL/qur)・グルカンチムとグルカンチムを含むポリカプロラクトンナノファイバー(PCL/...

肺癌治療における相乗効果: Eudragit L-100ナノ粒子によるケルセチンとシスプラチンとの同時送達

Synergistic effect lung cancer therapy: co- delivery of quercetin and cisplatin via Eudragit L-100 nanoparticles in vitro

著作名:
Firas F. Al-Mamoori
Habibah A. Wahab
Waqas Ahmad
出典:
International Journal of Applied Pharmaceutics
2024
16
201–210
DOI:
10.22159/ijap.2024v16i6.52449
要旨:
非小細胞肺癌細胞にケルセチンとシスプラチンとを共送達すべく、Eudragit L100ナノ粒子をキャリアーに用いるナノ製剤を設計した。得られたナノ製剤の粒径は475±4.77 nmで、ゼータ電位は−24.03±0.89 mVであった。両剤を共担持したナノ...

表面を葉酸で結合した固体脂質ナノ粒子にアトルバスタチンとケルセチンを共封入して、長期循環を実現する: ラットにおける薬物動態と体内分布

Folic acid-conjugated long circulating co-encapsulated atorvastatin and quercetin solid lipid nanoparticles: pharmacokinetics and biodistribution in rats

著作名:
Dimple S. Lalchandani
Laltanpuii Chenkual
Sonali Pate
Uttam Kulhari
Bidya Dhar Sahu
Naveen Chella
Pawan Kumar Porwal
出典:
Analytical Methods
2024
16
7188-7199
DOI:
10.1039/D4AY00821A
要旨:
固体脂質ナノ粒子の表面に、葉酸をアミド結合した。得られた葉酸結合体で、アトルバスタチンとケルセチンを共封入した。ナノ製剤をラットに投与する薬物動態試験にて、アトルバスタチンとケルセチンの消失半減期が大幅に延長して、6.4...

植物化学物質のp-クマル酸とケルセチンは、色素沈着した歯肉組織にてメラニンを減少する: ex vivo研究

Effectiveness of Two Phytochemicals, P-Coumaric Acid and Quercetin in Reducing the Melanin Content of Pigmented Gingival Tissue: An Ex-vivo Study

著作名:
Shubhangi Behl
Vishakha Patil
Vidya Dodwad
出典:
Journal of Clinical and Diagnostic Research
2024
18
58-63
DOI:
10.7860/JCDR/2024/73197.20295
要旨:
ダメットの口腔色素指数が2と診断された、歯肉色素沈着の患者10名から歯肉組織を採取した。得られた歯肉組織は3分割して、対照(何も投与しない)・p-クマル酸3 μMの処置・ケルセチン20 μMの処置をそれぞれ行った。p-クマル酸とケルセチ...

ジヒドロケルセチンナノ粒子の鼻用ゲルは、アルツハイマー病の改善に有望な製剤である

Dihydroquercetin nanoparticles nasal gel is a promising formulation for amelioration of Alzheimer’s disease

著作名:
Basant A. Abou-Taleb
Wessam F. El-Hadidy
Inas M. Masoud
Noura A. Matar
Hoda S. Hussein
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2024
666
124814
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2024.124814
要旨:
ジヒドロケルセチンを担持したキトサンナノ粒子を鼻用ゲル製剤に配合して、アルツハイマー病の治療に応用した。ストレプトゾトシンで惹起したアルツハイマー病のモデルラットに、得られたナノ製剤を経鼻投与した。その結果、フリーの...