ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6118件中 631-640件を表示

バルプロ酸ナトリウムがラットに誘発した肺損傷におけるルチンの改善効果

Investigation of the Effects of Rutin on Sodium Valproate-Induced Lung Damage in Rats

著作名:
Özge Kandemir
Cihan Gür
出典:
Kocatepe Veterinary Journal
2024
17
315-324
DOI:
10.30607/kvj.1522115
要旨:
バルプロ酸ナトリウムで惹起した肺損傷のモデルラットにルチンを投与すると、用量依存的に肺組織のマロンジアルデヒドを軽減し、SOD・カタラーゼ・GPx・Nrf-2・HO-1は増大して、酸化ストレスを軽減した。肺組織における、小胞体ストレ...

結核菌のホスホリボシルピロリン酸合成酵素を標的とする結核治療薬として有望な植物化合物、ヘスペリジン・レバウジオシドA・ルチン

Phytocompounds hesperidin, rebaudioside A and rutin as drug leads for the treatment of tuberculosis targeting mycobacterial phosphoribosyl pyrophosphate synthetase

著作名:
Sneha Manthattil Vysyan
Meera Suraj Prasanna
Abhithaj Jayanandan
Arun Kumar Gangadharan
Sadasivan Chittalakkottu
出典:
Journal of Biomolecular Structure and Dynamics
2025
43
in press
DOI:
10.1080/07391102.2024.2438363
要旨:
ホスホリボシルピロリン酸合成酵素は、結核菌の細胞壁・核酸・アミノ酸の合成に関与しており、結核の治療標的として注目されている。植物の二次代謝産物から同酵素と親和性の高い化合物を分子ドッキングでスクリーニングした結果、ヘ...

ケルセチンのナノ製剤による皮膚癌の有望なアプローチ

Quercetin Nano-formulations as a Potential Approach for Skin Cancer

著作名:
Harshad Kapare
Sunil Kanadje
Ritesh Bhole
出典:
Pharmaceutical Nanotechnology
2025
13
in press
DOI:
10.2174/0122117385332427241112034005
要旨:
ナノ化したケルセチンの皮膚癌への有効性をまとめた総説。ケルセチンは強力なin vitro抗癌活性を示すが、皮膚透過性の低さを克服する手段としてのナノ技術に焦点を当てた。リポソーム・ポリマーナノ粒子(特にPLGA)・固体脂質ナノ粒子...

粒径が異なる球状金ナノ粒子が誘発した心毒性における、ケルセチンの保護効果

Cardioprotective Efficacy of Quercetin against Cardiotoxicity Induced by Different Diameters of Sphere Gold Nanoparticles (GNPs)

著作名:
Wael A. M. Ghonimi
Foll alnada A. F. Abdelrahman
Fawiziah Khalaf Alharbi
Maha Alsunbul
Fawziah A. Al-Salmi
Doaa Abdelrahaman
Eman Fayad
Shafika A. El sayed
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2025
26
1088-1097
DOI:
10.2174/0113892010359481241122073753
要旨:
粒径が10 nmの球状金ナノ粒子を投与したラットは、対照や20 nmおよび50 nmの球状金ナノ粒子と比べて顕著に血中のトロポニンI・MB型クレアチンキナーゼ・総クレアチンキナーゼ・乳酸脱水素酵素が上昇して、心毒性を誘発した。心組織に...

超音波処理した大豆乳清蛋白質とケルセチンとの相互作用とに基づくナノ送達システムの構築: 構造・物理化学的安定性・生体アクセス性

Construction of nanodelivery system based on the interaction mechanism between ultrasound–treated soybean whey protein and quercetin: structure, physicochemical stability and bioaccessibility

著作名:
Xinru Cao
Jia Cao
Tianhe Xu
Lexi Zheng
Jingyi Dai
Xiaokun Zhang
Tian Tian
Kunyu Ren
Xiaohong Tong
Huan Wang
Lianzhou Jiang
出典:
Ultrasonics Sonochemistry
2025
112
107195
DOI:
10.1016/j.ultsonch.2024.107195
要旨:
大豆乳清蛋白質をキャリアーとするケルセチンのナノ送達システムを構築するにあたり、ケルセチン封入時に超音波照射を行った。超音波の出力(300~500 W)がナノ送達システムの物性に及ぼす影響を調査した。IRスペクトルは大豆乳清蛋白質...

乳清蛋白質でリポソームを修飾して、抗酸化作用とケルセチンのバイオアベイラビリティを向上する: コーティングと挿入の修飾戦略の比較

Comparative evaluation of whey protein isolate-modified liposomes for enhanced antioxidant activity and bioavailability of quercetin: Coated versus insertion strategies

著作名:
Haowei Yang
Bin Wan
Mehraj Ahmad
Ruifeng Ying
Khizar Hayat
Ahmad Mohammad Salamatullah
Meigui Huang
出典:
Food Bioscience
2025
63
105674
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105674
要旨:
ケルセチンには苦みがあり、苦み隠しには乳清蛋白質が汎用されている。リポソームを乳清蛋白質を修飾するにあたり、コーティングと挿入の二通りを調製し、ケルセチンを封入した後の物性を比較した。X線回折は、コーティングした方が狭...

ケルセチンとタキシフォリンをpH応答性注射用ウシ血清アルブミンヒドロゲルで封入して、トリプルネガティブ乳癌細胞への効果を強化する

Enhanced efficacy of quercetin and taxifolin encapsulated with pH-responsive injectable BSA hydrogel for targeting triple-negative breast cancer cells

著作名:
Durga Bhavani Kundrapu
Podilapu Atchutha Rao
Rama Rao Malla
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
287
138477
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.138477
要旨:
ケルセチンとタキシフォリンをそれぞれ、ウシ血清アルブミンヒドロゲルに封入した。得られた両製剤は、pH依存的な放出特性を示し、90.8%のケルセチンと95.8%のタキシフォリンがそれぞれ放出された。トリプルネガティブ乳癌細胞株MDA-M...

3Dプリンター押出した脱細胞化細胞外マトリックス/ゼラチンメタクリロイル/アルギン酸ナトリウムから成る生体模倣腫瘍モデルと、ケルセチンナノ粒子とを組合わせて、悪性黒色腫を治療する

A quercetin nanoparticle combined with a 3D-printed decellularized extracellular matrix/ gelatin methacryloyl/sodium alginate biomimetic tumor model for the treatment of melanoma

著作名:
Huan Fang
Jie Xu
Hailin Ma
Zijiao Feng
Yuen Yee Cheng
Yi Nie
Yanchun Guan
Yaqian Liu
Kedong Song
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
288
138680
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.138680
要旨:
非イオン性界面活性剤Pluronic F127とケルセチンが自己組織化した新規ナノ粒子を設計し、水溶性の強化を確認した。生体内に近い腫瘍微小環境を構築すべく、3Dプリンティング技術を応用して、ゼラチンメタクリロイル/アルギン酸ナトリ...
要旨:
アロキサンで惹起した糖尿病のモデルラットに、ブロッコリー葉のメタノール抽出物を投与した。その結果、用量依存的に血糖値を低下し、肝・腎・心・脳中のカタラーゼ・GPx・SOD・グルタチオンの活性を上昇し、チオバルビツール酸反応...

ラット背部の島状皮弁の生存率に与える影響: 遅延現象とケルセチン適用との比較実験

Comparison of the Effect of Delay Phenomenon and Quercetin Application on the Viability of Dorsal Skin Island Flaps in Rats An Experimental Study

著作名:
Kübra Bi
Murat Livaoğlu
出典:
Annals of Plastic Surgery
2025
94
357-364
DOI:
10.1097/SAP.0000000000004172
要旨:
外科的遅延とは皮弁挙上の7~14日前に行われる介入であり、皮弁の一部を血管床から分離して、皮弁壊死の減少を目的とする。ラットの深腸骨回旋動脈における皮弁挙上の術前7日にて、1) 対照として処置なし、2) 外科的遅延、3) ケルセチ...