ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6725件中 641-650件を表示

前立腺癌細胞のアポトーシスにおける、ルチンとエクソソームの相乗効果

Synergetic Impact of Combined rutin and Exosme on Apoptosis in Prostate Cancer Cells

著作名:
Maysa Alhawamdeh
出典:
Research Journal of Pharmacy and Technology
2025
18
1324-1329
DOI:
10.52711/0974-360X.2025.00192
要旨:
前立腺癌細胞細胞株PC-3およびDU145にルチンを投与すると、p53を介する細胞周期の停止により、対照と比べて顕著にアポトーシスを誘導した。臍帯血幹細胞より得たエクソソームを投与しても同様に、両前立腺癌細胞にアポトーシスを誘導...

p16/p21・p53/SERPINE1・AMPK/mTOR経路を介してケルセチンは、ox-LDLが大動脈内皮細胞およびマクロファージに誘発した老化を改善する

Quercetin ameliorates ox-LDL-induced cellular senescence of aortic endothelial cells and macrophages by p16/p21, p53/SERPINE1, and AMPK/mTOR pathways

著作名:
Xiao Liang
Jingyuan Zhang
Jiangbo Yu
Jiyi Zhao
Shusen Yang
出典:
European Journal of Medical Research
2025
30
359
DOI:
10.1186/s40001-025-02562-y
要旨:
Vitro: ヒト由来大動脈内皮細胞およびマクロファージRAW264.7をox-LDL(酸化されたLDL)で刺激して、アテローム性動脈硬化症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は細胞老化・活性酸素種・脂肪蓄積を軽減して、細胞の生存率を回復した...

ケルセチンの抗酸化作用・抗炎症作用・抗アポトーシス作用は、単発で長期のストレスに起因するラットの心的外傷後ストレス障害(PTSD)および神経伝達物質の変化を軽減する

Quercetin prevents single prolonged stress-induced posttraumatic stress disorder and neurochemical changes via antioxidant, antiinflammatory and antiapoptotic mechanisms in rats

著作名:
Mega Obukohwo Oyovwi
Ejime A. Chijiokwu
Arientare Rume Rotu
Ejayeta Jeroh
Paul Chinwuba
Benneth Ben-Azu
Esthinsheen Osirim
Eze Kingsley Nwangwa
出典:
Neuroscience
2025
576
199-212
DOI:
10.1016/j.neuroscience.2025.04.036
要旨:
単発長期ストレス(SPD, single prolonged stress)をラットに負荷して、心的外傷後ストレス障害(PTSD)のモデルとした。ケルセチンの投与は、SPDに起因する脳神経における神経伝達物質(セロトニン・ノルアドレナリン・ドーパミン)の減少...

ケルセチンとカフィリンから成るナノ送達システムの超音波照射による構築: 合成と物性評価

Construction of a quercetin-kafirin nanodelivery system by ultrasound-treated: Synthesis and characterization

著作名:
Xuejian Song
Xinhui Wang
Lingyan Dai
Dongjie Zhang
Zhijiang Li
Changqing Ruan
Hongwei Zhang
Rongan Cao
出典:
LWT
2025
224
117870
DOI:
10.1016/j.lwt.2025.117870
要旨:
ケルセチンをカフィリンナノ粒子に封じ込める際に超音波照射(600 W, 120秒間)を行ったところ、封入効率81.36%にて球状の新規ナノ製剤を得た。分子ドッキングの結果、ケルセチンとカフィリンとは、Van der Waals力・水素結合・π-πスタ...

ケルセチンはスフィンゴシン-1-リン酸/スフィンゴシン-1-リン酸受容体軸を抑制し、好中球細胞外トラップを阻害して乳癌に関連したうつを軽減する

Quercetin Alleviates Breast Cancer-Related Depression by Inhibiting Neutrophil Extracellular Traps via Inhibition of Sphingosine 1-Phosphate/Sphingosine 1-Phosphate Receptor Axis

著作名:
Qing Zhu
Ye Tao
Yuanshan Han
Ying He
Yilan Fu
Hui Yang
Yun Chen
Yingrui Shi
出典:
Phytotherapy Research
2025
39
2848-2862
DOI:
10.1002/ptr.8513
要旨:
うつを伴う乳癌のモデルマウスを確立して、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、このモデルにおける好中球細胞外トラップの形成を阻害し、代謝物の異常を軽減した。好中球細胞外トラップはマウス由来乳癌細胞株4T1の増殖を促進したが...

ルチン・スクアレン・タンシノンIIAの組合せはSREBP2/LDLR経路を上方調節して、ウサギの脂質異常症を改善し、アテローム性動脈硬化症を軽減する

Tanshinone IIA Combined With Rutin and Squalene Improves Hyperlipidemia to Alleviate Atherosclerosis in New Zealand Rabbits Through Upregulation of the SREBP2/LDLR Pathway

著作名:
Yuanjie Wu
Yuntian Zhang
Xike Wu
Ziyan Zhang
Junhui Shen
Nan Tian
Chunlei Fan
出典:
Journal of Food Biochemistry
2025
2025
8349248
DOI:
10.1155/jfbc/8349248
要旨:
高脂肪食で惹起した脂質異常症を伴うアテローム性動脈硬化症のモデルウサギに、ルチン・スクアレン・タンシノンIIAの組合せを投与した。組合せは体重を減少し、血中の中性脂肪・総コレステロール・LDLを低減し、肝組織と動脈の病変を...

特発性肺線維症におけるアストラガロシドIVおよびケルセチンの効果とメカニズム

Mechanism study of the effects of astragaloside IV and quercetin on idiopathic pulmonary fibrosis

著作名:
Ye Luo
Chang-jun Xu
Xing-hui Ai
Yu-ping Li
Xing Zhu
Chang-fu Yang
出典:
Journal of Natural Medicines
2025
79
879–895
DOI:
10.1007/s11418-025-01896-5
要旨:
ブレオマイシンで惹起した特発性肺線維症のモデルマウスに、アストラガロシドIVとケルセチンとの組合せを投与した。組合せは用量依存的に肺組織の病変を改善し、LC3IIとベクリン-1を増加してオートファジーを活性化した。組合せはまた...

乾癬の治療においてケルセチンはノッチ・PI3K/AKTシグナル伝達・グルコーストランスポーター1を三重阻害して、角化細胞にアポトーシスを誘導する

Quercetin induces keratinocytes apoptosis via triple inhibition of Notch, PI3K/AKT signaling and Glut1 in the treatment of psoriasis

著作名:
Bai-lin Chen
Wei-ming Zhang
Xiao-wan Dong
Jia-yi Liu
Yan-ping Bai
出典:
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease
2025
1871
167879
DOI:
10.1016/j.bbadis.2025.167879
要旨:
乾癬は過剰な角化細胞の増殖を特徴とするが、イミキモドで惹起した乾癬のモデルマウスにケルセチンを投与すると、角化細胞のアポトーシスと分化を促進して、症状を緩和した。ケルセチンによるノッチの阻害は、角化細胞のアポトーシス...

IgE刺激によるマスト細胞の活性化を抑制して、ケルセチンはCD300fを介して慢性蕁麻疹を軽減する

Quercetin Alleviates Chronic Urticaria by Negatively Regulating IgE-Mediated Mast Cell Activation Through CD300f

著作名:
Chenrui Zhao
Na Wang
Chao Wang
Yujuan Yuan
Hongfen Du
Yuanyuan Ding
Hongli An
出典:
Phytotherapy Research
2025
39
3033-3045
DOI:
10.1002/ptr.8516
要旨:
慢性蕁麻疹とは、マスト細胞が過剰に活性化した皮膚アレルギーである。オボアルブミンで惹起した慢性蕁麻疹のモデルマウスにケルセチンを投与すると、背中の皮膚の膨疹と掻痒回数を軽減した。ケルセチンは、患部における好酸球の浸潤...

ルチンとフェルラ酸による葛デンプンヒドロゲルの強化: 冷蔵安定性・機械的特性・in vitro消化率・機能・消費者受容性を向上するアプローチ

Enhancement of kudzu starch hydrogels with rutin and ferulic acid: An approach to improve cold storage stability, mechanical properties, in vitro digestibility, functional properties and consumer acceptance

著作名:
John-Nelson Ekumah
Mingming Zhong
Yufan Sun
Qiufang Liang
Arif Rashid
Muhammad Safiullah Virk
Abdul Qayum
Selorm Yao-Say Solomon Adade
Nana Adwoa Nkuma Johnson
Xiaofeng Ren
Awais Muhammad
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
311
143709
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.143709
要旨:
葛デンプンヒドロゲルにルチンとフェルラ酸をそれぞれ添加すると、離漿(ゲルが収縮して分離すること)が9.4%から3.1%(ルチン)と3.8%(フェルラ酸)に減少して、安定性が大幅に向上した。IRスペクトルおよび走査電子顕微鏡の結果、ルチン...