ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5779件中 651-660件を表示

ゼインを基盤とするコロイド粒子で安定化したピッカリング乳濁液に含まれるケルセチンのバイオアベイラビリティ: Caco-2細胞を用いる評価

Bioavailability of quercetin in zein-based colloidal particles-stabilized Pickering emulsions investigated by the in vitro digestion coupled with Caco-2 cell monolayer model

著作名:
Juan-Juan Ma
Xiao-Nan Huang
Shou-Wei Yin
Yi-Gang Yu
Xiaoquan Yang
出典:
Food Chemistry
2020
360
130152
DOI:
10.1016/j.foodchem.2021.130152
要旨:
ケルセチンのバイオアベイラビリティを向上すべく、ゼインを基盤とするコロイド粒子の利用を考案した。ゼインコロイド粒子にケルセチンを担持した製剤(ZCPs-Q)・得られたナノ製剤を乳化剤とするピッカリング乳濁液(ZCP-QE)・ゼインコ...

ビスフェノールFがゼブラフィッシュ(Danio rerio)に誘発した腸毒性におけるケルセチンの保護効果

Evaluation of protective efficacy of quercetin on Bisphenol F induced intestinal toxicity in zebrafish (Danio rerio)

著作名:
Shivangi Jain
Sachin Jain
Vidhi Gautam
Rakhi Vaish
Payal Jain
Anil Gattani
Simi Jain
Astha Moolchandani
出典:
International Journal of Advanced Biochemistry Research
2024
8
114-123
DOI:
10.33545/26174693.2024.v8.i7b.1457
要旨:
ビスフェノールF(100 μg/L)に21日間晒されたゼブラフィッシュは、水槽の中央線を横切る回数が減少し、不動時間が増え、明暗箱試験のスコアが悪化して行動障害を認めた。ケルセチン(50 μg/L)の投与はこれらの異常行動を改善したが、用...

ケルセチンのナノ抗酸化物質(QTiO2)形態は、マウス線維芽細胞中のケルセチンを安定化して、抗酸化作用を最大化する

Quercetin in the form of a nano-antioxidant (QTiO2) provides stabilization of quercetin and maximizes its antioxidant capacity in the mouse fibroblast model

著作名:
Yelda Birinci
Javed H. Niazi
Oznur Aktay-Çetin
Huveyda Basaga
出典:
Enzyme and Microbial Technology
2020
138
109559
DOI:
10.1016/j.enzmictec.2020.109559
要旨:
二酸化チタンナノ粒子の表面をポリエチレングリコールで修飾し、さらにケルセチンを結合した(QTiO2)。得られたナノ粒子は、マウス由来線維芽細胞におけるケルセチン細胞浸透性と抗酸化作用を最大化した。ナノ粒子はNrf2を活性化して、...

ケルセチンが結合した超常磁性酸化鉄ナノ粒子は、マイクロRNA/NF-κB経路を標的として学習および記憶を改善する

Effects of quercetin-conjugated with superparamagnetic iron oxide nanoparticles on learning and memory improvement through targeting microRNAs/NF-κB pathway

著作名:
Shiva Ebrahimpour
Abolghasem Esmaeili
Fariba Dehghanian
Siamak Beheshti
出典:
Scientific Reports
2020
10
15070
DOI:
10.1038/s41598-020-71678-4
要旨:
糖尿病のモデルラットに、ケルセチンが結合した超常磁性酸化鉄ナノ粒子もしくはフリーのケルセチンをそれぞれ投与した。ナノ製剤はフリーのケルセチンと比べて顕著に、海馬におけるmiR-9の発現を低下した。NF-κB/p65のリン酸化の抑制...

ケルセチンによる婦人科癌の予防と治療

The Effect of Quercetin on the Prevention and Treatment of Gynecologic Cancer

著作名:
Arezou Biyabani
Afrooz Mazidimoradi
Fereshte Ghorbani
Leila Allahqoli
Hamid Salehiniya
出典:
Clinical and Experimental Obstetrics & Gynecology
2024
51
205
DOI:
10.31083/j.ceog5109205
要旨:
婦人科癌におけるケルセチンの効果をまとめた総説。まず概論として、ケルセチンのバイオアベイラビリティと抗癌作用を述べる。本論では乳癌・卵巣癌・子宮頸癌に章分けして、アポトーシスを中心とするケルセチンの分子メカニズムを論...

Rab7-V1G1軸の改善により鉄沈着を軽減する: アルコール性肝疾患におけるケルセチンの保護効果

Refining the Rab7-V1G1 axis to mitigate iron deposition: protective effects of quercetin in alcoholic liver disease

著作名:
Hongkun Lin
Xiaoping Guo
Jingjing Liu
Li Chen
Huimin Chen
Ying Zhao
Hongxia Li
Shuang Rong
Ping Yao
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2025
135
109767
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2024.109767
要旨:
マウスと肝細胞HepG2の両方で、エタノールの投与は鉄過剰となることを確認した。しかも肝細胞は鉄の利用に障害を示し、正常な鉄代謝を妨げ、Rab7-V1G1軸の関与が明らかになった。エタノールの代わりにRab7-V1G1軸を阻害するコンカナマ...

離乳後のケルセチンの投与は、成長中の子ラットに高フルクトース高コレステロール食が誘発した脂肪肝を軽減する

Quercetin administration post-weaning attenuates high-fructose, high-cholesterol diet-induced hepatic steatosis in growing, female, Sprague Dawley rat pups

著作名:
Janine Donaldson
Mandisa Ngema
Pilani Nkomozepi
Kennedy Erlwanger
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2019
99
6954-6961
DOI:
10.1002/jsfa.9984
要旨:
生後21日目で離乳したての子ラットに、高コレステロール食を投与し、飲料水を高フルクトース水として8週間飼育した。その結果、肝重量・肝脂肪量・血中コレステロールが増大したが、血中のグルコース(空腹時)・中性脂肪・ALT・クレア...

ケルセチンはABCA1・LXR-α・PCSK9の発現を調節して、マウスのアテローム性動脈硬化症を改善する

Effect of Quercetin on Atherosclerosis Based on Expressions of ABCA1, LXR-α and PCSK9 in ApoE-/- Mice

著作名:
Shan-shan Li
Hui Cao
Ding-zhu Shen
Chuan Chen
San-li Xing
Fang-fang Dou
Qing-ling Jia
出典:
Chinese Journal of Integrative Medicine
2020
26
114–121
DOI:
10.1007/s11655-019-2942-9
要旨:
高脂肪食で惹起したアテローム性動脈硬化症のモデルマウスの病変部位は、ABCA1・LXR-α・IL-10の発現が減少し、PCSK9・TNF-α・IL-6の発現が増大した。また、中性脂肪とLDLの上昇も顕著であった。ケルセチンの投与は、ABCA1・LXR-α・IL-...

ローゼル(Hibiscus sabdariffa)由来のケルセチン代謝物は、糖脂肪毒性が誘発した代謝ストレスを緩和する

Quercetin metabolites from Hibiscus sabdariffa contribute to alleviate glucolipotoxicity-induced metabolic stress in vitro

著作名:
María Herranz-López
Mariló Olivares-Vicente
Esther Rodríguez Gallego
Jose Antonio Encinar
Almudena Pérez-Sánchez
Verónica Ruiz-Torres
Jorge Joven
Enrique Roche
Vicente Micol
出典:
Food and Chemical Toxicology
2020
144
111606
DOI:
10.1016/j.fct.2020.111606
要旨:
脂肪細胞3T3-L1および膵β細胞INS 832/13を糖脂質毒性状態に晒して、代謝ストレスの細胞モデルとした。ローゼル抽出物の高ポリフェノール画分(PEHS)と、その構成成分であるケルセチン、ケルセチン-3-グルクロン酸抱合体のそれぞれを投...

ホザキナナカマド(Sorbaria sorbifolia)由来のケルセチン7-ラムノシドは、DHRS13/アポトーシス経路を介して肝細胞癌に抗癌効果を発揮する

Quercetin 7-rhamnoside from Sorbaria sorbifolia Exerts Anti-Hepatocellular Carcinoma Effect via DHRS13/Apoptotic Pathway

著作名:
Zhaohua Xu
Ying Dang
Xu Chen
Hai
Wenzhi Yao
Wenchao Kou
Jiamei Zhang
Jianping Shi
Yu Dong
Jing Li
出典:
Phytomedicine
2024
135
156031
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156031
要旨:
ネットワーク薬理学解析は、肝細胞癌の治療標的としてDHRS13を予測した。実際、DHRS13をノックダウンした肝細胞癌細胞HepG2は増殖が抑制され、アポトーシスが増大した。ホザキナナカマド(穂咲七竈、バラ科の落葉低木)の構成成分20種を...