ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6805件中 661-670件を表示

ケルセチンの抗胃癌作用に関する総説

A review on anti-cancer properties of quercetin in gastric cancer

著作名:
Xiaoxia Xie
Yan Wei
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1563229
DOI:
10.3389/fphar.2025.1563229
要旨:
ケルセチンの抗癌作用に関して、胃癌に焦点を当てた総説。In vitro実験の論文を中心に、胃癌細胞におけるケルセチンの作用をアポトーシス・フェロトーシス・オートファジー・転移および血管新生・抗炎症作用に章分けして作用機序を論...

トランスクリプトーム解析が明らかにした、コニシキソウにてケルセチンの生合成に関与する遺伝子

Transcriptome analysis reveals candidate genes involved in quercetin biosynthesis in Euphorbia maculata

著作名:
Sanbao Guo
Meiling Song
Mingming Gui
Qingyang Wu
Wuhua Yu
Chunxiang Chen
Zechang Rao
Shenghe Huang
出典:
Scientific Reports
2025
15
17164
DOI:
10.1038/s41598-025-00794-w
要旨:
コニシキソウ(小錦草、Euphorbia maculata)におけるケルセチンの生合成を調査すべく、様々な段階における各組織のトランスクリプトーム解析を行った。関連遺伝子の候補として、フェニルアラニン脱アンモニア酵素17種・ケイ皮酸4-ヒド...

AMPK/NFE2L2シグナル経路を介してルチンは、過酸化水素がウシ乳腺上皮細胞に誘発した酸化ストレス・炎症・小胞体ストレス・アポトーシスを軽減する

Rutin Attenuates H2O2-Mediated Oxidative Stress, Inflammation, Endoplasmic Reticulum Stress and Apoptosis in Bovine Mammary Epithelial Cells via the AMPK/NFE2L2 Signaling Pathway

著作名:
Hongyan Ding
Weizhe Yan
Daoliang Zhang
Lei Wang
Yue Yang
Chang Zhao
Shibin Feng
Xichun Wang
Jishun Tang
Dong Wu
Jinjie Wu
Yu Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2025
26
4788
DOI:
10.3390/ijms26104788
要旨:
予めルチンを投与したウシ乳腺上皮細胞は、過酸化水素で刺激した際の活性酸素種の増加・炎症サイトカインの上昇・小胞体ストレス関連蛋白質の発現・アポトーシスの割合が軽減した。過酸化水素はAMPKとNFE2L2に関連する蛋白質を減少し...

ルチンはNF-κB/NLRP3/パイロトーシス経路を介した心筋の虚血再灌流傷害を軽減する

Rutin Protects Myocardial Ischemia–Reperfusion Injury via the NF-κB/NLRP3/Pyroptosis Pathway

著作名:
Kejun Tian
Lijuan Song
Liping Liu
Tao Lai
Wenxia Liu
出典:
ACS Omega
2025
10
21777–21785
DOI:
10.1021/acsomega.5c01408
要旨:
心筋を虚血再灌流したマウスにルチンを投与すると、心筋梗塞の面積を減少し、アポトーシスを軽減した。ルチンはMB型クレアチンキナーゼ・心筋トロポニンI・マロンジアルデヒドを減少して、虚血再灌流傷害を改善した。同時にNF-κB・NLR...

エジプトで栽培した山椒葉のLC-MS/MS特性・生理活性成分の単離・抗潰瘍活性との関連: in vitroおよびin vivoアプローチ・分子ドッキング・分子動力学研究

LC-MS/MS profiling of Zanthoxylum piperitum (L.) DC. leaves cultivated in Egypt, isolation of its bioactive components, and interrelationships with anti-ulcerative activities: in vitro and in vivo approaches, Molecular Docking, and Dynamics Studies

著作名:
Nermin S. El Tayeb
Nermin A. Younis
Samar M. Mouneir
Kawkab A. Ahmed
Ahmed A. Al‐Karmalawy
Radwan Alnajjar
Azza R. Abdel-monem
Nesrin M. Fayek
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2025
350
119984
DOI:
10.1016/j.jep.2025.119984
要旨:
エジプト産の山椒葉のエタノール抽出物はCOX-1に阻害活性を示し、潰瘍性大腸炎のモデルラットにおいても薬効を示した。抽出物はポリフェノールを豊富に含んでいたが、LC-MS/MS分析の結果、主成分はイソケルシトリンとケルシトリンであ...

ケルセチン・ルチン・アピゲニンの植物化学的特性・in vitro抗酸化作用・分子ドッキング

Phytochemical Characterization, In-Vitro Antioxidant Activity, and Molecular Docking of Quercetin, Rutin and Apigenin

著作名:
Vijaykumar Yelwantge
Vivek Chauhan
出典:
Journal of Drug Delivery and Therapeutics
2025
15 (4)
59-71
DOI:
10.22270/jddt.v15i4.7082
要旨:
DPPHラジカル消去におけるケルセチン・ルチン・アピゲニンのIC50値はそれぞれ、9.64, 9.17, 9.17 μg/mLであった。分子ドッキングにて算出したNF-κBの結合エネルギーは、ケルセチン: −7.8 kcal/mol、ルチン: −8.3 kcal/mol、アピゲニン...
要旨:
67.0±1.0歳の冠動脈疾患の患者を対象とする、ケルセチン摂取の血管への影響を検証した臨床研究。無作為化、二重盲検で実施した。冠動脈バイパスの移植手術を受ける患者97名(内、男性78名)をランダムに47名と50名に分け、手術の2日前か...

ケルセチン-シクロデキストリン包接複合体が誘導する骨分化と根尖骨の修復

Experimental study of bone differentiation and periapical bone repair induced by quercetin cyclodextrin inclusion complexes

著作名:
Fan Yang
Jie Wang
Jingjing Wang
Xinyue Yang
Hongyan Zhang
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2025
110
107042
DOI:
10.1016/j.jddst.2025.107042
要旨:
ケルセチンとヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとを超音波照射下で撹拌した後、凍結乾燥して包接複合体を得た。構造は、各種スペクトロスコピーにて確認した。得られた包接複合体は、フリーのケルセチンと比べて抗炎症作用およ...

ケルセチンの血管内皮・炎症・循環器疾患・脂質代謝への影響: 総説

The Effects of Quercetin on Vascular Endothelium, Inflammation, Cardiovascular Disease and Lipid Metabolism—A Review

著作名:
Mateusz Ozorowski
Michał Wiciński
Oskar Kuźmiński
Paweł Wojciechowski
Zygmunt Siedlecki
Maciej Śniegocki
Elżbieta Włodarczyk
出典:
Nutrients
2025
17
1579
DOI:
10.3390/nu17091579
要旨:
循環器に健康におけるケルセチンの有用性に関する総説。血管内皮・炎症・循環器疾患・脂質代謝の4部構成である。血管内皮に関しては細胞を用いるin vitroデータを中心に、シグナル伝達におけるケルセチンの役割を整理する。炎症の部は...

腸内分泌性L細胞にてケルセチンは、TAS2R38によるPLCシグナル伝達を介してGLP-1の分泌を促進する

Quercetin Enhances GLP-1 Secretion via TAS2R38-Mediated PLC Signaling in Enteroendocrine L-Cells

著作名:
Chenxuan Wang
Jiefang Zhou
Xiaojing Liu
Fengmei Zhu
Jun Li
Wentao Xu
Jinjin Liu
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2025
69
e70109
DOI:
10.1002/mnfr.70109
要旨:
NCI-H716細胞(L細胞)にケルセチンを投与すると、GLP-1(インスリン分泌を促すホルモン)の分泌を促進した。分子ドッキングの結果、ケルセチンは苦味受容体であるTAS2R38と高い親和性を示した。siRNAを用いてTAS2R38をサイレシングしたNC...