ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6521件中 671-680件を表示

包括的なMS/MS分析によるモノメチル化ケルセチンの構造活性相関と、ヒト由来結腸直腸癌細胞の増殖抑制作用

Structure-activity relationship analysis of mono-methylated quercetins by comprehensive MS/MS analysis and anti-proliferative efficacy in human colorectal cancer cells

著作名:
Sanghee Han
Yong Weon Yi
Hail Kim
Min Young Lee
Hyunjin Choi
Yeon-Sun Seong
In Jin Ha
Seok-Geun Lee
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2025
184
117930
DOI:
10.1016/j.biopha.2025.117930
要旨:
ケルセチンは5か所にフェノールを有するため、5種類のモノメチルエーテル類縁体が存在する。レトロDiels-Alder反応に基づくフラグメンテーションをESI-QTOF MS/MS解析した結果、5種類の同類縁体のMSスペクトルによる識別に成功した。...

タマネギ皮の廃棄物を有効活用して抗癌分子を得る: 希少なケルセチン誘導体パキポドールの初の合成と生物学的研究

Probing Anticancer Molecules from Onion Peels Waste; First Synthesis and Biological Studies of a Rare Quercetin Derivative-pachypodol

著作名:
Pandurangan Nanjan
Jyotsna Nambiar
Chinchu Bose
Asoke Banerji
Bipin G. Nair
出典:
Current Bioactive Compounds
2025
21
e010324227586
DOI:
10.2174/0115734072293689240219110806
要旨:
タマネギ皮に豊富に含まれるケルセチン-4’-グルコシドを出発原料に用い、フェノールのO-メチル化と加水分解の2工程にて、希少なフラボノイドであるパキポドール(3,3’,7-トリ-O-メチルケルセチン)を半合成した。パキポドールはMMP-2に...

イソラムネチンは尿酸代謝を調節して高尿酸血症を改善し、PI3K/AKT/NF-κBシグナル伝達経路を介して腎炎を緩和する

Isorhamnetin Ameliorates Hyperuricemia by Regulating Uric Acid Metabolism and Alleviates Renal Inflammation Through the PI3K/AKT/NF-κB Signaling Pathway

著作名:
Xiaoran Kong
Li Zhao
He Huang
Qiaozhen Kang
Jike Lu
Jia-Qing Zhu
出典:
Food & Function
2025
16
2840-2856
DOI:
10.1039/D4FO04867A
要旨:
オキソン酸カリウムとヒポキサンチンで惹起した高尿酸血症のモデルマウスにイソラムネチンを投与すると、血中の尿酸値を低下し、キサンチンオキシダーゼの活性が低下した。イソラムネチンはGLUT9の発現を下方調節して尿酸の再吸収を阻...

ダサチニブとケルセチンとの組合せは、加齢に伴う歯槽骨の炎症と好中球浸潤を軽減する

Dasatinib and Quercetin Mitigate Age-Related Alveolar Bone Inflammaging and Neutrophil Infiltration

著作名:
Jinru Tang
Jingya Li
Zeyu Hou
Rong He
Bingzhi Li
Jiajing Gong
Yuhang Xie
Wanrong Meng
Yunkun Liu
Takehito Ouchi
Longjiang Li
Bo Li
出典:
Oral Diseases
2025
31
1800-1815
DOI:
10.1111/odi.15291
要旨:
老齢マウス(18月齢)の歯槽骨は、若年マウス(2月齢)と比べて、セメントエナメル接合部から頂部までの距離が増大し、歯周靭帯が萎縮し、老化細胞と増加と細胞老化随伴分泌現象が見られた。また、歯槽骨における好中球浸潤も増大した。老...

酸化された大豆蛋白質とケルセチンが、産卵鶏の卵白のゲル物性・微細構造・分子構造・プロテオミクスに及ぼす影響

Effects of dietary protein-oxidized soybean meal and quercetin on gel properties, microstructure, molecular structure and proteomics of egg white in laying hens

著作名:
Hengzhi Li
Na Chen
Yun Shao
Chunxiao Wang
Yanmin Zhou
Shugang Li
Shuangjie Zhu
出典:
Food Chemistry
2025
479
143666
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143666
要旨:
産卵鶏を3群に分け、1) 通常の餌、2) 古くなって酸化された大豆蛋白質、3) ケルセチンを含む(300 mg/kg)古くなって酸化された大豆蛋白質でそれぞれ飼育した。2)が産出した卵白は1)に比べて、ゲルの硬さ・粘り気・噛みごたえ・遊離スル...

レモンバーム(Melissa officinalis)抽出物・カフェ酸・ケルセチンを含むナノ乳濁液を新規誘導剤に用いて、ヒトホウォートンゼリー由来間葉系幹細胞の神経分化を調査する

Melissa officinalis extract nanoemulsion, Caffeic acid and Quercetin as a novel inducer for investigating neural differentiation of human Wharton's jelly mesenchymal stem cells

著作名:
Fatemeh Taherianrad
Hossein Dehghan
Nafiseh Abbasabadi
Arash Padash
Hora Jalali Tehrani
Mahdi Tat
Abdolreza Dayani
Ali Salimi
出典:
Tissue and Cell
2025
95
102815
DOI:
10.1016/j.tice.2025.102815
要旨:
レモンバーム(Melissa officinalis)抽出物・カフェ酸・ケルセチンを含むナノ乳濁液を調整するに当たり、150, 75, 25 μg/mLが最適な配合であった。得られたナノ乳濁液の存在下で、ヒトホウォートンゼリー由来間葉系幹細胞を培養した。...

タチナタマメのウレアーゼとピロリ菌ウレアーゼの構造の違い: ケルセチンとの結合相互作用

Structure difference of Jack bean urease and Helicobacter pylori urease on binding interactions with quercetin

著作名:
Yanni Li
Shuai Guo
Hui Zou
Yilun Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
307
141705
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.141705
要旨:
ウレアーゼとは、尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解する酵素である。タチナタマメ(立鉈豆、jack bean)由来のウレアーゼおよびピロリ菌由来のウレアーゼに対するケルセチンのIC50値は、16.76±0.77 μMと36.17±0.73 μMであった。分子ド...

ケルセチンを含む磁気制御クロレラを基盤とするマイクロロボットによる、内側型変形性膝関節症の精密治療

Magnetically Controlled Chlorella-Based Microrobots Loaded with Quercetin for Precision Treatment of Anteromedial Osteoarthritis

著作名:
Jiazheng Chen
Cheng Wang
Lanlan Jia
Ti Zhang
Yang Li
Xinguang Wang
Minwei Zhao
Feng Li
Junyang Li
Hua Tian
出典:
Advanced Functional Materials
2025
35
2418197
DOI:
10.1002/adfm.202418197
要旨:
内側型変形性膝関節症の患部へケルセチンを確実に送達すべく、クロレラを用いた磁気制御マイクロロボットを開発した。モデルラットに適用すると、内側膝関節に蓄積した製剤からケルセチンが持続的に放出され、変形性関節症の進行を大...

ケルセチンはTLR4/MyD88/NF-κB経路を調節して、フタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DEHP)がニワトリの十二指腸に誘発したパイロトーシスとプログラム化された壊死を軽減する

Quercetin attenuates DEHP-induced pyroptosis and programmed necrosis in chicken duodenum through regulation of the TLR4/MyD88/NF-κB pathway

著作名:
Ruirui Xie
Tong Xu
Yilin Yin
Meichen Liu
Chenxi Huang
Wenwen Zhang
Shu Li
出典:
Environmental Pollution
2025
372
126016
DOI:
10.1016/j.envpol.2025.126016
要旨:
ニワトリ由来の十二指腸前駆細胞をフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)(DEHP)で刺激すると、酸化ストレス・パイロトーシス・プログラム化された壊死を誘発したが、ケルセチンの共投与により減少した。ケルセチンは、DEHPが活性化したTLR4/My...

悪性黒色腫細胞株A375おけるケルセチンとルテオリンの抗腫瘍効果は、P-ERK・c-Myc・上流GPERの上方制御が媒介する

Antitumor Effects of Quercetin and Luteolin in A375 Cutaneous Melanoma Cell Line Are Mediated by Upregulation of P-ERK, c-Myc, and the Upstream GPER

著作名:
Shaymaa A. Hussein
Nidaa A. Ababneh
Noor Tarawneh
Mohammad A. Ismail
Abdalla Awidi
Shtaywy Abdalla
出典:
Life
2025
15
417
DOI:
10.3390/life15030417
要旨:
ヒト由来悪性黒色腫細胞株A375にケルセチンもしくはルテオリンを投与すると、増殖と遊走を阻害し、細胞周期のS期およびG2/M期を停止して、アポトーシスを誘導した。ケルセチンとルテオリンは、A375細胞のP-ERK・c-Myc・GPERの発現を促...