ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6802件中 61-70件を表示
要旨:
ダサチニブとケルセチンとの組合せによる老化細胞除去剤の安全性と予備的な効果を、高齢者を対象に単群試験にて検証した。被験者は2週間おきに2日間、ダサチニブ(100 mg)とケルセチン(1250 mg)との組合せを12週間に亘って服用した。12...

高齢者の異なる強度のレジスタンス運動における、ケルセチン摂取が単回セッション後の神経筋系に及ぼす影響

Effects of quercetin ingestion on neuromuscular system following single session of resistance exercise at differing intensities in older adults

著作名:
Taichi Nishikawa
Ryosuke Takeda
Marino Karaki
Kaito Igawa
Kohei Watanabe
出典:
Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism
2025
50
in press
DOI:
10.1139/apnm-2025-0169
要旨:
高齢者を対象とする、異なる強度のレジスタンス運動におけるケルセチン摂取が神経筋系に及ぼす影響を検証した臨床研究。被験者38名をランダムに弱度(随意最大筋力の40%)・中程度(同60%)・強度(同80%)のレジスタンス運動を行う群に分け...

α-ピネンとケルセチンにおける、アセチルコリンエステラーゼ阻害活性の比較

Comparison of the effect of alpha-pinene and quercetin on the activity of acetylcholinesterase

著作名:
Mohammad Ali Zarei
Moein Moradi
出典:
Cellular and Molecular Research
2025
38
in press
DOI:
10.22034/cmr.2025.8602.3320
要旨:
アセチルコリンエステラーゼに対するIC50値は、α-ピネンが0.25 mM、ケルセチンが15.75 mMであった。一方、分子ドッキングにて算出したアセチルコリンエステラーゼとの結合エネルギーは、α-ピネンが−5.6 kcal/mol、ケルセチンが−0.9 kc...

ケルセチンはERK1/2-GSK3β-CypD経路を調節して、BMP-15が欠損した卵母細胞の酸化ストレスを軽減する

Quercetin ameliorates oxidative stress in BMP15-deficient oocytes by regulating the ERK1/2-GSK3β-CypD pathway

著作名:
Yafei Jiao
Xinran Li
Jinming Guo
Chang Bei
Xintong Jiang
Houwu Jiang
Bingqian Mi
Tiantuan Jiang
Xiaohong Liu
Yaosheng Chen
Peiqing Cong
Zuyong He
出典:
Redox Biology
2025
87
103886
DOI:
10.1016/j.redox.2025.103886
要旨:
骨形成因子15(bone morphogenetic protein 15, BMP-15)は卵母細胞が分泌して、その体外成熟を促進する。BMP-15の欠損は、卵母細胞の体外成熟を損なうだけでなく、ミトコンドリア不全と活性酸素種の蓄積を伴うことが知られている。CRIS...

オレイン酸がHepG2細胞に誘発した脂質蓄積にて、マコモ(Zizania latifolia)抽出物は、アリインまたはケルセチンの脂質低下効果を増強する

Wild Rice (Zizania latifolia) Extract Potentiates Hypolipidemic Effect of Alliin or/and Quercetin in the Oleic Acid-Induced Lipid Accumulation in HepG2 Cells

著作名:
Gwan Ui Hong
Sung-Hoon Jung
Jai Youl Ro
出典:
Food Supplements and Biomaterials for Health
2025
5
e14
DOI:
10.52361/fsbh.2025.5.e14
要旨:
HepG2細胞をオレイン酸で刺激すると、細胞内に脂質が蓄積した。アリインもしくはケルセチンを投与すると、FFAR1・HMGCR・POSTNの発現を下方調節し、PPARαの発現は上方調節して、脂質蓄積を抑制した。マコモ(真菰、イネ科の多年草)抽出...

エネルギードリンクによるラットの膵毒性における、ケルセチンとオメガ-3脂肪酸の潜在的な保護機能

Histological and Immunohistochemical Investigation Concerning the Potential Protective Function of Quercetin and Omega-3 against the Detrimental Effects of Energy Drinks on The Pancreas of Adult Male Albino Rats

著作名:
Eman El Bana
Kamal M. Kamal
Asmaa M. Meghawry
Ali Behairy
Afnan I. Elgndy
Nehal Fahmy Shaheen
出典:
The Egyptian Journal of Hospital Medicine
2025
101
4627-4636
DOI:
10.21608/ejhm.2025.456372
要旨:
エネルギードリンクを投与(7.5 mL/day)したラットは、膵組織のマロンジアルデヒドが上昇し、SODとグルタチオンは低下し、炎症細胞の浸潤をもたらした。ケルセチンもしくはオメガ-3脂肪酸の投与はこの様な異常を改善して、膵保護効果を...

ルミナルA乳癌細胞における、ケルセチン誘導体による増殖の抑制とアポトーシスの促進: in silicoおよびin vitro評価

In silico and in vitro assessment of anti-proliferative and pro-apoptotic potential of quercetin derivatives on Luminal A breast cancer cells

著作名:
Farshid Aaliazar
Laleh Arzi
Saideh Khademi
出典:
Biomacromolecular Journal
2025
11
in press
DOI:
?
要旨:
分子ドッキングにて、p21・p53・Bax・Bcl-2・カスパーゼ-8に対するタマリキセチンの親和性は全て、ケルセチンよりも高かった。ヒト由来乳癌MCF-7細胞にタマリキセチンを投与すると、時間および用量依存的にアポトーシスを誘導して、生...

デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)が誘発した多嚢胞性卵巣症候群のラットモデルにてケルセチンは、DNAメチル転移酵素(DNMT)の遺伝子発現・酸化ストレス・微量元素を調節する

Quercetin modulates the interplay between DNMT gene expression, oxidative stress, and trace elements in DHEA-induced polycystic ovary syndrome rat model

著作名:
Majid Jafari-Khorchani
Asma Neisy
Sanaz Alaee
Mohammad Jalil Zare-Mehrjardi
Fatemeh Zal
出典:
Scientific Reports
2025
15
34770
DOI:
10.1038/s41598-025-18635-1
要旨:
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)で惹起した多嚢胞性卵巣症候群のモデルラットに、ケルセチンを投与した。卵巣組織にて上昇したDNAメチル転移酵素(DNMT1およびDNMT3a)の遺伝子発現は、ケルセチンが低減した。ケルセチンは肝組織のG...

ケルセチンとセラミドを含む局所送達用リポソームにおける、脂質組成が安定性・in vitro放出・抗酸化作用に及ぼす影響

A Comparative Study of the Influence of Lipid Composition on Stability, In Vitro Release, and Antioxidant Activity of Quercetin-loaded Ceramide-containing Liposomes for Topical Delivery

著作名:
Ioannis Tsichlis
Veatriki-Despoina Koufonikola
Chrysi Chaikali
Sophia Hatziantoniou
Costas Demetzos
出典:
AAPS PharmSciTech
2025
26
235
DOI:
10.1208/s12249-025-03226-0
要旨:
ケルセチンとセラミドを含むリポソームにおける、リン脂質の種類が物性に及ぼす影響を調査した。水素添加した大豆リン脂質(HSPC)と卵黄リン脂質(EPC)を比較した。両者ともリポソームの安定性を向上したが、機械的なストレス下ではEPC...

食物性フラボノイドのケルセチンは、新規USP7阻害剤として結腸直腸癌に抑制効果を示す

Quercetin, a Natural Dietary Flavonoid, Emerges a Novel USP7 Inhibitor with Anti-colorectal Cancer Effects

著作名:
Xue Li
Qiyan Li
Ying Huang
Heyang Zhou
Qianqing Yang
Lingmei Kong
出典:
Biological and Pharmaceutical Bulletin
2025
48
1485-1492
DOI:
10.1248/bpb.b25-00435
要旨:
蛋白質からユビキチンを切断する脱ユビキチン化酵素は、最近、癌の治療標的として注目されている。脱ユビキチン化酵素の一種であるUSP7 (ubiquitin-specific peptidase 7)は、結腸直腸癌にてMDM2/p53軸を調節する。ケルセチンはUSP7を...