ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5782件中 741-750件を表示

スコポレチンとルチンは、マウスの条件付け場所嗜好性におけるエタノール報酬を減弱する

Scopoletin and rutin attenuate ethanol reward in mouse-conditioned place preference test

著作名:
Vijayapandi Pandy
Kamini Vijeepallam
Nurul Fatin Amira Roslan
Arif Sajat
Yew Chang Wai
Phani Sai Vennela Ramisetty
Vulli Naga Jyothi
出典:
Pharmacological Research - Modern Chinese Medicine
2024
12
100501
DOI:
10.1016/j.prmcm.2024.100501
要旨:
マウスにエタノールの条件付け場所嗜好性を設定した。ルチンもしくはスコポレチン(0.05, 0.1, 0.5 mg/kg)を投与し、その1時間後に条件付け場所嗜好テストを行った。いずれの用量でも、16日目に条件付け場所嗜好性が完全に消滅した。そ...

大黄(Rheum palmatum)から単離した新規フラボノイド糖転移酵素の同定と触媒機能の評価

Identification and functional characterization of a new flavonoid glycosyltransferase from Rheum palmatum

著作名:
Shiwen Zhang
Jianzhen Zou
Zitong Hao
Mengqi Gao
Gang Zhang
Mengmeng Liu
出典:
Chinese Herbal Medicines
2024
16
in press
DOI:
10.1016/j.chmed.2024.08.003
要旨:
大黄(Rheum palmatum)から、フラボノイド糖転移酵素RpUGT1を新規に単離した。RpUGT1の遺伝子を組込んだ大腸菌に各種フラボノイドを作用して、RpUGT1の触媒活性を評価した。なお、糖供与体にはUDP-グルコシドを用いた。RpUGT1は、イソ...

非特異的ペルオキシゲナーゼの汎用性を利用して、ルチンをより可溶性で生理活性のある化合物に変換する

Exploiting UPO versatility to transform rutin in more soluble and bioactive products

著作名:
Abel Muñiz-Mouro
Beatriz Gullón
Gemma Eibes
出典:
New Biotechnology
2024
83
197-204
DOI:
10.1016/j.nbt.2024.08.504
要旨:
ルチンの水溶性を高めるべく、非特異的ペルオキシゲナーゼによる酸化反応を検討した。ラジカル捕捉剤であるアスコルビン酸が生成物に与える影響を検討し、ヒドロキシ化されたルチン誘導体の合成法を確立した。得られた新規誘導体は、...

ケルセチンまたはユーカリプトールを含むpH感受性ヒドロゲルフィルムを用いる、魚の鮮度のモニタ

Monitoring fish freshness with pH-sensitive hydrogel films containing quercetin or eucalyptol

著作名:
Akbar Mirzaei
Ghazaleh Mirzaei
Zahra Nezafat
Shahrzad Javanshir
Mohammad Mahdi Karimkhani
Abdollah Jamshidi
出典:
Food Chemistry: X
2024
23
101738
DOI:
10.1016/j.fochx.2024.101738
要旨:
カルボキシメチルセルロースとコラーゲンから成るヒドロゲルフィルムに、ケルセチンもしくはユーカリプトールを添加した。ベースフィルムの引張強度は3.32±0.22 MPaであったが、ケルセチンの添加で11.8±0.25 MPaに向上し、ユーカリプ...

N-ヘテロ芳香環が置換したケルセチン誘導体の強力な抗癌活性

Expeditious assembly of N-heteroaryl substituted quercetin derivatives as potent anticancer agents

著作名:
Jian-Wei Gao
Yu-Ping Zhao
Ya-Juan Shi
Chen-Fu Liu
出典:
Journal of Molecular Structure
2025
1320
139736
DOI:
10.1016/j.molstruc.2024.139736
要旨:
鈴木-宮浦カップリングによりケルセチンの8位にヘテロ環を導入して、合計で28種の誘導体を合成した。キノリンの7位とケルセチンの8位が結合した誘導体は、ヒト由来非小細胞肺癌細胞株HCC827に対するIC50値が3.20 μMであった。キノリン...

ケルセチンは細胞外小胞が介するVEGFR2のmRNAの移行を減少して、腫瘍血管内皮細胞と肝細胞癌細胞とのクロストークを阻害する

Quercetin inhibits endothelial & hepatocellular carcinoma cell crosstalk via reducing extracellular vesicle-mediated VEGFR2 mRNA transfer

著作名:
Wei Xiong
Bo Zheng
Di Liu
Mo Pu
Shijie Zhou
Ying Deng
出典:
Molecular Carcinogenesis
2024
63
2254-2268
DOI:
10.1002/mc.23807
要旨:
循環腫瘍細胞とは、腫瘍組織から切り離されて血流中を移動する癌転移の要因である。肝細胞癌患者から採取した循環腫瘍細胞、すなわち肝細胞癌由来の循環腫瘍細胞において、VEGFR2をコードするmRNAが腫瘍血管内皮細胞から細胞外小胞を...

ハス(Nelumbo nucifera)鞘抽出物由来のケルセチンとその類縁体は、ACSL4を抑制して放射線抵抗性に対抗する

Quercetin and its derivatives from lotus (Nelumbo nucifera) seedpod extract combat radioresistance by suppressing ACSL4

著作名:
Phuong Anh Nguyen
Yun-Suk Kwon
Nam-Yi Kim
Munseon Lee
In Hyun Hwang
Soyoung Kim
出典:
BioFactors
2025
51
e2118
DOI:
10.1002/biof.2118
要旨:
ハス(Nelumbo nucifera)の鞘を70%エタノールで抽出した。得られた抽出物は、主成分がケルセチン・ヒペロシド・ミケリアニンであり、放射線抵抗性を持つ乳癌細胞の増殖を阻害した。3化合物は癌細胞のDNAの修復システムを阻害するため、...

ルチンはJAK2/STAT3シグナル伝達を調節して、角化細胞における乾癬関連の炎症を軽減する

Rutin alleviates psoriasis-related inflammation in keratinocytes by regulating the JAK2/STAT3 signaling

著作名:
Panhong Wu
Yonghui Liu
Hanxue Zhai
Xiaohan Wu
Aimin Liu
出典:
Skin Research and Technology
2024
30
e70011
DOI:
10.1111/srt.70011
要旨:
角化細胞HaCaTをオンコスタチンMで刺激して、乾癬の細胞モデルとした。オンコスタチンMがもたらすIL-6・TNF-α・CXCL1・CXCL2・S100A7・S100A8の上方調節は、部分的にルチンが逆転した。ルチンはまた、オンコスタチンMが促進するJAK2と...

バイオインフォマティクス解析と実験との統合により、ヒト結腸直腸癌細胞にて活性酸素種経路を介するルチンの鍵遺伝子を特定する

Identifying key genes against rutin on human colorectal cancer cells via ROS pathway by integrated bioinformatic analysis and experimental validation

著作名:
Mansour K. Gatasheh
出典:
Computational Biology and Chemistry
2024
112
108178
DOI:
10.1016/j.compbiolchem.2024.108178
要旨:
各種データベースから取得した、ルチンと結腸直腸癌に共通する遺伝子は16種であった。遺伝子オントロジー解析による機能カテゴリーの予測は、ルチンの抗酸化作用を示唆した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes an...

スターアップル(Chrysophyllum cainito L.)葉の生理活性化合物に関する、抗肥満作用を有するPPARγ拮抗薬としての計算的洞察

Computational Insight on Bioactive Compound Potential Activity of Kenitu (Chrysophyllum cainito L.) Leaves as PPARγ Antagonist for Obesity

著作名:
Nabila Nur Rosyada
Regina Shania Andyni
Cicin Vinolia Alvionita
Sekararum Narwasthu
Robiatul Adawiyah
Feri Eko Hermanto
Nia Kurniawan
Fatchiyah Fatchiyah
出典:
Biotropika: Journal of Tropical Biology
2024
12
75-86
DOI:
10.21776/ub.biotropika.2024.012.02.03
要旨:
スターアップル(Chrysophyllum cainito L.)には抗肥満効果が知られているが、その作用機序は不明である。そこで、各構成成分のPPARγ拮抗作用をコンピュータで検証した。分子ドッキングの結果、β-シトステロール・ルペオール・ミリシト...