ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5960件中 781-790件を表示

植物由来の天然物のスクリーニング: 星状膠細胞におけるピログルタミル化されたアミロイドβ(Aβ3(pE)-42)の取込みはケルセチンが阻害して、続いて生じるアストログリオーシスおよびシナプス不全を防止する

A Screen of Plant-Based Natural Products Revealed That Quercetin Prevents Pyroglutamylated Amyloid-β (Aβ3(pE)-42) Uptake in Astrocytes As Well As Resulting Astrogliosis and Synaptic Dysfunction

著作名:
Helene Arndt
Mark Bachurski
PingAn Yuanxiang
Katrin Franke
Ludger A. Wessjohann
Michael R. Kreutz
Katarzyna M. Grochowska
出典:
Molecular Neurobiology
2025
62
3730–3745
DOI:
10.1007/s12035-024-04509-6
要旨:
ピログルタミル化されたアミロイドβ(Aβ3(pE)-42、アミロイドβ42のN末端にある2つのアミノ酸残基が切断され、3残基目のグルタミン酸のアミノ基と側鎖のカルボン酸が脱水縮合して環化する)が星状膠細胞に取込まれると、グリア活性化が起...

トランスクリプトーム解析が明らかにした、イソラムネチンによる糖尿病性勃起不全の治療メカニズム

Transcriptomic analysis reveals the mechanism of isorhamnetin in the treatment of diabetes mellitus erectile dysfunction

著作名:
Zhuo Wang
Yinhui Mao
Yueyue Zang
Yarong Zha
Juntao Sun
Zhitao Wei
Shuangyan He
Xiangxiang Zhang
Mingxing Wang
Yong Yang
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2024
224
366-381
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2024.08.043
要旨:
Vitro: 海綿体上皮細胞を高グルコース条件に晒して、糖尿病性勃起不全の細胞モデルとした。イソラムネチンもしくはフェロトーシス阻害剤の投与は、高グルコースに起因する損傷を軽減した。Vivo: ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病の...

老化細胞除去剤のダサチニブとケルセチンとの組合せは、マウスの骨盤臓器脱を予防する

Use of the senolytics dasatinib and quercetin for prevention of pelvic organ prolapse in a mouse animal model

著作名:
Erryn Tappy
Haolin Shi
Jessica Pruszynski
Maria Florian-Rodriguez
出典:
Aging
2024
16
12685-12696
DOI:
10.18632/aging.206120
要旨:
フィブリン-5をノックアウトした骨盤臓器脱のモデルマウスに、ダサチニブとケルセチンとの組合せを投与した。その結果、対照と比べて顕著に老化関連蛋白質であるp16およびp53の発現が減少し、会陰部が長くなった。組合せはまた、膣組...

老化細胞除去剤のダサチニブとケルセチンとの組合せは、マウスの軟骨細胞の老化と椎間の変形性関節症を軽減する

Senolytics Cocktail Dasatinib and Quercetin alleviate chondrocyte senescence and facet joint osteoarthritis in mice

著作名:
Jinyun Zhao
Lifu Zheng
Guoyu Dai
Yi Sun
Rundong He
Zhide Liu
Yuxin Jin
Tianding Wu
Chunyue Duan
Yong Cao
Jianzhong Hu
出典:
The Spine Journal
2025
25
184-198
DOI:
10.1016/j.spinee.2024.09.017
要旨:
Vitro: 軟骨細胞に過度の機械的ストレスを与えて、変形性関節症の細胞モデルとした。ダサチニブとケルセチンとの組合せの投与は、老化細胞を大幅に減少した。Vivo: 二足歩行で惹起した椎間の変形性関節症のモデルマウスに組合せを投与...

ルチンによる乾癬の治療可能性: ネットワーク薬理学の予測と実験による検証

Exploring the Therapeutic Potential of Rutin in Psoriasis: Network Pharmacology and Experimental Validation

著作名:
Xinyue Li
Yingying Han
Xinghua Liang
Yuan Hu
Guangping Lang
出典:
Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening
2025
28
in press
DOI:
10.2174/0113862073336573240909113013
要旨:
ネットワーク薬理学は、62個の蛋白質を乾癬におけるルチンの標的として予測した。イミキモドで惹起した乾癬のモデルマウスにルチンを投与すると、乾癬の重症度を示すPASIスコアが対照と比べて顕著に改善した。同時にルチンはかさぶた...

スコポラミンが誘発した障害における、ルチン水和物のBDNF/TrkB/ERK/CREB/Bcl2経路を介した神経保護作用

Neuroprotective Properties of Rutin Hydrate against Scopolamine-Induced Deficits in BDNF/TrkB/ERK/CREB/Bcl2 Pathways

著作名:
Inturu Sreelatha
Ga-Young Choi
In-Seo Lee
Omkaram Inturu
Hyun-Sook Lee
Yea-Na Park
Cheol-Won Lee
Inkyou Yang
Sungho Maeng
Ji-Ho Park
出典:
Neurology International
2024
16
1094-1111
DOI:
10.3390/neurolint16050082
要旨:
スコポラミンで惹起したアルツハイマー病のモデルラットは、モリスの水迷路・Y字迷路試験・受動回避試験のスコアが顕著に低下して、学習および記憶障害を呈した。ルチンの投与は、これらの低下したスコアを回復した上、スコポラミンが...

ルチンはマウスのSOD1凝集と神経炎症を軽減して、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を改善する

Rutin Ameliorates ALS Pathology by Reducing SOD1 Aggregation and Neuroinflammation in an SOD1-G93A Mouse Model

著作名:
Xiaoyu Du
Quanxiu Dong
Jie Zhu
Lingjie Li
Xiaolin Yu
Ruitian Liu
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
10392
DOI:
10.3390/ijms251910392
要旨:
家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)のモデルである、SOD1遺伝子がG93A変異したマウスにルチンを投与した。その結果、脊髄と脳幹におけるSOD1の凝集を抑制し、グリア細胞を活性化して、運動機能を大幅に改善した。ルチンはまた、脊髄中のIL...

Box-Behnken実験計画を用いて最適化したケルセチンナノ製剤にて、アトピー性皮膚炎を緩和治療する

Box-Behnken Design Based Optimized Quercetin Nano Formulation for Palliative Treatment of Atopic Dermatitis

著作名:
Anshu Singh
Arpon Biswas
Manisha Choudhary
Supriya Roy
Rammani Prasad
Shariq Ahmad
Dilshad Ali Rizvi
Abhishek Nandy
Aditi Singh
Anjali Mishra
Dipti Srivastava
Zeeshan Fatima
出典:
Journal of Drug Delivery Science and Technology
2024
101
106228
DOI:
10.1016/j.jddst.2024.106228
要旨:
Box-Behnken実験計画にてグリセロールの濃度と超音波の照射時間を最適化して、ケルセチンを含むナノグリセロソーム製剤を調製した。2,4-ジニトロクロロベンゼンで惹起したアトピー性皮膚炎のモデルマウスにナノグリセロソーム製剤を適...

ケルセチンはRAGE/PI3K/AKT/mTOR軸を介して腹部大動脈瘤の退縮を促進する

Quercetin Promotes Abdominal Aortic Aneurysm Regression Through the RAGE/PI3K/AKT/mTOR Axis

著作名:
Xin Yang
Ying Wang
Guangyu Xin
Jie Li
Lei Xu
Guohua Zhang
Haotian Yang
出典:
Natural Product Communications
2024
19
10.1177/1934578X241286438
DOI:
10.1177/1934578X241286438
要旨:
エラスターゼ灌流で惹起した腹部大動脈瘤のモデルラットに、ケルセチンを投与した。その結果、腹部大動脈血管壁の拡張・エラスチンの分解・周囲組織への癒着を大幅に軽減した。ケルセチンはまた、尿素窒素・クレアチニン・AST・ALTを...

塩化カリウムの存在下での熱処理は、槐花フラボノイドの脱グリコシル化とキサンチンオキシダーゼ阻害活性を高める

Potassium chloride-assisted heat treatment enhances the de-glycosylation efficiency and xanthine oxidase inhibitory activity of Sophora japonica L. flavonoids

著作名:
Jun Li
Peng Wu
Jing Wang
Xiangren Meng
Yang Ni
Liuping Fan
出典:
Food Chemistry: X
2024
24
101854
DOI:
10.1016/j.fochx.2024.101854
要旨:
塩化ナトリウムもしくは塩化カリウムの存在下で槐花茶を熱処理すると、キサンチンオキシダーゼの阻害活性が28.05%から69.50%に向上した。熱処理によってフラボノイドの脱グリコシル化が進行したためであるが、塩化カリウムは塩化ナト...