ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6137件中 821-830件を表示

肺線維症における酸化還元バランスの乱れは、ケルセチンが調節する

The disturbed redox-balance in pulmonary fibrosis is modulated by the plant flavonoid quercetin

著作名:
C. Veith
M. Drent
A. Bast
F. J. van Schooten
A. W. Boots
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2017
336
40-48
DOI:
10.1016/j.taap.2017.10.001
要旨:
特発性肺線維症は、炎症に起因する酸化還元バランスの乱れを特徴とする。特発性肺線維症の患者から採取した血液にケルセチンを投与すると、IL-8とTNF-αを軽減した。肺上皮細胞BEAS-2Bをブレオマイシンで刺激して、特発性肺線維症の細...

ゼイン/キクラゲ多糖類から成る新規ナノキャリアに、ケルセチンをコーティングする: 物性・安定性・抗酸化作用・生体アクセス性

A novel zein/Auricularia cornea Ehrenb polysaccharides coated quercetin nanocarrier: Characterization, stability, antioxidant activity, and bioaccessibility

著作名:
Wei Wang
Yan Cui
Xu Liu
Mingzhu Zheng
Yuhua Wang
Jingsheng Liu
Huimin Liu
出典:
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
2025
705
135680
DOI:
10.1016/j.colsurfa.2024.135680
要旨:
ゼイン/キクラゲ多糖類から成るナノ粒子の表面をケルセチンをコーティングして、新規ナノ製剤を調製した。粒径は185.6 nmで、ゼータ電位は−42.8 mV、ケルセチンの封入効率は75.8%であった。得られたナノ粒子製剤は、ケルセチンを持続...

新規FFAR1部分作動薬としてのケルセチン-3-オレエートAV2の抗炎症作用および抗鎮痛作用

Anti-Inflammatory and Antinociceptive Properties of the Quercetin-3-Oleate AV2, a Novel FFAR1 Partial Agonist

著作名:
Federica Pessina
Ilenia Casini
Alessandra Gamberucci
Gabriele Carullo
Cinzia Signorini
Antonella Brizzi
Francesca Aiello
Anna Maria Aloisi
StefanoPieretti
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
11635
DOI:
10.3390/ijms252111635
要旨:
遊離脂肪酸受容体1(FFAR1, free fatty acid receptor 1)は、炎症と疼痛に関与している。ケルセチンの3位にオレイン酸がエステル結合した誘導体AV2は、FFAR1の部分作動薬として機能した。リポ多糖で刺激したRAW264.7細胞にAV2を投与す...

卵巣顆粒膜細胞の機能を制御する、マイクロRNAmiR-152とケルセチンとの相互作用

Interplay Between the MicroRNA miR-152 and Quercetin in the Control of Ovarian Granulosa Cell Functions

著作名:
Alexander V. Sirotkin
Zuzana Fabová
Zuzana Kislíková
Barbora Loncová
Miroslav Bauer
Maria Bauerová
Abdel Halim Harrath
出典:
Reproductive Sciences
2024
31
3843–3850
DOI:
10.1007/s43032-024-01728-z
要旨:
卵巣顆粒膜細胞にmiR-152のミミックを導入すると、miR-152の発現が上昇し、細胞生存率・増殖・アポトーシス・エストラジオールの産出が減少し、プロゲステロンと IGF-I の放出が促進した。ケルセチンは、細胞生存率・アポトーシス・エ...

UGT72B1によるジ-O-グリコシル化のパターンをマイニングとエンジニアリングして、ケルセチンを効率的にO-グリコシル化する

Mining and Engineering the Di-O-glycosylation Pattern of UGT72B1 for the Highly Efficient O-Glycosylation of Endogenous Quercetin

著作名:
Zhi Geng
Ting Zhao
Ke Li
Li-Ling Liang
Ming-Xuan Chen
Zhijing Zhou
Jun Dai
Zongjie Dai
Kai-Zhi Jia
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
25219–25228
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c08469
要旨:
シロイヌナズナ属(Arabidopsis)由来の糖転移酵素UGT72B1は、ケルセチンおよびケルセチンモノ配糖体を相当する2糖化合物に変換した。UGT72B1の3箇所を変異した。すなわち、17メチオニン→ロイシン、18グリシン→トレオニン、315チロシン→...

ルチンでコーティングした酸化亜鉛ナノ粒子の相乗作用: 歯科病原体のバイオフィルム形成受容体を標的とし、アポトーシス遺伝子の調節による経口抗癌活性の増強

Synergistic Action of Rutin-Coated Zinc Oxide Nanoparticles: Targeting Biofilm Formation Receptors of Dental Pathogens and Modulating Apoptosis Genes for Enhanced Oral Anticancer Activity

著作名:
Mohammed Rafi Shaik
Mohankumar Ramasamy
Divya Jain
Kesavan Muthu
Vanitha Marunganathan
Chandrakumar Manivannan
Shaik Althaf Hussain
Paramasivam Deepak
Nathiya Thiyagarajulu
Ajay Guru
Dhivya Venkatesan
出典:
Journal of Biochemical and Molecular Toxicology
2024
38
e70030
DOI:
10.1002/jbt.70030
要旨:
ルチンでコーティングした酸化亜鉛ナノ粒子は40 μg/mLの濃度で、口腔疾患の原因となる黄色ブドウ球菌・ミュータンス連鎖球菌・Enterococcus faecalis・Candida albicansに抗菌活性を示した。ルチン-酸化亜鉛ナノ粒子はまた、口腔癌細...

共微粒子化パルミトイルエタノールアミド/ルチンとヒドロキシチロソールとの組合せは、糖尿病肥満が誘発したマウスの肝機能障害を回復する: in vitroでの相乗効果に関する知見

Co-Micronized Palmitoylethanolamide and Rutin Associated With Hydroxytyrosol Recover Diabesity-Induced Hepatic Dysfunction in Mice: In Vitro Insights Into the Synergistic Effect

著作名:
S. Melini
C. Pirozzi
A. Lama
F. Comella
N. Opallo
F. Del Piano
E. Di Napoli
M. P. Mollica
O. Paciello
M. C. Ferrante
G. Mattace Raso
R. Meli
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
6035-6047
DOI:
10.1002/ptr.8361
要旨:
パルミトイルエタノールアミドとルチンを重量比5:1で混合し、ジェットミルにて共微粒子化した後、ヒドロキシチロソールを添加して最終的な重量比が10:2:0.5のNORM3を得た。高脂肪食で惹起したdiabesity(肥満を伴う糖尿病、diabetesとo...

ケルセチンはmiR-216a-3pを介して肝細胞癌のX線感受性を制御する

Quercetin regulates sensitivity to X-ray radiation of hepatocellular carcinoma through miR-216a-3p

著作名:
Nuran Bedolla
Linyu Liu
Qiuxian Xie
Xueting Liu
Yanli Ren
出典:
Biomolecules and Biomedicine
2025
25
833–849
DOI:
10.17305/bb.2024.11125
要旨:
肝細胞癌株HepG2およびHuh-7にケルセチンを投与すると、その増殖・遊走・浸潤を抑制し、かつmiR-216a-3pの発現を上方調節した。MiR-216a-3pをノックダウンした両細胞はケルセチンの効果が低減し、X線照射によるアポトーシスも減少した...

改良型自己マイクロ乳化リポソームを用いて、ケルセチンのバイオアベイラビリティと生物学的効果を高める

A modified self-micro emulsifying liposome for bioavailability enhancement of quercetin and its biological effects

著作名:
S. Y. Lin
T. T. Chen
Mohamed A. Farag
H. Teng
H. Cao
出典:
Food Bioscience
2024
62
105352
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105352
要旨:
ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、自己乳化型マイクロリポソームに封入した。得られたリポソーム製剤は、模擬消化液中で85.61±0.32%のケルセチンを放出した。リポソーム製剤はフリーのケルセチンと比べ...

相乗防御: ケルセチンとコンドロイチン硫酸は、関節リウマチを悪化するミラビリス変形菌に対抗する

Synergistic defense: Quercetin and chondroitin sulfate combat bacterial trigger of rheumatoid arthritis, Proteus mirabilis through in-vitro and in-vivo mechanisms

著作名:
P. Snega Priya
Raghul Murugan
R. Srileka
S. P. Ramya Ranjan Nayak
Thirumal Margesan
Rajakrishnan Rajagopal
Mukesh Pasupuleti
Kathiravan Muthu Kumarodoss
Jesu Arockiaraj
出典:
Microbial Pathogenesis
2024
197
107086
DOI:
10.1016/j.micpath.2024.107086
要旨:
ミラビリス変形菌にケルセチンとコンドロイチン硫酸の1:1混合物を添加すると、それぞれの単独作用時と比べて阻止円を拡大した。ミラビリス変形菌に感染したゼブラフィッシュに1:1混合物を投与すると、生存率を改善した。混合物はまた...