ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5951件中 871-880件を表示

ケルセチンはSIRT1/ROS/AMPKシグナル伝達経路を介するオートファジーを活性化して、乳牛の卵胞囊胞にて酸化ストレスが顆粒膜細胞に誘発したアポトーシスを軽減する

Quercetin ameliorates oxidative stress-induced apoptosis of granulosa cells in dairy cow follicular cysts by activating autophagy via the SIRT1/ROS/AMPK signaling pathway

著作名:
Hongwei Duan
Fang Wang
Ke Wang
Shuai Yang
Rong Zhang
Chen Xue
Lihong Zhang
Xiaofei Ma
Xianghong Du
Jian Kang
Yong Zhang
Xingxu Zhao
Junjie Hu
Longfei Xiao
出典:
Journal of Animal Science and Biotechnology
2024
15
119
DOI:
10.1186/s40104-024-01078-5
要旨:
乳牛由来の顆粒膜細胞に過酸化水素で酸化ストレスを与え、卵胞囊胞(排卵が正常に進まず卵胞の内部に液体が溜まった状態)の細胞モデルとした。オートファジーが減少してアポトーシスが増大したが、ケルセチンの投与で逆転した。活性酸...

脳を標的としてケルセチンを送達する、フラーレンを基盤とするナノキャリアの合成と物性評価

Synthesis and characterization of fullerene-based nanocarrier for targeted delivery of quercetin to the brain

著作名:
Amit Kumar Palai
Amit Kumar
Farhan Mazahir
Ankita Sharma
Awesh K. Yadav
出典:
Therapeutic Delivery
2024
15
545-559
DOI:
10.1080/20415990.2024.2365620
要旨:
経鼻投与によるケルセチンの脳送達を念頭に置き、フラーレンをナノキャリアとする製剤を設計した。カルボキシル化フラーレンのカルボン酸を相当するアセチレンに変換した後、ケルセチンを化学的に結合した。得られたナノ粒子の粒径は1...

ゼイン/ケルセチン/第四級アンモニウムキトサン複合ナノ粒子で安定化され、抗菌活性を有するピッカリング乳濁液の調製と物性評価

Preparation and characterization of Pickering emulsions stabilized by zein/quercetin/quaternary ammonium chitosan composite nanoparticles with antibacterial effect

著作名:
Lingyu Yin
Yuhang Cao
Yi Deng
Fei Li
Baohua Kong
Qian Liu
Hui Wang
出典:
Journal of Food Engineering
2025
387
112305
DOI:
10.1016/j.jfoodeng.2024.112305
要旨:
ゼインとケルセチンとを化学的に結合した後、四級アンモニウムキトサンを加えて、三元複合ナノ粒子を調製した。得られたナノ粒子を乳化剤に用いて、ピッカリング乳濁液を調製した。ナノ粒子は油水界面に吸着され、液滴の凝集を防ぎ、...

ルチンはWnt/β-カテニン経路を介して胃癌細胞の悪性新生物としての挙動を抑制する

Rutin suppresses the malignant biological behavior of gastric cancer cells through the Wnt/β-catenin pathway

著作名:
Hui Huang
Jianguo Shi
Wei Chen
Lei Liu
出典:
Discover Oncology
2024
15
407
DOI:
10.1007/s12672-024-01281-w
要旨:
胃癌細胞株AGSおよびMGC803にルチンを投与すると、濃度依存的に増殖・遊走・浸潤を阻害し、アポトーシスを誘導し、上皮間葉転換を抑制した。胃癌細胞におけるWnt/β-カテニン経路の活性化をルチンが阻害した結果、悪性新生物に特徴的な...

ナノ粒子で送達されたケルセチンは、鉄過剰で老化した軟骨細胞の除去効果を高める

Nanoparticle-delivered quercetin exhibits enhanced efficacy in eliminating iron-overloaded senescent chondrocytes

著作名:
Asima Karim
Rizwan Qaisar
Savitha Suresh
Jayalakshmi Jagal
Mutasem Rawas-Qalaji
出典:
Nanomedicine
2024
19
2159-2170
DOI:
10.1080/17435889.2024.2393074
要旨:
軟骨細胞に過剰の鉄を投与して細胞老化を誘発した。ケルセチンを担持したナノ粒子を投与すると、フリーのケルセチンと比べて顕著に老化マーカー(TRB3・p16・p62・p21)を減少して、細胞老化除去を示唆した。同時に、細胞周期をサブG0 ...

Lactobacillus plantarumとケルセチンは複数の経路を標的として、相乗的に高尿酸血症を改善する

Lactobacillus plantarum and quercetin synergistically ameliorate hyperuricemia through targeting multiple pathways

著作名:
Lin-Yan Zhu
Meng-Yue Zhang
Juan Cheng
Yi-Xuan Zhang
出典:
Food Science and Human Wellness
2024
13
in press
DOI:
10.26599/FSHW.2024.9250264
要旨:
Lactobacillus plantarum (発酵食品に広く見られる乳酸菌)とケルセチンとの組合せは、尿酸合成に関与するキサンチンオキシダーゼとアデノシンデアミナーゼの活性を低減した。高尿酸血症のモデルマウスに組合せを投与すると、血中の尿...

β-シクロデキストリンをナノキャリアに用いるケルセチンとドキソルビシンとの共送達は、Akt/NF-κB/ABCB1シグナル伝達経路を標的として癌細胞の多剤耐性を克服する

Quercetin and doxorubicin co-delivery using β-cyclodextrin nanocarrier overcomes multi-drug resistance in cancer cells via targeting Akt/NF-κB/ABCB1 signaling pathway

著作名:
Charan Singh Pawar
N. Rajendra Prasad
Priya Yadav
Bindiya Dey
出典:
Emergent Materials
2025
8
517–535
DOI:
10.1007/s42247-024-00845-4
要旨:
ATP結合カセットトランスポーターの過剰発現は、多剤耐性の主要因である。β-シクロデキストリンをナノキャリアに用いてケルセチンとドキソルビシンとを共送達した多剤耐性癌細胞では、抗癌活性が復活した。ケルセチンはAkt/NF-κBシグ...

ナノルチン: 多くの障害を緩和する有望な解決策

Nano-Rutin: A Promising Solution for Alleviating Various Disorders

著作名:
Gunjan Nautiyal
Neha Minocha
Shiv Kant Sharma
Kiran Yadav
Dhirender Kaushik
Parijat Pandey
出典:
Recent Patents on Nanotechnology
2024
18
612-628
DOI:
10.2174/0118722105310674240822115457
要旨:
ルチンのナノ製剤が示す治療効果をまとめた総説。抗酸化作用・抗炎症作用・抗アレルギー・細胞保護・血管保護・発癌阻止・神経保護・心保護・抗菌作用・抗ウィルス作用・抗原虫作用・抗癌作用・降圧効果・血小板凝集抑制・抗痙攣作用...

ルチンがマウスに示す抗侵害受容効果における、L-アルギニン/一酸化窒素/環状GMP/KATPチャネルシグナル伝達経路とオピオイド受容体の役割

Role of L-arginine/nitric oxide/cyclic GMP/KATP channel signaling pathway and opioid receptors in the antinociceptive effect of rutin in mice

著作名:
Sadaf Fayazzadeh
Sajad Fakhri
Fatemeh Abbaszadeh
Mohammad Hosein Farzaei
出典:
Behavioural Pharmacology
2024
35
399-407
DOI:
10.1097/FBP.0000000000000792
要旨:
マウスにルチンを投与すると、用量依存的に抗侵害受容効果を発揮した。予め評価対象化合物を投与して、ルチンの抗侵害受容作用を促進あるいは阻害する化合物を探索した。その結果、一酸化窒素の供与体であるSNAPが、ルチンの作用を増...

出芽酵母におけるジヒドロケルセチンの新規生合成

De Novo Biosynthesis of Dihydroquercetin in Saccharomyces cerevisiae

著作名:
Hongbiao Li
Shuai Zhang
Zilong Dong
Xiaoyu Shan
Jingwen Zhou
Weizhu Zeng
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
19436–19446
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c05546
要旨:
フラバノン-3-ヒドロキシターゼとフラバノン-3′-ヒドロキシターゼを出芽酵母に共発現させた。NADPHとα-ケトグルタル酸の供給を増やすと、組込んだ両酵素の触媒効率が向上して、ジヒドロケルセチンの生産を235.1 mg/Lに引上げた。最終...