ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6513件中 81-90件を表示

ケルセチンとドキソルビシンとの組合せは、骨肉腫細胞株MG-63にてPI3K/Akt1経路を抑制する

PI3K/Akt1 Pathway Suppression by Quercetin–Doxorubicin Combination in Osteosarcoma Cell Line (MG-63 Cells)

著作名:
Mehmet Uğur Karabat
Mehmet Cudi Tuncer
出典:
Medicina
2025
61
1347
DOI:
10.3390/medicina61081347
要旨:
ケルセチンとドキソルビシンはヒト由来骨肉腫細胞株MG-63の生存率を濃度依存的に減少し、IC50値はそれぞれ70.3および1.14 μMであった。両者の組合せは併用係数(CI: combination index)が

にきびを予防する、ケルセチンを含むニオソームを配合したゲル

Anti-Acne Gel of Quercetin Loaded Niosomes

著作名:
Pratiksha Labade
Ashlesha Pandit
Prafulla Chaudhari
出典:
Iranian Journal of Pharmaceutical Sciences
2025
21
271-281
DOI:
10.22037/ijps.v21i1.46120
要旨:
コレステロール・マルトデキストリン・span 60から成るニオソームに、ケルセチンを封入した。得られたニオソーム製剤の粒径は62.37±2 μmで、ゼータ電位は−43.4±6 mVであり、ケルセチンの封入効率97.10±0.10%であった。ニオソーム製剤...

ケルセチンと酸化亜鉛の濃度が、日焼止め口紅のpHとin vitro活性に及ぼす影響

Effect of Quercetin and Zinc Oxide Concentrations on pH and In Vitro Activity of Sunscreen Lipstick

著作名:
Budipratiwi Wisudyaningsih
Kuni Zu’aimah Barikah
Ilfi Nur Kamelia
出典:
Borneo Journal of Pharmacy
2025
8
167-175
DOI:
10.33084/bjop.v8i2.6797
要旨:
紫外線B波(UVB)の吸収特性を有するケルセチンと、紫外線A波(UVA)の吸収特性を有する酸化亜鉛とを配合して、広範囲の光に対応可能な日焼止め口紅を考案した。ケルセチン・酸化亜鉛ともに、日焼止め口紅のpHと日焼止め指数を上昇したが...

フタル酸ジイソノニルがラットに誘発した精巣損傷における、ルチン-シクロデキストリン包接複合体の保護効果

Investigation of protective effects of rutin\cyclodextrin inclusion complex against testicular damage caused by diisononyl phthalate in rats

著作名:
Ramazan Bozali
Serkan Ali Akarsu
Cihan Gür
Sefa Küçükler
Nurhan Akaras
Mustafa İleritürk
Serhat Sunar
Fatih Mehmet Kandemir
出典:
Iranian Journal of Basic Medical Sciences
2025
28
in press
DOI:
10.22038/ijbms.2025.87549.18910
要旨:
フタル酸ジイソノニル(DINP)を投与したラットは、精巣組織のマロンジアルデヒド・ATF4・NF-κB・TNF-α・IL-1β・IL-6・Cox2が増大し、SOD・カタラーゼ・GPx・グルタチオンは減少して、酸化ストレスと炎症をもたらした。DINPはまた、Bax...

糖転移ルチンの酵素合成と、シクロホスファミドが誘発した肝障害における保護メカニズムの洞察: マルチオミクスによるアプローチ

Enzymatic synthesis and mechanistic insights into the hepatoprotective effects of α-monoglucosyl rutin against cyclophosphamide-induced liver injury: a multi-omics approach

著作名:
Jing Tian
Yanfeng Zhao
Fanghang Li
Yezhu Xu
Wenting Yi
Su Jiang
Yunping Tang
Yun Lu
出典:
International Immunopharmacology
2025
163
115265
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.115265
要旨:
ルチンをシクロデキストリングルカン転移酵素で処理すると、糖転移ルチン(α-モノグルコシルルチン)を98.33%の高純度で与えた。得られた糖転移ルチンをシクロホスファミドで惹起した肝障害のモデルマウスに投与すると、血中のASTとALT...

ケルセチンを担持した酸化グラフェンナノ粒子はin vitroで炎症遺伝子の発現を調節して、細胞遊走を促進する

Quercetin-Loaded Graphene Oxide Nanoparticles Modulate Inflammatory Gene Expression and Enhance Cell Migration In Vitro

著作名:
Hossain Alipour
Elnaz Tamjid
Mehrdad Behmanesh
出典:
ChemistryOpen
2025
14
2500215
DOI:
10.1002/open.202500215
要旨:
ヒト皮膚線維芽細胞を用いて、ケルセチンを担持した酸化グラフェンナノ粒子の創傷治癒効果を検証した。同細胞にナノ製剤を投与すると、NF-κB・IL-1β・TNF-αの遺伝子発現を下方調節し、創傷治癒アッセイにおいてはフリーのケルセチンと...
要旨:
特発性肺線維症におけるケルセチンの有効性を例示した総説。特発性肺線維症の概要を述べた後、その代替療法が適用できる条件に言及する。本論では、COPD・肺癌・肺動脈性肺高血圧症・循環器疾患全般・糖尿病・精神疾患に章分けしてケ...

II型糖尿病の治療薬として有望なケルセチン

Potential of Quercetin as a Promising Therapeutic Agent Against Type 2 Diabetes

著作名:
Przemysław Niziński
Anna Hawrył
Paweł Polak
Adrianna Kondracka
Tomasz Oniszczuk
Jakub Soja
Mirosław Hawrył
Anna Oniszczuk
出典:
Molecules
2025
30
3096
DOI:
10.3390/molecules30153096
要旨:
糖尿病の治療におけるケルセチンの分子メカニズムをまとめた総説。まず、糖尿病の治療の前提条件であるケルセチンの抗酸化作用を概説し、糖尿病以外の疾患におけるケルセチンの抗酸化作用の応用事例に言及する。本論では、β細胞におけ...
要旨:
脊髄損傷と神経障害性疼痛に共通する30種の遺伝子情報を基に細胞間コミュニケーション解析した結果、Ccl4-Ccr5シグナル伝達軸が標的と予測した。分子ドッキングおよび分子動力学シミュレーションは、ケルセチンがCcr5のTyr108/Phe109...

ケルセチンと没食子酸ナノカプセルとの併用投与は、塩化アルミニウムの脳への悪影響に保護効果を示す

The co-administration of quercetin and gallic acid nanocapsules exhibits a protective effect against aluminum chloride in the brain of animal model

著作名:
Reza Taghizadeh-Tabarsi
Alimohammad Madih
Mohammad Gilanifar
Fatemeh Zahra Gharib
Ali Fakhr Tavoli
Amirhossein Esmaeilzadeh
Ali Taravati
出典:
Journal of Current Oncology and Medical Sciences
2025
5
in press
DOI:
?
要旨:
塩化アルミニウムで惹起した脳損傷のモデルラットに、ケルセチンもしくは没食子酸を投与し、フリーとナノカプセルの形状の違いも比較した。ケルセチンと没食子酸は、脳の過酸化脂質を減少し、グルタチオン・GPx・SOD・カタラーゼ活性...