ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5955件中 911-920件を表示
要旨:
抗真菌活性を示す薬用植物のポリフェノール成分を、カンジダ症におけるプロテアーゼであるSap5との親和性を分子ドッキングで検証した。なお、対象とした薬用植物はカシュー(カシューナッツの木)・Myracrodruon urundeuva・ホワイトマ...

ヤナギタデ(Polygonum hydropiper)抽出物はNLRP3インフラマソームシグナル伝達を調節して、ウェルシュ菌がブロイラーに誘発した腸管の炎症応答と損傷を阻害する

Polygonum hydropiper Compound Extract Inhibits Clostridium perfringens-Induced Intestinal Inflammatory Response and Injury in Broiler Chickens by Modulating NLRP3 Inflammasome Signaling

著作名:
Jinwu Zhang
Chunzi Peng
Maojie Lv
Shisen Yang
Liji Xie
Jiaxun Feng
Yingyi Wei
Tingjun Hu
Jiakang He
Zhixun Xie
Meiling Yu
出典:
Antibiotics
2024
13
793
DOI:
10.3390/antibiotics13090793
要旨:
ウェルシュ菌を病原とする壊死性腸炎は、致命的なブロイラーの病気である。ウェルシュ菌に対するヤナギタデ(柳蓼、Polygonum hydropiper)抽出物の最小発育阻止濃度は3.13 mg/mLであり、最小殺菌濃度は12.5 mg/mLであった。ウェルシュ...

肥満ラットにヒ素が誘発した肝毒性および炎症誘導マーカーにおける、ケルセチンとアスコルビン酸の相乗的な改善効果

Synergistic Ameliorative Capabilities of Quercetin and Ascorbic Acid on Hepatic and Pro-Inflammatory Markers of Arsenic-Induced Toxicity in Obese Wistar Rats

著作名:
Adeola Busayo Adenmosun
Omowumi Oyeronke Adewale
Tope G. Atere
Olu Israel Oyewole
出典:
Fountain Journal of Natural and Applied Sciences
2024
13
46-57
DOI:
10.53704/fujnas.v13i2.509
要旨:
ヒ素を投与したラットは、血中のALP・AST・ALT・GGTの活性が上昇して肝機能の低下を示唆した。また、血中のIL-1β・IL-6・TNF-α・COX-2・一酸化窒素・総ビリルビンが上昇した。ケルセチンもしくはアスコルビン酸の単独投与はこれらの異...

非標的メタボロミクス解析が明らかにした、更年期うつのモデルラットの海馬におけるケルセチンによる代謝障害の改善とフェロトーシスの阻害

Untargeted Metabolomics Revealed that Quercetin Inhibited Ferroptosis by Improving Metabolic Disorder in the Hippocampus of Perimenopausal Depression Model Rats

著作名:
Yali Hou
Heng Qian
Ranqi Yao
Ziran Yu
Jing Wang
Jiaohua Dai
Wenqi Cui
Jian Li
Xiujuan Zhao
出典:
Molecular Neurobiology
2025
62
2872–2888
DOI:
10.1007/s12035-024-04445-5
要旨:
卵巣摘出と予測不可能で慢性的な軽度ストレスで、更年期うつのモデルラットを確立した。海馬組織を非標的メタボロミクス解析した結果、更年期うつに起因する代謝異常が認められた。すなわち、アラキドン酸代謝・グリセロリン脂質代謝...

スコポレチンとルチンは、マウスの条件付け場所嗜好性におけるエタノール報酬を減弱する

Scopoletin and rutin attenuate ethanol reward in mouse-conditioned place preference test

著作名:
Vijayapandi Pandy
Kamini Vijeepallam
Nurul Fatin Amira Roslan
Arif Sajat
Yew Chang Wai
Phani Sai Vennela Ramisetty
Vulli Naga Jyothi
出典:
Pharmacological Research - Modern Chinese Medicine
2024
12
100501
DOI:
10.1016/j.prmcm.2024.100501
要旨:
マウスにエタノールの条件付け場所嗜好性を設定した。ルチンもしくはスコポレチン(0.05, 0.1, 0.5 mg/kg)を投与し、その1時間後に条件付け場所嗜好テストを行った。いずれの用量でも、16日目に条件付け場所嗜好性が完全に消滅した。そ...

大黄(Rheum palmatum)から単離した新規フラボノイド糖転移酵素の同定と触媒機能の評価

Identification and functional characterization of a new flavonoid glycosyltransferase from Rheum palmatum

著作名:
Shiwen Zhang
Jianzhen Zou
Zitong Hao
Mengqi Gao
Gang Zhang
Mengmeng Liu
出典:
Chinese Herbal Medicines
2024
16
in press
DOI:
10.1016/j.chmed.2024.08.003
要旨:
大黄(Rheum palmatum)から、フラボノイド糖転移酵素RpUGT1を新規に単離した。RpUGT1の遺伝子を組込んだ大腸菌に各種フラボノイドを作用して、RpUGT1の触媒活性を評価した。なお、糖供与体にはUDP-グルコシドを用いた。RpUGT1は、イソ...

非特異的ペルオキシゲナーゼの汎用性を利用して、ルチンをより可溶性で生理活性のある化合物に変換する

Exploiting UPO versatility to transform rutin in more soluble and bioactive products

著作名:
Abel Muñiz-Mouro
Beatriz Gullón
Gemma Eibes
出典:
New Biotechnology
2024
83
197-204
DOI:
10.1016/j.nbt.2024.08.504
要旨:
ルチンの水溶性を高めるべく、非特異的ペルオキシゲナーゼによる酸化反応を検討した。ラジカル捕捉剤であるアスコルビン酸が生成物に与える影響を検討し、ヒドロキシ化されたルチン誘導体の合成法を確立した。得られた新規誘導体は、...

ケルセチンまたはユーカリプトールを含むpH感受性ヒドロゲルフィルムを用いる、魚の鮮度のモニタ

Monitoring fish freshness with pH-sensitive hydrogel films containing quercetin or eucalyptol

著作名:
Akbar Mirzaei
Ghazaleh Mirzaei
Zahra Nezafat
Shahrzad Javanshir
Mohammad Mahdi Karimkhani
Abdollah Jamshidi
出典:
Food Chemistry: X
2024
23
101738
DOI:
10.1016/j.fochx.2024.101738
要旨:
カルボキシメチルセルロースとコラーゲンから成るヒドロゲルフィルムに、ケルセチンもしくはユーカリプトールを添加した。ベースフィルムの引張強度は3.32±0.22 MPaであったが、ケルセチンの添加で11.8±0.25 MPaに向上し、ユーカリプ...

N-ヘテロ芳香環が置換したケルセチン誘導体の強力な抗癌活性

Expeditious assembly of N-heteroaryl substituted quercetin derivatives as potent anticancer agents

著作名:
Jian-Wei Gao
Yu-Ping Zhao
Ya-Juan Shi
Chen-Fu Liu
出典:
Journal of Molecular Structure
2025
1320
139736
DOI:
10.1016/j.molstruc.2024.139736
要旨:
鈴木-宮浦カップリングによりケルセチンの8位にヘテロ環を導入して、合計で28種の誘導体を合成した。キノリンの7位とケルセチンの8位が結合した誘導体は、ヒト由来非小細胞肺癌細胞株HCC827に対するIC50値が3.20 μMであった。キノリン...

ケルセチンは細胞外小胞が介するVEGFR2のmRNAの移行を減少して、腫瘍血管内皮細胞と肝細胞癌細胞とのクロストークを阻害する

Quercetin inhibits endothelial & hepatocellular carcinoma cell crosstalk via reducing extracellular vesicle-mediated VEGFR2 mRNA transfer

著作名:
Wei Xiong
Bo Zheng
Di Liu
Mo Pu
Shijie Zhou
Ying Deng
出典:
Molecular Carcinogenesis
2024
63
2254-2268
DOI:
10.1002/mc.23807
要旨:
循環腫瘍細胞とは、腫瘍組織から切り離されて血流中を移動する癌転移の要因である。肝細胞癌患者から採取した循環腫瘍細胞、すなわち肝細胞癌由来の循環腫瘍細胞において、VEGFR2をコードするmRNAが腫瘍血管内皮細胞から細胞外小胞を...