ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5960件中 951-960件を表示

代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD)における、ルチンの複数のメカニズムと治療的意義

The multiple mechanisms and therapeutic significance of rutin in metabolic dysfunction-associated fatty liver disease (MAFLD)

著作名:
Qianzhuo Wang
Yingjuan Zhang
Ruiling Lu
Qingwen Zhao
Yue Gao
出典:
Fitoterapia
2024
178
106178
DOI:
10.1016/j.fitote.2024.106178
要旨:
代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MAFLD: metabolic dysfunction associated fatty liver disease)の治療における、ルチンの役割を包括した総説。動物実験の結果を中心に、ルチンによる脂質代謝の調節・インスリン抵抗性の改善・炎症およ...

ルチンを担持したナノキャリアの総説: 基礎・バイオアベイラビリティ・機能性食品への応用・課題

A review on rutin-loaded nanocarriers: Fundamentals, bioavailability, application in functional foods, and challenges

著作名:
Ali Rashidinejad
Cristian Dima
Asli Can Karaca
Seid Mahdi Jafari
出典:
European Polymer Journal
2024
219
113385
DOI:
10.1016/j.eurpolymj.2024.113385
要旨:
ルチンのナノ送達システムの最近の進歩をまとめた総説。ナノ乳濁液・ナノリポソーム・ポリマーナノ粒子・脂質ナノ粒子・ナノ複合体に章分けして、ルチンのバイオアベイラビリティの向上と、標的送達および放出の制御を論じる。また、...

ケルセチンとイブプロフェンとの組合せは抗炎症作用を示し、関節炎ラットの腸管神経の損傷を軽減する

Quercetin and ibuprofen combination displayed anti-inflammatory effects and also extenuates the enteric neurons damage of arthritic rats

著作名:
Bruna Thais da Silva
Juliana Vanessa C. Martins-Perles
Gleison Daion P. Bossolani
Mariana M. Lima
Camila C. Sehaber-Sierakowski
Lucas B. Gremaschi
João Paulo Silveira E. Cunha
Ciomar A. Bersani-Amado
Jacqueline N. Zanoni
出典:
Anais da Academia Brasileira de Ciências
2024
96
e20230244
DOI:
10.1590/0001-3765202420230244
要旨:
関節炎のモデルラットは、回腸の筋層間神経叢と粘膜下神経叢が顕著に減少した。ケルセチン・イブプロフェン・両者の組合せの投与は、減少した神経叢を回復した。筋層間神経叢は、イブプロフェンの方がより良好な結果となり、組合せと...

ケルセチンとクリシンが、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231およびMCF-7の生存率と細胞周期に与える影響

Effect of quercetin and chrysin and its association on viability and cell cycle progression in MDA-MB-231 and MCF-7 human breast cancer cells

著作名:
Patrícia Severo Ramos
Christian Ferreira
Carlos Luan Alves Passos
Jerson Lima Silva
Eliane Fialho
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2024
179
117276
DOI:
10.1016/j.biopha.2024.117276
要旨:
ケルセチンとクリシンは濃度依存的に、ヒト由来乳癌細胞株MCF-7およびMDA-MB-231の増殖を阻害した。ケルセチンとクリシンとの組合せは、MDA-MB-231のG0/G1期を停止した後、カスパーゼ-3および8 の発現が上昇して、後期アポトーシスを...

糖尿病ラットにおけるケルセチン強化ナノ粒子軟膏の創傷治癒特性

Evaluating the Healing Properties of Quercetin-Enhanced Nanoparticle Ointments in Diabetic Rats

著作名:
Hafiz Muhammad Sajawal
Muhammad Muazim Sharif
Sehrish Akhtar
Ayesha Fatima
Farah Yaqoob
Sobia Abid
Abdul Aziz
Hafiz Muhammad Usman Abid
Anjum Khursheed
出典:
Journal of Health and Rehabilitation Research
2024
4
10.61919/jhrr.v4i3.1323
DOI:
10.61919/jhrr.v4i3.1323
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルラットの背部に、直径2 cmの切除創を作成した。フェニルホウ酸-ケルセチンナノ粒子を含む軟膏を、傷口に塗布した際の回復度合いを調べた。15日目にて対照群と比較して軟膏治療群は、創傷の...

ケルセチン/ポリエチレンイミンで修飾した金ナノ粒子は、過酸化水素が脊髄後根神経節感覚ニューロンに誘発したアポトーシスと活性酸素種の産生を阻害する

Quercetin/Polyethyleneimine Modified Gold Nanoconjugates Inhibit Apoptosis and ROS Production Induced by Hydrogen peroxide in DRG Sensory Neurons

著作名:
Ilyas Ozcicek
Gulsena Baydas
Umit Can Erim
Unsal Veli Ustundag
出典:
Journal of Pharmaceutical Sciences
2024
113
3088-3099
DOI:
10.1016/j.xphs.2024.08.008
要旨:
ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティの低さを克服すべく、金ナノ粒子との結合を考案した。ポリエチレンイミンとケルセチンで修飾した、 異なるサイズの金ナノ粒子2種類を合成した。ポリエチレンイミンによる表面のコーティン...

潰瘍性大腸炎を治療するキワタ(Bombax ceiba)のコンピュータ解析

Computational analysis of Salmalia malabarica (Bombax ceiba) for the management of ulcerative colitis

著作名:
Savita Bhosale
Prashant G. Jadar
Sunil S. Jalalpure
Vishal S. Patil
Kashinath Hiremath
出典:
Journal of Applied Pharmaceutical Science
2024
14
189-195
DOI:
10.7324/JAPS.2024.161733
要旨:
キワタ(木棉、Bombax ceiba)の葉柄は、浣腸剤として潰瘍性大腸炎の治療に用いられている。ネットワーク薬理学は、キワタによる潰瘍性大腸炎の治療標的として14種のシグナル伝達を特定したが、そのコア蛋白質はMAPK3・TNF・PTGS2であっ...

イソラムネチンはERK依存性BMP2/Smadシグナル伝達を活性化して、骨芽細胞株MC3T3-E1の分化・接着・遊走を促進する

Pro-differentiative, Pro-adhesive and Pro-migratory Activities of Isorhamnetin in MC3T3-E1 Osteoblasts via Activation of ERK-dependent BMP2-Smad Signaling

著作名:
Jing Li
Lili Sun
Fanli Wang
Shihua Yin
Siwei Li
Jiaoyue Zhang
Dengbin Wu
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2024
82
3607–3617
DOI:
10.1007/s12013-024-01450-2
要旨:
MC3T3-E1細胞にイソラムネチンを投与すると、前骨芽細胞から骨芽細胞への分化を促進した。その後、同細胞の石灰化・遊走・接着を濃度依存的に促進した。イソラムネチンは、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)依存性BMP2/Smadシグナル伝...

タウリンと酵素処理イソケルシトリンは、メトトレキサートがラットに誘発した心臓の伝導性とリズムの悪化を改善する

Taurine and enzymatically modified isoquercitrin protected against methotrexate-induced deteriorations in the conductivity and rhythmicity of the heart in rats: Antioxidant, anti-inflammatory, and histological architecture approach

著作名:
Marwa M. Mahmoud
Seham A. El-Batran
Rehab Hegazy
Wael M. El-Sayed
出典:
Journal of Applied Toxicology
2024
44
1924-1935
DOI:
10.1002/jat.4682
要旨:
メトトレキサートで惹起した心毒性のモデルラットに、タウリン・酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)・両者の組合せをそれぞれ投与した。メトトレキサートは、心組織のジヒドロ葉酸還元酵素と葉酸ポリグルタミル合成酵素を低下し、血中のT...

酸化された大豆蛋白質を摂取したラットにおける、腸の消化および吸収機能と腸内細菌叢はケルセチンが改善する: トランスクリプトームおよびミクロバイオミクス解析による洞察

Quercetin Supplementation Improves Intestinal Digestive and Absorptive Functions and Microbiota in Rats Fed Protein-Oxidized Soybean Meal: Transcriptomics and Microbiomics Insights

著作名:
Zhiyong Wang
Peng Wang
Yanmin Zhou
Su Zhuang
出典:
Animals
2024
14
2326
DOI:
10.3390/ani14162326
要旨:
古くなって酸化された大豆蛋白質を28日間摂取したラットは、膵臓・胃・盲腸の相対重量が低下し、十二指腸の絨毛が短くなり、リパーゼの活性が低下し、アミノ酸の回腸消化率および全消化管における消化率が低下した。しかし、酸化され...