ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
14件中 1-10件を表示

ルチンを封入したLactobacillus rhamnosus由来の細胞外小胞は、アルコールが誘発した肝障害の緩和効果を増強する

Encapsulation of rutin in Lactobacillus rhamnosus-derived extracellular vesicles enhances its alleviative effects against alcohol-induced liver injury

著作名:
Shengfeng Peng
Qianqian Jiao
Jin Liu
Jiawen Song
Xu Lu
David Julian McClements
Jun Luo
出典:
Food Science and Human Wellness
2025
14
in press
DOI:
10.26599/FSHW.2025.9250781
要旨:
アルコールで惹起した肝障害のモデルマウスにルチンを投与すると、血中のAST・ALT・ALP・中性脂肪を低減した。ルチンは肝組織のTNF-α・IL-6・IL-1β・マロンジアルデヒドを減少し、IL-10・SOD・グルタチオンは増加して、アルコールが肝...

表面を機能化したナノ粒子が形成する蛋白質コロナの調製・物性評価・相互作用・ケルセチンの制御放出

Fabrication, Characterization, Interactions, and Controlled Release of Quercetin by Surface-Functionalized Nanoparticle-Protein Corona

著作名:
Zhiheng Zhang
Baicun Chen
David Julian McClements
Wenqi Yin
Hangyan Ji
Zhengyu Jin
Chao Qiu
出典:
Food Hydrocolloids
2026
172
112043
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.112043
要旨:
デンプンナノ粒子の表面をアミンもしくはカルボン酸で修飾した後、ケルセチンを担持した。比較用に表面修飾しないナノ粒子にも、ケルセチンを担持した。それぞれのケルセチンを担持したナノ粒子は、消化酵素(ペプシンもしくはトリプシ...

ケルセチンによる糖尿病治療への有望な応用: 分子メカニズムから送達システムの設計まで

Potential application of quercetin as an anti-diabetic treatment: From molecular mechanism to delivery system design

著作名:
Fang Liu
Binbin Zhao
Qi Wang
Zihan Lei
David Julian McClements
Suqing Wang
Shuai Chen
出典:
Phytomedicine
2025
145
157036
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.157036
要旨:
ケルセチンの抗糖尿病効果と、ナノ技術とを統合した総説。脂質ナノ粒子・ポリマーナノ粒子・無機ナノ粒子の担体ごとに章分けして、ケルセチンの安定性・水溶性・細胞取込みの改善例を述べる。更に、ケルセチンナノ粒子による糖尿病の...

親油性ポリフェノールのin vitro消化管安定性は、乳濁液中の油水分配に依存する: クルクミン・レスベラトロール・ケルセチンの事例

In Vitro Gastrointestinal Stability of Lipophilic Polyphenols is Dependent on their Oil–Water Partitioning in Emulsions: Studies on Curcumin, Resveratrol, and Quercetin

著作名:
Hualu Zhou
Bingjing Zheng
David Julian McClements
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2021
69
3340–3350
DOI:
10.1021/acs.jafc.0c07578
要旨:
クルクミン・レスベラトロール・ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティを向上すべく、大豆油を用いるナノ乳濁液に封じ込めた。模擬消化液における安定性(残存率)はケルセチン44%、クルクミン92%、レスベラトロール100%であり、l...

蛋白質を基盤とする賦形剤を用いる乳濁液による、ケルセチンの溶解性・安定性・生体適合性の向上

Enhancement of the solubility, stability and bioaccessibility of quercetin using protein-based excipient emulsions

著作名:
Xing Chen
David Julian McClements
Yuqing Zhu
Yan Chen
Liqiang Zou
Wei Liu
Ce Cheng
Dongwen Fu
Chengmei Liu
出典:
Food Research International
2018
114
30-37
DOI:
10.1016/j.foodres.2018.07.062
要旨:
乳濁液にてケルセチンの水溶性を向上すべく、乳化剤としてカゼイン・乳清蛋白質・大豆蛋白質を検討した。その結果、カゼインを用いた乳濁液が、ケルセチンの水溶性と安定性を向上した。安定性の向上は、ケルセチンの生体アクセス性の...

ルチンを担持したゼイン/カルボキシメチルデンプンナトリウムナノ粒子の構築・物性評価・応用

Construction, characterization and application of rutin loaded zein - Carboxymethyl starch sodium nanoparticles

著作名:
Wen Xu
Cuicui Li
David Julian McClements
Zhenlin Xu
Zipei Zhang
Ruojie Zhang
Chao Qiu
Jianwei Zhao
Zhengyu Jin
Long Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
302
140355
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.140355
要旨:
ゼイン/カルボキシメチルデンプンナトリウムナノ粒子にルチンを封じ込めると、ルチンの熱安定性が向上した。得られたナノ製剤の粒径は190 nmで、ゼータ電位は−25 mVであり、ルチンの封入効率は86.2%であった。ルチンの安定化により、...

シクロデキストリンはケルセチンと血漿蛋白質との結合を制御して、バイオアベイラビリティと有効性を高める

Cyclodextrin regulates the binding of quercetin to plasma proteins: Potentially enhancing of bioavailability and efficacy

著作名:
Zhiheng Zhang
Baicun Chen
Qianzhu Lin
Xiaojing Li
Huang Zhang
David Julian McClements
Zhengyu Jin
Chao Qiu
出典:
Food Bioscience
2025
63
105770
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105770
要旨:
ケルセチンとヒト血清アルブミンをモデルに選び、両者の相互作用に及ぼすシクロデキストリン類の影響を調査した。オクテニルコハク酸で修飾したシクロデキストリンは両者の結合部位数を増やして、結合を強化した。その結果、β-シクロ...

ケルセチンを担持したゼイン/アルギン酸ペクチンナノ粒子の安定性・バイオアベイラビリティ・生理活性におけるカルシウム強化の影響

Impact of calcium-reinforcement on stability, bioavailability, and bioactivity of quercetin-loaded zein/alginate-pectin nanoparticles

著作名:
Wan Li
Xiaoqing Zhu
Yingchun Zhou
Yuan Jiang
Jingying Feng
David Julian McClements
Kun Hu
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2025
105
1771-1782
DOI:
10.1002/jsfa.13954
要旨:
カルシウムイオンには、アルギン酸塩とペクチンを結びつける性質がある。アルギン酸塩とペクチンをカルシウムでクロスリンクすると、構造の安定化が期待できる。ゼインの表面をアルギン酸塩-ペクチンでコーティングしたナノ粒子を設計...

ケルセチンを担持したゼイン-カルボキシメチルキトサンナノ粒子の抗酸化作用・抗菌活性・環境安定性・放出特性にタンニン酸による修飾が及ぼす影響

Effect of tannic acid modification on antioxidant activity, antibacterial activity, environmental stability and release characteristics of quercetin loaded zein-carboxymethyl chitosan nanoparticles

著作名:
Wen Xu
David Julian McClements
Zipei Zhang
Ruojie Zhang
Chao Qiu
Jianwei Zhao
Zhengyu Jin
Long Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
280
135853
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.135853
要旨:
ゼインとカルボキシメチルキトサンから成るナノ粒子を調製するにあたり、ゼインとタンニン酸との結合の有無を比較した。ナノ粒子にはケルセチンを担持し、その諸特性の違いを比較した。ケルセチンを担持して得られたナノ粒子製剤の静...

ケルセチンとレスベラトロールの共封入: ゼイン-カルボキシメチルセルロースナノ粒子の異なる層の比較

Co-encapsulation of quercetin and resveratrol: Comparison in different layers of zein-carboxymethyl cellulose nanoparticles

著作名:
Long Chen
Wen Xu
Zhongyu Yang
David Julian McClements
Xinwen Peng
Zhenlin Xu
Man Meng
Yidong Zou
Guanxiong Chen
Zhengyu Jin
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
278
134827
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.134827
要旨:
2層系のゼイン‐カルボキシメチルセルロースナノ粒子に、ケルセチンとレスベラトロールを共担持した。1) コア部分にケルセチンを含み、シェル部分にレスベラトロールを含むナノ粒子、2) コア部分にレスベラトロールを含み、シェル部分...