ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
27件中 1-10件を表示

ケトジェニック食とケルセチンは、脊髄損傷ラットの運動機能の回復を促進する

Ketogenic diet and quercetin promote the recovery of motor function in rats with spinal cord injury

著作名:
Xuhua Liu
Xinfang Liu
Jinbo Lin
Kaiting Chen
Sidong Luo
Xu Wang
Kaifan Li
Pengqing Qiu
Yongsheng Li
Sheng Luo
Yeyang Wang
出典:
Experimental Neurology
2025
393
115415
DOI:
10.1016/j.expneurol.2025.115415
要旨:
脊髄損傷のモデルラットに、ケルセチンもしくはケトジェニック食(ケトン体を生成する食物)を投与すると、BBBスコアを改善して運動機能を回復した。両者の組合せは、それぞれの単独処置に比べて良好な結果であった。空洞容積および炎症...

ケルセチンは強膜の小胞体ストレスと蛋白質の折畳み異常を軽減する: 形態覚遮断近視のモルモットにおける、高生産性トランスクリプトーム解析

Quercetin diminishes scleral ER stress and protein misfolding: High throughput transcriptome analysis in form-deprivation myopia of Guinea pigs

著作名:
Lingfeng Lv
Danyang Che
Zewei Zhang
Weijie Zhang
Qimin Zhou
Fang Li
Jibo Zhou
出典:
Experimental Eye Research
2025
258
110485
DOI:
10.1016/j.exer.2025.110485
要旨:
Vivo: 形態覚遮断近視(乳幼児期に先天白内障や眼瞼下垂などで視性刺激が遮断されて起きる近視/弱視)のモデルモルモットに、ケルセチンを含む点眼剤を投与した。ケルセチンは強膜におけるGRP78・CHOP・ATF3の発現を下方調節して、小胞...

ケルセチンによる糖尿病治療への有望な応用: 分子メカニズムから送達システムの設計まで

Potential application of quercetin as an anti-diabetic treatment: From molecular mechanism to delivery system design

著作名:
Fang Liu
Binbin Zhao
Qi Wang
Zihan Lei
David Julian McClements
Suqing Wang
Shuai Chen
出典:
Phytomedicine
2025
145
157036
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.157036
要旨:
ケルセチンの抗糖尿病効果と、ナノ技術とを統合した総説。脂質ナノ粒子・ポリマーナノ粒子・無機ナノ粒子の担体ごとに章分けして、ケルセチンの安定性・水溶性・細胞取込みの改善例を述べる。更に、ケルセチンナノ粒子による糖尿病の...

ケルセチンの摂取は米国成人における糖尿病性腎症の発症リスクの低下と関連する: NHANES (2007–2008年・2009–2010年・2017–2018年)のデータ

Dietary Quercetin Intake Is Associated With a Lower Risk of Diabetic Nephropathy in US Adults: Data From NHANES 2007–2008, 2009–2010, and 2017–2018

著作名:
Fang Liu
Binbin Zhao
Wei Wu
Fang Yang
Ming-gang Deng
Suqing Wang
出典:
Food Science & Nutrition
2025
13
e70312
DOI:
10.1002/fsn3.70312
要旨:
2007–2008年・2009–2010年・2017–2018年のNHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)のデータを横断研究して、ケルセチン摂取と糖尿病性腎症との関連を調査した。2回の面談を行い、食事回想調...

癌におけるケルセチンの化学療法の相乗効果と免疫調節作用: 総説

Synergistic chemotherapy and immunomodulatory effects of Quercetin in cancer: a review

著作名:
Hongyang Deng
Fengxian Wei
Wei Han
Yongfang Li
Xiaodong Xu
Lingyi Zhang
Youcheng Zhang
出典:
Frontiers in Immunology
2025
16
1547992
DOI:
10.3389/fimmu.2025.1547992
要旨:
既存の抗癌剤とケルセチンとの相乗効果に焦点を当てた総説。前半は、ケルセチンによる既存薬が有する抗癌作用の増強に関して、5-FU・ドキソルビシン・シスプラチン・パクリタキセル・多剤耐性に章分けして述べる。後半では、既存薬に...

ルチンとフェルラ酸による葛デンプンヒドロゲルの強化: 冷蔵安定性・機械的特性・in vitro消化率・機能・消費者受容性を向上するアプローチ

Enhancement of kudzu starch hydrogels with rutin and ferulic acid: An approach to improve cold storage stability, mechanical properties, in vitro digestibility, functional properties and consumer acceptance

著作名:
John-Nelson Ekumah
Mingming Zhong
Yufan Sun
Qiufang Liang
Arif Rashid
Muhammad Safiullah Virk
Abdul Qayum
Selorm Yao-Say Solomon Adade
Nana Adwoa Nkuma Johnson
Xiaofeng Ren
Awais Muhammad
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
311
143709
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.143709
要旨:
葛デンプンヒドロゲルにルチンとフェルラ酸をそれぞれ添加すると、離漿(ゲルが収縮して分離すること)が9.4%から3.1%(ルチン)と3.8%(フェルラ酸)に減少して、安定性が大幅に向上した。IRスペクトルおよび走査電子顕微鏡の結果、ルチン...

ケルセチンはNCOA4を介したフェリチノファジーを阻害して、希突起膠細胞のフェロトーシスを抑制する

Quercetin inhibits oligodendrocytes ferroptosis by blocking NCOA4-mediated ferritinophagy

著作名:
Man Xiong
Mingsen Wang
Xinfang Liu
Sidong Luo
Xu Wang
Lei Yang
Kaifan Li
Yongsheng Li
Wei Wei
Hongdong Chen
Yeyang Wang
出典:
International Immunopharmacology
2025
150
114152
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114152
要旨:
フェリチノファジーとはフェリチンのオートファジーであり、細胞内における鉄代謝の恒常性に寄与する。エラスチンで刺激した希突起膠細胞にケルセチンを投与すると、鉄濃度とLC3II/LC3I比を減少して、フェリチノファジーとフェロトー...

ハダニ(Tetranychus urticae)もしくはアラメチシンが誘導するケルセチンは、ライマメのハダニ防御に関与する

Quercetin, a natural flavonoid induced by the spider mite Tetranychus urticae or alamethicin, is involved in the defense of lima bean against spider mites

著作名:
Fengqi Li
Junfang Liu
Youssef Dewer
Muhammad Haseeb Ahsan
Chunyan Wu
出典:
Pest Management Science
2025
81
in press
DOI:
10.1002/ps.8681
要旨:
ライマメ(莱豆、Phaseolus lunatus, インゲンマメ属)は、ハダニ(Tetranychus urticae)の被害により、収穫量の減少や不作を引き起こす。ハダニもしくはアラメチシンで処置したライマメは昆虫防御応答が強化されることが知られているが...

ケルセチンは過酸化水素による熱ショック蛋白質90の切断を阻害し、シャペロン介在性オートファジーによるグルタチオンペルオキシダーゼ4の分解を防ぐ

Quercetin inhibits hydrogen peroxide-induced cleavage of heat shock protein 90 to prevent glutathione peroxidase 4 degradation via chaperone-mediated autophagy

著作名:
Caiwang Peng
Hengli Li
Qingling Mao
Keyan Tang
Mu Sun
Qidi Ai
Yantao Yang
Fang Liu
出典:
Phytomedicine
2025
136
156286
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156286
要旨:
過酸化水素で刺激したマウス由来海馬HT22細胞における、生存率の減少とグルタチオンペルオキシダーゼ4(GPX4)の分解は、予めケルセチンを投与すると抑制した。過酸化水素による酸化ストレスはフェロトーシス・マクロオートファジー・シ...

シェラックでコーティングしたゼラチンナノファイバーにケルセチンを添加する: 物性評価・結腸を標的とする送達・抗癌活性

Development of quercetin-loaded electrospun nanofibers through shellac coating on gelatin: Characterization, colon-targeted delivery, and anticancer activity

著作名:
Shu-Fang Li
Teng-Gen Hu
Hong Wu
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
277
134204
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.134204
要旨:
効率良くケルセチンを腸に送達すべく、親水性のゼラチンをシェラック(介殻虫由来の樹脂)でコーティングしたキャリアとするDDSを設計した。得られたナノファイバー製剤はアモルファス状で、ケルセチンの封入効率は87.6~98.5%であった。...