ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
13件中 1-10件を表示

ケルセチン/銅ナノ粒子の調製と、シャインマスカットの保存性能

Preparation of Quercetin/Copper Nanoparticles and Their Preservation Performance on Shine Muscat Grapes

著作名:
Kundian Che
Zhanjun Chen
Luo Weng
Baogang Zhou
Wei Gao
Ran Liu
Jialin Yang
Haoyuan Luo
Wenzhong Hu
出典:
Molecules
2025
30
1438
DOI:
10.3390/molecules30071438
要旨:
ケルセチン-銅錯体を利用して、粒径が79.4±3.2 nmでゼータ電位が−34.00±4.98 mVのナノ粒子を得た。得られたナノ粒子は抗酸化作用と抗菌活性を有し、0.05 mg/mLの濃度では大腸菌と黄色ブドウ球菌を完全に絶滅した。ケルセチン/銅ナノ粒...

新規薬物送達システムのケルセチン/マグネシウムナノ粒子を配合したアルギン酸ナトリウム微小球にて、変形性関節症を治療する

Sodium alginate microspheres loaded with Quercetin/Mg nanoparticles as novel drug delivery systems for osteoarthritis therapy

著作名:
Jun Chen
Guoya Wu
Jian Wu
Zhijian Jiao
出典:
Journal of Orthopaedic Surgery and Research
2025
20
300
DOI:
10.1186/s13018-025-05698-z
要旨:
ケルセチン-マグネシウム錯体をナノ粒子化して、アルギン酸ナトリウム微小球に配合した。得られたケルセチン製剤を過酸化水素で刺激した軟骨細胞(変形性関節症の細胞モデル)に投与すると、活性酸素種と炎症サイトカインを低減して、生...

脊髄損傷における、脊髓康(Jisuikang)に含まれるケルセチンの機能とメカニズムのネットワーク薬理学解析

Pharmacological Network Analysis of the Functions and Mechanism of Quercetin From Jisuikang (JSK) in Spinal Cord Injury (SCI)

著作名:
Lini Dong
Haoyu He
Zejun Chen
Xiaoxiao Wang
Yunchao Li
Guohua Lü
Bing Wang
Lei Kuang
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2024
28
e70269
DOI:
10.1111/jcmm.70269
要旨:
脊髓康(Jisuikang)は中医学において、脊髄損傷の治療に用いられている。脊髓康の遺伝子情報に基づくネットワーク薬理学解析は、根底にケルセチンの抗炎症作用があると予測した。リポ多糖でミクログリアを刺激する脊髄損傷の細胞モデル...

ケルセチンはORM2を標的としてトリプルネガティブ乳癌細胞の生存率を減少する

Quercetin suppresses cell viability in triple-negative breast cancer by targeting ORM2

著作名:
Xianhua Liu
Zhijun Chen
出典:
American Journal of Cancer Research
2024
14
5269–5285
DOI:
10.62347/DEPW1251
要旨:
HER2もしくはER陽性の乳癌細胞株と同様に、ケルセチンはトリプルネガティブ乳癌(TNBC)細胞株5種の増殖を阻害した。TNBC細胞におけるケルセチンの発現変動遺伝子を基に遺伝子オントロジー解析を行った所、ケルセチンの標的としてORM2を...

ケルセチンはミクログリアの分極を制御して、慢性ストレスに起因するマウスの乳癌の進行を抑制する

Effect of quercetin on the progression of breast cancer in mice with chronic stress by regulating the polarization of microglia

著作名:
Tianyu Luo
Yuqi Liang
Liushan Chen
Haidong Sun
Qianjun Chen
出典:
Journal of Functional Foods
2024
119
106294
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106294
要旨:
慢性ストレスを与えたマウスにケルセチンを投与すると、スクロース嗜好試験とオープンフィールド試験のスコアを改善して、うつ様行動が減少した。慢性ストレスを与えた乳癌のモデルマウスにおいてもケルセチンの投与は、ストレスに起...

ケルセチンはタウの過剰リン酸化を軽減し、AMPK経路に依存する方法で小胞体ストレスを抑制して、認知障害を改善する

Quercetin attenuates tau hyperphosphorylation and improves cognitive disorder via suppression of ER stress in a manner dependent on AMPK pathway

著作名:
Junjun Chen
Xueyang Deng
Ning Liu
Min Li
Baolin Liu
Qiang Fu
Rong Qu
Shiping Ma
出典:
Journal of Functional Foods
2016
22
463-476
DOI:
10.1016/j.jff.2016.01.036
要旨:
Vitro: オカダ酸で刺激した神経芽細胞SH-SY5Yにて、ケルセチンはタウ蛋白質のリン酸化を軽減した。メカニズムとして、ケルセチンは小胞体ストレスを抑制し、IRE1α とPERKのリン酸化を阻害し、NLRP3インフラソームの活性化を阻害した。...

ネットワーク薬理学による、ケルセチンがヘモクロマトーシスに作用する主要メカニズムの解明

Network pharmacology-based identification of the key mechanism of quercetin acting on hemochromatosis

著作名:
Haoxuan Ding
Lingjun Chen
Zuopeng Hong
Xiaonan Yu
Zhonghang Wang
Jie Feng
出典:
Metallomics
2021
13
mfab025
DOI:
10.1093/mtomcs/mfab025
要旨:
ヘモクロマトーシスは、体内に過剰な鉄分が蓄積されて発症する。本研究では、ヘモクロマトーシスに対するケルセチンの保護効果と、そのメカニズムをネットワーク薬理学にて解明した。ヘモクロマトーシスの疾患標的をデータベースで探...

高脂肪食のマウスにおける腎細胞老化の増加: 老化細胞除去剤ケルセチンの効果

Increased renal cellular senescence in murine high-fat diet: effect of the senolytic drug quercetin

著作名:
Seo Rin Kim
Kai Jiang
Mikolaj Ogrodnik
Xiaojun Chen
Xiang-Yang Zhu
Hannah Lohmeier
Leena Ahmed
Hui Tang
Tamara Tchkonia
LaTonya J. Hickson
James L. Kirkland
Lilach O. Lerman
出典:
Translational Research
2019
213
112-123
DOI:
10.1016/j.trsl.2019.07.005
要旨:
高脂肪食を投与したマウスは、肥満と高コレステロール血症が進行し、腎機能が損なわれ、糸球体肥大を誘発した。また、腎組織の老化マーカー(p16・p19・p53)の発現は、通常食群と比較して、高脂肪食群で顕著であった。しかし、ケルセチ...

ケルセチンはmiR-485-5p/YAP1経路を調節して、高濃度グルコースが誘発したヒト由来メサンギウム細胞の増殖・炎症・酸化ストレスを軽減する

Quercetin attenuates the proliferation, inflammation, and oxidative stress of high glucose-induced human mesangial cells by regulating the miR-485-5p/YAP1 pathway

著作名:
Huan Wan
Yaping Wang
Qingyun Pan
Xia Chen
Sijun Chen
Xiaohui Li
Weiguo Yao
出典:
International Journal of Immunopathology and Pharmacology
2022
36
10.1177/20587384211066440
DOI:
10.1177/20587384211066440
要旨:
ヒト由来メサンギウム細胞に高濃度のグルコースを作用して、糖尿病性腎症のモデルとした。グルコースはメサンギウム細胞の増殖を促し、TNF-α・IL-1β・IL-6・マロンジアルデヒドが上昇し、SODとGSHは減少した。しかし、ケルセチンは濃...
要旨:
遺伝的な肥満マウスと、高脂肪食で肥満にしたマウスの両方のモデルにて、ルチンの抗肥満作用を示した。ルチンの投与は、グルコースの恒常性を改善し、褐色脂肪細胞を活性化した。