ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
39件中 1-10件を表示

ケルセチンの摂取は、代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)のリスクと関連しない

Dietary quercetin intake is not associated with risk of metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease in a general adult population

著作名:
Juanjuan Liu
Hongmei Wu
Yeqing Gu
Ge Meng
Xuehui Wu
Dandan Zhu
Qing Zhang
Li Liu
Sizhen Lai
Yinxiao Chen
Dongli Wang
Shaomei Sun
Xing Wang
Qiyu Jia
Kun Song
Kaijun Niu
出典:
European Journal of Nutrition
2025
64
246
DOI:
10.1007/s00394-025-03764-0
要旨:
16,746名の成人を対象とする、ケルセチンの摂取と代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD: metabolic dysfunction associated steatotic liver disease)との関連を検証したコホート研究。食物摂取頻度質問票(FFQ)より、ケルセチンの摂取...

ジヒドロケルセチンの抗癌作用とそのメカニズムの考察

Anti-Cancer Properties and Mechanistic Insights of Dihydroquercetin

著作名:
Cheng Zhang
Yuqiao Zeng
Bing Wu
Li Wang
Pengfei Wu
Ao Shen
Likun Wang
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2025
26
in press
DOI:
10.2174/0113892010366947250415051408
要旨:
ジヒドロケルセチン(タキシフォリン)の抗癌作用に関して、その作用メカニズムをまとめた総説。イントロでは、癌細胞に関与する線維化・細胞周期・オートファジー・増殖/遊走/浸潤・アポトーシスの誘導経路を1枚のパネルに図示し、各径...

ケルセチンおよびケルセチン-DNA複合体の抗酸化作用のメカニズム

Mechanism of antioxidant properties of quercetin and quercetin-DNA complex

著作名:
Xiaoli Song
Yali Wang
Liguo Gao
出典:
Journal of Molecular Modeling
2020
26
133
DOI:
10.1007/s00894-020-04356-x
要旨:
ケルセチンがDNAと複合体を形成すると、単独で存在するケルセチンに比べてDPPHラジカル消去作用が向上した。よって、ラジカルによるDNA損傷を、ケルセチンが保護する可能性を示唆した。2'-デオキシアデノシン/ケルセチン/ジメチルホス...

ケルセチンはPPARγを活性化しMAT2A/PRMT5経路を調節して、マウスの異所性病変の形成を阻害する

Quercetin Inhibits Ectopic Lesion Formation in Mice by Modulating the MAT2A/PRMT5 Pathway through PPARγ Activation

著作名:
Shun Zhang
Yuan-Yuan Zhang
Qiu-Xia Zeng
Li Wang
Kong-Xian Li
Qi Chen
出典:
Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening
2025
28
in press
DOI:
10.2174/0113862073379671250219103011
要旨:
子宮内膜症のモデルマウスにケルセチンを投与すると、異所性病変を有意に軽減し、子宮内膜の空胞を減少し、PPARγの発現が増加した。ケルセチンはMAT2A・PRMT5・SAM・サイクリンD1・C-MYCの発現を蛋白質レベルで下方調節して、MAT2A/PR...

ケルセチン-鉄錯体は間葉系幹細胞を介した肝細胞増殖因子の分泌とc-Metの活性化を促進し、尿細管細胞のアポトーシスを予防して、急性腎障害を軽減する

Iron-Quercetin complex enhances mesenchymal stem cell-mediated HGF secretion and c-Met activation to ameliorate acute kidney injury through the prevention of tubular cell apoptosis

著作名:
Yuan-Xia Zou
Jiraporn Kantapan
Hong-Lian Wang
Jian-Chun Li
Hong-Wei Su
Jian Dai
Nathupakorn Dechsupa
Li Wang
出典:
Regenerative Therapy
2025
28
169-182
DOI:
10.1016/j.reth.2024.12.003
要旨:
シスプラチンで惹起した急性腎障害のモデルマウスに、間葉系幹細胞(MSCs)を静脈注射した。MSCsはケルセチン-鉄錯体による前処理の有無を比較した。3日後の腎機能・腎組織の損傷・尿細管細胞のアポトーシスを顕著に改善したのは、ケル...

ネットワーク薬理学・分子ドッキング・in vivoおよびin vitro実験に基づく、人参栄養湯(Renshen Yangrong Decoction)の結腸癌の抑制効果

Study on the anti-colon cancer effect of Renshen Yangrong Decoction based on network pharmacology, molecular docking, and in vivo and in vitro experiments

著作名:
Wen He
Jia-Le Ju
Ying-Hua Wu
Yu-Xi Zhang
Jun-Feng Zhang
Chen-Chen Li
Yan-Li Wang
出典:
Chinese Journal of Analytical Chemistry
2024
52
100464
DOI:
10.1016/j.cjac.2024.100464
要旨:
中医学にて結腸癌の治療に人参栄養湯(Renshen Yangrong Decoction)を用いるが、その作用メカニズムをネットワーク薬理学で検証した。各種データベースから取得した、人参栄養湯と結腸癌に共通する遺伝子は88種であった。遺伝子オント...

高コレステロール食がゼブラフィッシュの稚魚に誘発したコレステロール代謝障害は、ルチンが改善する: トランスクリプトームとメタボロミクス解析による解明

Rutin ameliorates HCD-induced cholesterol metabolism disorder in zebrafish larvae revealed by transcriptome and metabolome analysis

著作名:
Xinxin Deng
Lin Cheng
Ying Qiao
Xuan Liu
Yongbing Zhou
Hui Liu
Li Wang
出典:
Phytomedicine
2024
135
156058
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156058
要旨:
高コレステロール食を投与したゼブラフィッシュの稚魚は、コレステロールと脂質が蓄積して、酸化ストレスと血管内皮の損傷を誘発した。ルチンの共投与はコレステロール合成を抑制して、これらの異常を軽減した。トランスクリプトーム...

イソラムネチンはERK依存性BMP2/Smadシグナル伝達を活性化して、骨芽細胞株MC3T3-E1の分化・接着・遊走を促進する

Pro-differentiative, Pro-adhesive and Pro-migratory Activities of Isorhamnetin in MC3T3-E1 Osteoblasts via Activation of ERK-dependent BMP2-Smad Signaling

著作名:
Jing Li
Lili Sun
Fanli Wang
Shihua Yin
Siwei Li
Jiaoyue Zhang
Dengbin Wu
出典:
Cell Biochemistry and Biophysics
2024
82
3607–3617
DOI:
10.1007/s12013-024-01450-2
要旨:
MC3T3-E1細胞にイソラムネチンを投与すると、前骨芽細胞から骨芽細胞への分化を促進した。その後、同細胞の石灰化・遊走・接着を濃度依存的に促進した。イソラムネチンは、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)依存性BMP2/Smadシグナル伝...

HepG2細胞にてルチンは、SOCS3/IRS1を阻害しPI3K/AKTシグナル伝達経路を活性化して、終末糖化産物が誘発したインスリン抵抗性を緩和する

Rutin alleviates advanced glycosylation end products-induced insulin resistance by inhibiting SOCS3/IRS1 and activating PI3K/AKT signaling pathways in HepG2 cells

著作名:
Yuling Jiang
Li Wang
Fangyu Fan
Qichen Fang
Huating Li
Mingfu Wang
Yueliang Zhao
出典:
Journal of Functional Foods
2024
120
106385
DOI:
10.1016/j.jff.2024.106385
要旨:
終末糖化産物(AGEs)の産出を抑制するポリフェノールをスクリーニングした。化学的な条件でAGEsの産出を最も抑制したのはルテオリンであり、ビスケット中のAGEs産出抑制はルチンが最も顕著であった。AGEsで刺激したHepG2細胞にルチンを...

デンプンアルデヒド-ケルセチン複合体を大豆蛋白質マトリックスに組込んだ活性型包装フィルム

Active Packaging Film Developed by Incorporating Starch Aldehyde–Quercetin Conjugate into SPI Matrix

著作名:
Yufeng Sun
Yang Ju
Qinfei Xie
Ran Tao
Lili Wang
Bei Fan
Fengzhong Wang
出典:
Antioxidants
2024
13
810
DOI:
10.3390/antiox13070810
要旨:
デンプンアルデヒド(デンプンを過ヨウ素酸で処理して、1,2-ジオール部分を酸化的に切断して得たジアルデヒド)とケルセチンを化学的に縮合した。得られたデンプン-ケルセチン結合体を組込んだ大豆蛋白質マトリックス(SPI/DAS-QR)と、結...