ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
20件中 1-10件を表示

2007–2010年の米国全国健康栄養調査が示す、中高年のフラボノイド摂取と夜間頻尿との逆相関

Inverse association between dietary flavonoid intake and nocturia in middle-aged and older adults from NHANES 2007–2010

著作名:
Yu Cai
Ying-Chao Liang
Xin-Yu Hu
Ling Li
De-Liang Liu
Shu-Fang Chu
Hui-Lin Li
出典:
Scientific Reports
2025
15
4423
DOI:
10.1038/s41598-025-88681-2
要旨:
中高年のフラボノイド摂取と夜間頻尿との関連とを調査したコホート研究。2007–2010年のNHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)における、40歳以上の計5,926人分のデータを解析した。その結...

エピジェネティックな制御にてケルセチンは、p16-INK4遺伝子発現を活性化して、神経膠腫幹細胞を抑制する

Quercetin Suppresses Glioma Stem Cells via Activating p16-INK4 Gene Expression through Epigenetic Regulation

著作名:
Jianliang Li
Jingchen Li
Erkun Guo
出典:
Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry
2025
25
in press
DOI:
10.2174/0118715206332048241126095207
要旨:
神経膠腫幹細胞であるヒト由来膠芽腫細胞株U87MGにケルセチンを投与すると、アポトーシスを誘導して、生存率が低下した。ケルセチンはU87MGにおけるp16-INK4の発現を、mRNAと蛋白質の両方のレベルで上方調節した。p16-INK4はサイクリ...

八珍(Bazhen)の有効成分ケルセチンは、CXCL8を標的としてマクロファージM2の分極を阻害し、結腸直腸癌の免疫微小環境を再形成する

Investigating the Role of Quercetin, an Active Ingredient in Bazhen Decoction, in Targeting CXCL8 to Inhibit Macrophage M2 Polarization and Reshape the Immunological Microenvironment of Colorectal Cancer

著作名:
Wenwu Wang
Fangfeng Lin
Shuping Shi
Yunqiu Yu
Mengyan Lin
Wenliang Lian
Biyin Chen
Xiaoyan Qi
出典:
Chemical Biology & Drug Design
2025
105
e70047
DOI:
10.1111/cbdd.70047
要旨:
ネットワーク薬理学は結腸直腸癌における八珍(Bazhen)の標的蛋白質をCXCL8と予測し、構成成分の分子ドッキングはケルセチンがCXCL8と最も高い親和性を示した。実際、結腸直腸癌細胞にケルセチンを投与すると、過剰発現したCXCL8を減少...

ナノ粒子中における大豆蛋白質/オート麦β-グルカン結合体とケルセチンとの結合メカニズムの、多重分光法による解明

Insight into the binding mechanism between soy protein isolate-oat β-glucan extrudate and quercetin in nanoparticles by multi-spectroscopic techniques

著作名:
Jinpeng Li
Liang Li
出典:
Food Chemistry
2025
471
142723
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.142723
要旨:
大豆蛋白質/オート麦β-グルカン結合体のナノ粒子にケルセチンを担持した。結合体とケルセチンとの相互作用中に蛍光消光が起こり、非放射エネルギー移動を観察した。両者の相互作用は吸熱的かつ自発的な結合(ΔH>0およびΔG

大豆蛋白質とオート麦β-グルカンを基盤とするナノ粒子にケルセチンを担持する: 相互作用・構造・安定性・in vitro放出

Preparation and characterization of quercetin-loaded nanoparticles based on soy protein isolate-oat β-glucan extrudates: Interaction, structure, stability, and in vitro release properties

著作名:
Jinpeng Li
Liang Li
出典:
Food Research International
2025
202
115576
DOI:
10.1016/j.foodres.2024.115576
要旨:
大豆蛋白質とオート麦β-グルカンから成るナノ粒子に、封入効率75.63~80.30%でケルセチンを担持した。大豆蛋白質/オート麦β-グルカン結合体が水素結合と疎水性相互作用にて、ケルセチンの周囲に存在すると、ケルセチンの構造が結晶状態...

ケルセチンはAMPK/Nrf2/Gpx4シグナル伝達の活性化を介してフェロトーシスを抑制して、in vitroおよびin vivoにて変形性関節症の症状を軽減する

Quercetin attenuates the symptoms of osteoarthritis in vitro and in vivo by suppressing ferroptosis via activation of AMPK/Nrf2/Gpx4 signaling

著作名:
Shiyu Dong
Xiaoliang Li
Genrong Xu
Liming Chen
Jiyang Zhao
出典:
Molecular Medicine Reports
2025
31
60
DOI:
10.3892/mmr.2024.13425
要旨:
Virto: 軟骨細胞をIL‑1βで刺激して、変形性関節症の細胞モデルとした。ケルセチン100 μMの投与は増殖を促進し、IL‑1βがもたらした炎症・アポトーシス・細胞外マトリクスの分解を抑制した。ケルセチンは活性酸素種と鉄イオンを低減して...

ケルセチンはドーパミン作動性神経変性を阻害しドーパミン代謝を促進して、ポリスチレンナノ粒子が線虫(Caenorhabditis elegans)に誘発したニューロン容量の低下を軽減する

Treatment with quercetin mitigates polystyrene nanoparticle-induced reduction in neuron capacity by inhibiting dopaminergic neurodegeneration and facilitating dopamine metabolism in Caenorhabditis elegans

著作名:
Shuhan Lei
Zhiyong Hu
Huanliang Liu
出典:
Chemosphere
2024
364
143303
DOI:
10.1016/j.chemosphere.2024.143303
要旨:
ポリスチレンナノ粒子に暴露した線虫は歩行能力が低下したが、ケルセチンの投与で回復した。ケルセチンは神経変性に関連する遺伝子の発現を減少し、ドーパミン代謝関連の遺伝子(cat-2・cat-1・dop-1・dop-2・dop-3)の発現は上方調節し...
要旨:
Vivo: 10月齢の中年マウスにケルセチンを投与すると、新奇探索試験のスコアが顕著に高くなり、短期記憶を改善した。ケルセチンは、T細胞およびB細胞には影響を与えずにNK細胞の割合を増加した。また、NK細胞の枯渇は、マウスの認知機...

超音波処理が及ぼす、大豆蛋白質乳濁ゲルの物性とケルセチンの送達能への影響

Improvement of physicochemical properties and quercetin delivery ability of fermentation-induced soy protein isolate emulsion gel processed by ultrasound

著作名:
Chunpeng Han
Xiaoyu Yang
Liang Li
出典:
Ultrasonics Sonochemistry
2024
107
106902
DOI:
10.1016/j.ultsonch.2024.106902
要旨:
大豆蛋白質の乳濁液に出力を変えて(0, 100, 200, 300, 400W)超音波処理し、続いて乳酸菌発酵を施して乳濁ゲルを調製した。300 Wの超音波出力が、乳濁ゲルの硬度(101.69±4.67 g)と保水力(75.20±1.07%)を最大化した。超音波処理により、...

ルチンはNrf2/HO-1 シグナル伝達経路を介して、馬ヘルペスウィルス8型(EqHV-8)が誘発した感染と酸化ストレスを防止する

Rutin prevents EqHV-8 induced infection and oxidative stress via Nrf2/HO-1 signaling pathway

著作名:
Li Chen
Shuwen Li
Wenjing Li
Yue Yu
Qi Sun
Wenjing Chen
Huaqi Zhou
Changfa Wang
Liangliang Li
Meng Xu
Muhammad Zahoor Khan
Yubao Li
Tongtong Wang
出典:
Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
2024
14
1386462
DOI:
10.3389/fcimb.2024.1386462
要旨:
ルチンは、馬ヘルペスウィルス8型(EqHV-8)の増殖を顕著に阻害した。EqHV-8に感染したRK-13細胞にルチンを投与すると、Nrf2およびHO-1の発現が濃度依存的に増加した。ルチンはまた、細胞内の活性酸素種とマロンジアルデヒドを軽減した...