ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
22件中 11-20件を表示

超音波処理が及ぼす、大豆蛋白質乳化ゲルの物性とケルセチンの送達能への影響

Improvement of physicochemical properties and quercetin delivery ability of fermentation-induced soy protein isolate emulsion gel processed by ultrasound

著作名:
Chunpeng Han
Xiaoyu Yang
Liang Li
出典:
Ultrasonics Sonochemistry
2024
107
106902
DOI:
10.1016/j.ultsonch.2024.106902
要旨:
大豆蛋白質の乳濁液に出力を変えて(0, 100, 200, 300, 400W)超音波処理し、続いて乳酸菌発酵を施して乳化ゲルを調製した。300 Wの超音波出力が、乳化ゲルの硬度(101.69±4.67 g)と保水力(75.20±1.07%)を最大化した。超音波処理により、...

ルチンはNrf2/HO-1 シグナル伝達経路を介して、馬ヘルペスウィルス8型(EqHV-8)が誘発した感染と酸化ストレスを防止する

Rutin prevents EqHV-8 induced infection and oxidative stress via Nrf2/HO-1 signaling pathway

著作名:
Li Chen
Shuwen Li
Wenjing Li
Yue Yu
Qi Sun
Wenjing Chen
Huaqi Zhou
Changfa Wang
Liangliang Li
Meng Xu
Muhammad Zahoor Khan
Yubao Li
Tongtong Wang
出典:
Frontiers in Cellular and Infection Microbiology
2024
14
1386462
DOI:
10.3389/fcimb.2024.1386462
要旨:
ルチンは、馬ヘルペスウィルス8型(EqHV-8)の増殖を顕著に阻害した。EqHV-8に感染したRK-13細胞にルチンを投与すると、Nrf2およびHO-1の発現が濃度依存的に増加した。ルチンはまた、細胞内の活性酸素種とマロンジアルデヒドを軽減した...

ケルセチンはBmi-1の発現を調節して、心肺蘇生のラットモデルの炎症・MMP-2の活性化・アポトーシスを抑制する

Quercetin protects against inflammation, MMP‑2 activation and apoptosis induction in rat model of cardiopulmonary resuscitation through modulating Bmi‑1 expression

著作名:
Dawei Wang
Xiaoqian Lou
Xiao‑Ming Jiang
Chenxi Yang
Xiao‑Liang Liu
Nan Zhang
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
18
610-616
DOI:
10.3892/mmr.2018.8994
要旨:
窒息法で惹起した心肺蘇生のモデルラットにケルセチンを投与すると、左室駆出率・左室内径短縮率・駆出率・左室重量-体重比を顕著に回復した。ケルセチンはラットにおける、活性酸素種の発生・炎症・MMP-2の発現を阻害すると同時に、...

ケルセチンで処置した骨髄間葉系幹細胞から得たエクソソームは、miR-124-3pを軟骨細胞に送達して変形性関節症の進行を抑制する

Exosomes Derived from Quercetin-Treated Bone Marrow Derived Mesenchymal Stem Cells Inhibit the Progression of Osteoarthritis Through Delivering miR-124-3p to Chondrocytes

著作名:
Shiyu Dong
Genrong Xu
Xiaoliang Li
Shengjun Guo
Jing Bai
Jiyang Zhao
Liming Chen
出典:
DNA and Cell Biology
2024
43
85-94
DOI:
10.1089/dna.2023.0341
要旨:
変形性関節症の患者から採取した骨髄間葉系幹細胞(BMSC)を、ケルセチンで処置した。IL-1βは軟骨細胞の生存率を有意に低下したが、ケルセチンで処理したBMSCで馴化した条件培地では、エクソソームを介して逆転した。軟骨細胞にてIL-1β...

アマドコロから単離した新規クマリンと抗炎症成分

A New Coumarin and Anti-Inflammatory Constituents from Polygonatum chingshuishanianum

著作名:
Chieh-Yang Cheng
Chien-Ming Huang
Chien-Liang Lin
Tsung-Hsien Chang
Ping-Jyun Sung
Ming-Jen Cheng
Jih-Jung Chen
出典:
Chemistry of Natural Compounds
2023
59
835–838
DOI:
10.1007/s10600-023-04129-x
要旨:
アマドコロの根茎よりクマリン骨格を有する、新規化合物を単離した。既知化合物としては、スコポレチン・ルチン・イソケルセチン・ヒペロシドを確認した。リポ多糖による一酸化窒素生成の抑制(抗炎症作用)のIC50値は、ルチンが10.25±0...

ネットワーク薬理学と臨床検証で明らかにした、統合失調症の治療における柴胡の有効成分

Active components of Bupleuri Radix in the treatment of schizophrenia analyzed by network pharmacology and clinical verification

著作名:
Jiang Xiao
Jun Guo
Xin-Yu Zheng
Wen Sun
Qiu-Xiang Ning
Li Tang
Jian-Ting Xiao
Liang Li
Ping Yang
出典:
Traditional Medicine Research
2023
8
62
DOI:
10.53388/TMR20230520001
要旨:
統合失調症の患者67名を対象とする、既存薬オランザピンによる治療に柴胡の追加の妥当性を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、35名はオランザピン単独治療群として10 mg/dayを服用した。残る32名はオランザピン10 mg/day...

ケルセチンはNrf2/HO-1経路を活性化して、鉄過剰による骨粗鬆症を緩和する

Quercetin protects against iron overload-induced osteoporosis through activating the Nrf2/HO-1 pathway

著作名:
Jiacong Xiao
Gangyu Zhang
Bohao Chen
Qi He
Jiale Mai
Weijian Chen
Zhaofeng Pan
Junzheng Yang
Jianliang Li
Yanhuai Ma
Ting Wang
Haibin Wang
出典:
Life Sciences
2023
322
121326
DOI:
10.1016/j.lfs.2022.121326
要旨:
Vitro: 骨芽細胞MC3T3-E1に200 μMのクエン酸鉄アンモニウム(FAC)を作用して、鉄過剰の状態にした。FACは活性酸素種を上昇してアポトーシスを誘導したが、ケルセチンの投与が抑制した。ケルセチンはカスパーゼ-3とBaxの発現を下方調節...
要旨:
シリカ(SiO2)を気管内注入したマウスは、肺組織にコラーゲンIが増大して、肺線維症が進行した。しかし、ケルセチンの同時投与はコラーゲンIの生成を顕著に抑制したが、投与開始を遅れると効果が半減した。ケルセチンはまた、シリカが...

集中的に走ると、マウス肝におけるNF-κBの活性とケルセチンの介入効果を高める

Intensive Running Enhances NF-κB Activity in the Mice Liver and the Intervention Effects of Quercetin

著作名:
Chao Gao
Yang Liu
Chunjie Jiang
Liang Liu
Juan Li
Dan Li
Xiaoping Guo
Zhu Wang
Yuexin Yang
Liegang Liu
Ping Yao
Yuhan Tang
出典:
Nutrients
2020
12
2770
DOI:
10.3390/nu12092770
要旨:
過度の運動は肝臓に悪影響を及ぼすが、ケルセチンが緩和した。5°の傾斜をつけたトレッドミル(ルームランナー)にて、マウスに分速28 mで90分間走らせた。7日間継続すると、血中および肝臓中のNF-κB・IL-1β・IL-6・TNF-α・一酸化窒素合...

ケルセチンは、歯周疾患におけるporphyromonas gingivalisの病原性を阻害する

Quercetin inhibits virulence properties of Porphyromonas gingivalis in periodontal disease

著作名:
Zhiyan He
Xu Zhang
Zhongchen Song
Lu Li
Haishuang Chang
Shiliang Li
Wei Zhou
出典:
Scientific Reports
2020
10
18313
DOI:
10.1038/s41598-020-74977-y
要旨:
歯周疾患の原因となる口腔細菌porphyromonas gingivalisの病原性を、ケルセチンが効果的に緩和した。同菌が分泌する蛋白質分解酵素ギンギパインの抑制に加え、溶血・血液凝縮・バイオフィルム形成もケルセチンが阻止した。また、分子...