ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

PI3K/AKT/mTOR経路を介するケルセチンの有望な抗癌作用: 総説

Quercetin promises anticancer activity through PI3K-AKT-mTOR pathway: A literature review

著作名:
Ali Mohamod Wasaf Hasan
Sakib Al Hasan
Mizan
Shawon Miah
Mohammed Burhan Uddin
Emon Mia
Noshin Tasnim Yana
Arif Hossain
Muhammad Torequl Islam
出典:
Pharmacological Research - Natural Products
2025
7
100206
DOI:
10.1016/j.prenap.2025.100206
要旨:
PI3K/AKT/mTORシグナル伝達を阻害する、ケルセチンの抗癌作用に焦点を当てた総説。乳癌(MCF-7, MDA-MB-231)・前立腺癌(LNCaP, PC-3)・膵癌(MIA PaCa-2)・結腸癌(HT-29)・膠芽腫(U87)が登場する。ケルセチンの有効用量は、in vitroで0....

乳酸菌Lactobacillus curvatus B67由来ポストバイオティクスとケルセチンの単独および組合せで、加工肉ソーセージをリステリア菌とサルモネラ菌から守る

Prophylactic efficacy of Lactobacillus curvatus B67-derived postbiotic and quercetin, separately and combined, against Listeria monocytogenes and Salmonella enterica ser. Typhimurium on processed meat sausage

著作名:
Sazzad Hossen Toushik
Kyeongjun Kim
Sang-Hyeok Park
Jun-Ha Park
Ashrafudoulla
Mevo Senakpon Isaie Ulrich
Furkanur Rahman Mizan
Iqbal Hossain
Won-Bo Shim
Iksoon Kang
Sang-Do Ha
出典:
Meat Science
2023
197
109065
DOI:
10.1016/j.meatsci.2022.109065
要旨:
Lactobacillus curvatus B67由来ポストバイオティクスとケルセチンの、病原菌(リステリア菌・サルモネラ菌)バイオフィルムに対する効果を検証した。最小阻害濃度の半分(1/2 MIC)で、ポストバイオティクス・ケルセチンともに、ステンレ...
要旨:
マウスの不安様行動を、各種試験(オープンフィールド試験・ホールボード試験・スイング試験・明暗箱試験)で評価した。ケルセチンの投与は、おおむね不安様行動を改善した。ケルセチンはまた、ポジコンとして用いたGABA受容体作動薬ジ...

ケルセチンの抗バイオフィルム効果: サルモネラ菌のバイオフィルム形成と病原性・ストレス応答・クオラムセンシング遺伝子発現に対する効果

Antibiofilm effects of quercetin against Salmonella enterica biofilm formation and virulence, stress response, and quorum-sensing gene expression

著作名:
Yu Kyung Kim
Pantu Kumar Roy
Ashrafudoulla
Shamsun Nahar
Sazzad Hossen Toushik
Iqbal Hossain
Furkanur Rahaman Mizan
Si Hong Park
Sang-Do Ha
出典:
Food Control
2022
137
108964
DOI:
10.1016/j.foodcont.2022.108964
要旨:
2種類のサルモネラ属(ネズミチフス菌およびエンテリティディス菌)を用いて、ケルセチンの作用を検証した。ケルセチン(0~125 μg/mL)を添加したところ、バイオフィルム形成の阻害効果は1.50–2.61 log CFU/cm2であった。顕微鏡観察の結...