ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
13件中 1-10件を表示

ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子にて、卵白由来ペプチドの共集合体とケルセチンを腸に同時送達して大腸炎を緩和する

Egg white-derived peptides co-assembly-reinforced zein/chondroitin sulfate nanoparticles for orally colon-targeted co-delivery of quercetin in colitis mitigation

著作名:
Sitong Ma
Jingbo Liu
Yajuan Li
Yingying Liu
Shanglin Li
Yang Liu
Ting Zhang
Meng Yang
Chunmei Liu
Zhiyang Du
出典:
Food Bioscience
2025
65
106161
DOI:
10.1016/j.fbio.2025.106161
要旨:
経口摂取した卵白由来ペプチドとケルセチンとを腸に共送達すべく、ゼイン/硫酸コンドロイチンナノ粒子をキャリアーとするDDSを設計した。水素結合・静電相互作用・疎水性相互作用によりペプチドはナノ粒子と共集合して、ケルセチンの...

子宮内膜症のラットモデルにおける、ケルセチンが視床下部-下垂体-性腺軸へ及ぼす影響

Preliminary Study of Quercetin Affecting the Hypothalamic-Pituitary-Gonadal Axis on Rat Endometriosis Model

著作名:
Yang Cao
Meng-fei Zhuang
Ying Yang
Shu-wu Xie
Jin-gang Cui
Lin Cao
Ting-ting Zhang
Yan Zhu
出典:
Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine
2014
2014
781684
DOI:
10.1155/2014/781684
要旨:
手術で惹起した子宮内膜症のモデルラットに低用量の(60 mg/kg)ケルセチンを投与すると、減少した血中の卵胞刺激ホルモンと黄体形成ホルモンを回復した。これらは、中(150 mg/kg)および高用量(375 mg/kg)では逆に減少して、異所性子宮...

ルチン-乳清蛋白質ピッカリング乳濁液の調製と、ゼブラフィッシュの骨格筋の運動能力への影響

Preparation of Rutin–Whey Protein Pickering Emulsion and Its Effect on Zebrafish Skeletal Muscle Movement Ability

著作名:
Yiting Zhang
Wenyun Xiong
Yijing Ren
Jian Huang
Xiaoying Wang
Ou Wang
Shengbao Cai
出典:
Nutrients
2024
16
3050
DOI:
10.3390/nu16183050
要旨:
デキサメタゾンで惹起したサルコペニア(加齢による骨格筋量の低下)のモデルゼブラフィッシュに、ルチンと乳清蛋白質から成るピッカリング乳濁液を投与した。また、それぞれの成分の単特投与も行った。96時間後には、ピッカリング乳濁...

腫瘍-間質相互作用を介してケルセチンは癌に関連する線維芽細胞の活性化を抑制して、膵癌における臨床的価値を実証する

Quercetin Attenuates Cancer-Associated Fibroblast Activation via Tumor-Stromal Interactions and Demonstrates Its Clinical Value in Pancreatic Cancer

著作名:
Defeng Lei
Yicui Piao
Tongning Zhong
Citing Zhang
Weipeng Ai
Yixing Kang
Haijun Ye
Biao Zheng
Jianhua Qu
Zilong Yan
Zhengquan Lai
Jikui Liu
出典:
Journal of Food Biochemistry
2024
2024
2177516
DOI:
10.1155/2024/2177516
要旨:
膵管腺癌細胞株SUIT-2を移植したマウスモデルにケルセチンを投与すると、生存期間を有意に延長して治療効果を示した。RNAシーケンスおよびバイオインフォマティクス解析の結果、膵管腺癌においてケルセチンは、間質浸潤に関与していた...

大豆蛋白質とケルセチンとの間の非共有結合相互作用は、アルギン酸ナトリウムが強化する

Enhancement of non-covalent interaction between soy protein isolate and quercetin by sodium alginate

著作名:
Taoran Li
Yubo Zhang
Juanjuan Shao
Ruiyang Hou
Zifan Zhang
Chengxiang Ye
Hongwu Wang
Beibei Zhu
Yating Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
460
140422
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140422
要旨:
アルギン酸ナトリウムの添加は、ケルセチン‐大豆蛋白質複合体の蛍光スペクトルがレッドシフトして、非共有結合相互作用の変化を示唆した。0.1%のアルギン酸ナトリウムの添加は、α-ヘリックスとβ-シートが12.3%減少し、β-ターンとラン...

ルチンはJAK/STAT3シグナル伝達を抑制し、ミクログリアのM2極性化を促進して、虚血再灌流傷害から網膜を保護する

Rutin promotes M2 phenotype microglia polarization by suppressing the JAK/STAT3 signaling to protect against retinal ischemia-reperfusion injury

著作名:
An-Le Su
Shuai Zhao
Hong-Na Zhu
Ying Qiao
Ting Zhang
出典:
Biomedical Research
2024
45
13-23
DOI:
10.2220/biomedres.45.13
要旨:
マウス由来の網膜神経節細胞に酸素グルコース欠乏-再酸素化(OGD/R)を施して、虚血再灌流傷害の細胞モデルとした。ルチンの投与は濃度依存的に細胞の生存率を向上し、アポトーシスを減少し、M2極性化を促進して、炎症誘導性サイトカイ...

キノリン環を含むケルセチン誘導体の設計・合成・抗腫瘍活性

Design, Synthesis and Antitumor Activity of Quercetin Derivatives Containing a Quinoline Moiety

著作名:
Wenting Zhang
Jian Sun
Peng Zhang
Ruixue Yue
Yi Zhang
Fuxiang Niu
Hong Zhu
Chen Ma
Shaoying Deng
出典:
Molecules
2024
29
240
DOI:
10.3390/molecules29010240
要旨:
ケルセチンの3位とキノリン環を、C3個~5個のメチレン鎖でつなぐ新規誘導体を15種合成した。その内の3種は、ヒト由来肝癌細胞株HepG2の増殖をIC50値5.074~6.722 μMで阻害して、シスプラチンの26.981 μMを凌駕した。ヒト由来乳癌細胞株M...
要旨:
茶の木(Camellia sinensis)の害虫である尺取虫(Ectropis grisescens)が侵入すると、茶の木に含まれるケルセチン配糖体が増加し、アグリコンは減少した。この際、9種類のグルコース転移酵素の内、UGT89AC1が最も強力に発現した。UGT89A...

ケルセチンはSirt1/Nrf2/Gpx4経路を介するフェロトーシスの阻害により、リポ多糖が誘発した急性肺損傷を軽減する

Quercetin alleviates lipopolysaccharide‑induced acute lung injury by inhibiting ferroptosis via the Sirt1/Nrf2/Gpx4 pathway

著作名:
Shihua Deng
Jin Li
Li Li
Sheng Lin
Yueyan Yang
Teng Liu
Ting Zhang
Guangsu Xie
Dongming Wu
Ying Xu
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2023
52
118
DOI:
10.3892/ijmm.2023.5321
要旨:
Vivo: リポ多糖で惹起した急性肺損傷のモデルマウスにケルセチンを投与した。ケルセチンは用量依存的に肺損傷スコアを改善し、気管支肺胞洗浄液に含まれる細胞数・ミエロペルオキシダーゼ・IL‑6・IL-1ꞵ・TNF‑αを減少した。Vitro: リポ...

ヒアルロン酸-銅-ケルセチンの自己集合ナノ粒子: 腫瘍を標的とする相乗的な化学療法

Self-assembly of Hyaluronic Acid-Cu-Quercetin flavonoid nanoparticles: synergistic chemotherapy to target tumors

著作名:
Hanxun Yue
Xuan Zhao
Qin Yong
Min Shi
Xiaofeng Jiang
Yating Zhang
Xian Yu
出典:
PeerJ
2023
11
e15942
DOI:
10.7717/peerj.15942
要旨:
自己集合法により、ヒアルロン酸と銅とケルセチンから成るナノ粒子を調製した。粒径は55.36±0.27 nmで、X線光電子分光の結果は銅が主に2価イオンとしての存在を示した。IRスペクトルにて、4位のカルボニル基の吸収に特徴的な変化を認...