ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 11-16件を表示
要旨:
茶の木(Camellia sinensis)の害虫である尺取虫(Ectropis grisescens)が侵入すると、茶の木に含まれるケルセチン配糖体が増加し、アグリコンは減少した。この際、9種類のグルコース転移酵素の内、UGT89AC1が最も強力に発現した。UGT89A...

ケルセチンはSirt1/Nrf2/Gpx4経路を介するフェロトーシスの阻害により、リポ多糖が誘発した急性肺損傷を軽減する

Quercetin alleviates lipopolysaccharide‑induced acute lung injury by inhibiting ferroptosis via the Sirt1/Nrf2/Gpx4 pathway

著作名:
Shihua Deng
Jin Li
Li Li
Sheng Lin
Yueyan Yang
Teng Liu
Ting Zhang
Guangsu Xie
Dongming Wu
Ying Xu
出典:
International Journal of Molecular Medicine
2023
52
118
DOI:
10.3892/ijmm.2023.5321
要旨:
Vivo: リポ多糖で惹起した急性肺損傷のモデルマウスにケルセチンを投与した。ケルセチンは用量依存的に肺損傷スコアを改善し、気管支肺胞洗浄液に含まれる細胞数・ミエロペルオキシダーゼ・IL‑6・IL-1ꞵ・TNF‑αを減少した。Vitro: リポ...

ヒアルロン酸-銅-ケルセチンの自己集合ナノ粒子: 腫瘍を標的とする相乗的な化学療法

Self-assembly of Hyaluronic Acid-Cu-Quercetin flavonoid nanoparticles: synergistic chemotherapy to target tumors

著作名:
Hanxun Yue
Xuan Zhao
Qin Yong
Min Shi
Xiaofeng Jiang
Yating Zhang
Xian Yu
出典:
PeerJ
2023
11
e15942
DOI:
10.7717/peerj.15942
要旨:
自己集合法により、ヒアルロン酸と銅とケルセチンから成るナノ粒子を調製した。粒径は55.36±0.27 nmで、X線光電子分光の結果は銅が主に2価イオンとしての存在を示した。IRスペクトルにて、4位のカルボニル基の吸収に特徴的な変化を認...

長鎖ノンコーディングRNAのMalat1は、ケルセチンの救済効果を高める: TNF-αによる骨髄幹細胞の骨形成障害・卵巣摘出が誘発した骨粗鬆症

Long Non-Coding RNA Malat1 Increases the Rescuing Effect of Quercetin on TNFα-Impaired Bone Marrow Stem Cell Osteogenesis and Ovariectomy-Induced Osteoporosis

著作名:
Lu Feng
Zhengmeng Yang
Nan Hou
Ming Wang
Xuan Lu
Yucong Li
Haixing Wang
Yaofeng Wang
Shanshan Bai
Xiaoting Zhang
Yuejun Lin
Xu Yan
Sien Lin
Micky D. Tortorella
Gang Li
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
5965
DOI:
10.3390/ijms24065965
要旨:
Vitro: 骨髄幹細胞をTNF-αで刺激すると、骨形成を抑制する。ここにケルセチンを投与するとWnt/β-カテニン経路を活性化し、NF-κB経路は抑制して、TNF-αによる骨形成障害を回復した。また、ケルセチンの働きにおいて、長鎖ノンコーディ...

中国産唐辛子の漬物における、化学物質・α-グルコシダーゼ阻害・ジペプチジルペプチダーゼ-IV阻害の研究: 分子ドッキングによる作用機序の洞察

Exploring the phytochemicals and inhibitory effects against α-glucosidase and dipeptidyl peptidase-IV in Chinese pickled chili pepper: Insights into mechanisms by molecular docking analysis

著作名:
Meiqi Li
Xi Bao
Xueting Zhang
Hongbing Ren
Shengbao Cai
Xiaosong Hu
Junjie Yi
出典:
LWT
2022
162
113467
DOI:
10.1016/j.lwt.2022.113467
要旨:
中国産の唐辛子を漬物にする際、42日間に渡る発酵を行う。この間のフラボノイドの変化と、α-グルコシダーゼおよびジペプチジルペプチダーゼ-IV(DPP-IV)の阻害活性を調べた。その結果、42日間でα-グルコシダーゼ阻害活性は増大したが、...

ケルセチンとの結合による、オボアルブミンのアレルギー誘発作用の変化

Changes in Allergenicity of Ovalbumin in Vitro and in Vivo on Conjugation with Quercetin

著作名:
Tingting Zhang
Zongyi Hu
Yongwei Cheng
Haoxie Xu
Tanja Cirkovic Velickovic
Kan He
Fan Sun
Zhendan He
Zhigang Liu
Xuli Wu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2020
68
4027–4035
DOI:
10.1021/acs.jafc.0c00461
要旨:
しばしば食物アレルギーの原因となるオボアルブミンに、ケルセチンを化学的に結合させた、オボアルブミンーケルセチン共役体を作成した。この共役体には、オボアルブミンが有する免疫グロブリンEとの親和性が見られなかった。マウスに...