ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

ナノ乳濁液をキャリアとするテモゾロミドとケルセチンの同時送達にて、膠芽腫を治療する: in-silicoからin vivo評価まで

Co-Delivery of Temozolomide and Quercetin via Nanoemulsion for Glioblastoma Therapy: From In-Silico to In-Vivo Evaluation

著作名:
Vikram
Abdul Muheem
Shobhit Kumar
Divya Chaudhary
Mohd Waseem
Sanjula Baboota
Javed Ali
出典:
Journal of Cluster Science
2025
36
199
DOI:
10.1007/s10876-025-02916-w
要旨:
テモゾロミドとケルセチンの両方を含むナノ乳濁液を調製するにあたり、その最適比率をヒト由来膠芽腫細胞株U87MGを用いて検討した。その結果、1:8(テモゾロミド1 μg/mL、ケルセチン8 μg/mL)が相乗的な治療効果を示した。得られたナノ...

ケルセチンで機能化したナノ材料: アルツハイマー病をコントロールする革新的な治療手段

Quercetin-functionalized nanomaterials: Innovative therapeutic avenues for Alzheimer's disease management

著作名:
Jinjin Pei
Ranil Vikraman Kumarasamy
Selvaraj Jayaraman
Gopalakrishnan Velliyur Kanniappan
Qianfa Long
Chella Perumal Palanisamy
出典:
Ageing Research Reviews
2025
104
102665
DOI:
10.1016/j.arr.2025.102665
要旨:
ケルセチンのナノ製剤を、アルツハイマー病の治療へ応用に関する総説。まず、ケルセチンの構造と物性に言及した後、アルツハイマー病治療薬に必須不可欠な血液脳関門(BBB)の薬物通過におけるナノ製剤の意義を述べる。本論では、ケルセ...

ルチンとベルベリンとを二重封入したナノニオソームの調製と応用: 最適化とin vitroおよびex vivo評価

Fabrication and application of a dual drug-loaded nanoniosomes encapsulating rutin and berberine: optimization, in vitro and ex vivo evaluation

著作名:
Rama Tyagi
Vikram Sharma
Neeraj Kumar
Sonu Kumar
Nilanchala Sahu
Satyadev Arya
Sneha James
Tanveer Naved
Perwez Alam
Swati Madan
出典:
Journal of Dispersion Science and Technology
2024
45
in press
DOI:
10.1080/01932691.2024.2425951
要旨:
ルチンとベルベリンの送達効率を改善すべく、ナノニオソームをキャリアに用いた。薄膜水和法にて調製したナノ製剤は粒径が72.6 nmで、封入効率はルチンが74.8±2.13%でベルベリンは79.0±3.47%であった。24時間以内に、ルチンとベルベリ...

COPD表現型のマウスにおける、ライノウィルス誘発性の肺疾患の進行は、ケルセチンが予防する

Quercetin prevents rhinovirus-induced progression of lung disease in mice with COPD phenotype

著作名:
Mohammad Farazuddin
Rahul Mishra
Yaxun Jing
Vikram Srivastava
Adam T. Comstock
Umadevi S. Sajjan
出典:
PLoS ONE
2018
13
e0199612
DOI:
10.1371/journal.pone.0199612
要旨:
ライノウィルスは急激にCOPDを悪化させるが、ケルセチンには予防効果が期待できる。COPDの病態モデルマウスにライノウィルスを感染させると、肺の炎症が増加し、杯細胞が変性し、弾力性が失われる。しかし、ケルセチンはこれらの肺の...