ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
16件中 1-10件を表示

乳濁液を安定化するケルセチン-オボアルブミン複合体の物性評価: 複合体の形成メカニズム

Characterization of quercetin-ovalbumin complexes stabilizing emulsions: A perspective on the complex binding mechanism

著作名:
Lili Liu
Hui Chen
Yunguang Wang
Weiwei Cheng
Jialiang He
Feng Xiao
Sisi Li
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
307
141970
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.141970
要旨:
ケルセチンとオボアルブミンは、水素結合と疎水性相互作用にて安定な複合体を形成した。ケルセチンの結合によってオボアルブミンのコンフォメーションと物性が変化した。複合体を乳化剤とするピッカリング乳濁液は、複合体のみの作用...

食品中の二酸化ケイ素粒子が精巣に誘発した血管新生障害は、ケルセチンが回復する: 活性酸素種/PPARγを介するフェロトーシスの阻害

New Insights into Quercetin Restoring the Impairment of Testicular Angiogenesis Induced by Silicon Dioxide Particles in Food: Inhibiting ROS/PPARγ-Mediated Ferroptosis

著作名:
Xuejiao Yang
Ke Li
Xuewei Chen
Huanyi Liu
Yutian Lei
Shiwen Xu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
5526–5536
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c11053
要旨:
二酸化ケイ素を投与したマウスの精巣組織は、PPARγの発現が低下し、フェロトーシスが増加し、血管新生が減少した。ケルセチンの投与は、この様な異常を逆転して精巣保護効果を示した。活性酸素種を産出する塩化サンギナリン・PPARγ阻...

ルチンとリゾチームとの結合メカニズム: 分光法と分子動力学シミュレーションに基づく解明

Insight into the binding mechanism of rutin and lysozyme: Based on spectroscopy and molecular simulation technology

著作名:
Lili Liu
Le Yang
Hui Chen
Weiwei Cheng
Yue Ding
Feng Xiao
出典:
Food Chemistry
2025
474
143176
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143176
要旨:
リゾチームにルチンを作用すると、複数の分光手段にて蛍光バーストを確認した。分子動力学シミュレーションの結果、リゾチームとルチンは、主に水素結合とvan der Waals力で相互作用していた。ルチンを取込むと、複合体全体の安定性と...

ケルセチンとバイカレインは、モノクロタリンがラット肝に誘発した類洞閉塞症候群を抑制する

Quercetin and baicalein suppress monocrotaline-induced hepatic sinusoidal obstruction syndrome in rats

著作名:
Jiaqi Zhang
Yuchen Sheng
Liang Shi
Zhiyong Zheng
Minwei Chen
Bin Lu
Lili Ji
出典:
European Journal of Pharmacology
2017
795
160-168
DOI:
10.1016/j.ejphar.2016.12.015
要旨:
モノクロタリンで惹起した類洞閉塞症候群のモデルラットに、ケルセチンもしくはバイカレインを投与した。その結果、モノクロタリンがもたらした肝中のMPOの活性化とNF-κBの転写を軽減し、Nrf2を増大して肝組織のマロンジアルデヒドを...

ルチンはWnt/β-カテニン経路を介して胃癌細胞の悪性新生物としての挙動を抑制する

Rutin suppresses the malignant biological behavior of gastric cancer cells through the Wnt/β-catenin pathway

著作名:
Hui Huang
Jianguo Shi
Wei Chen
Lei Liu
出典:
Discover Oncology
2024
15
407
DOI:
10.1007/s12672-024-01281-w
要旨:
胃癌細胞株AGSおよびMGC803にルチンを投与すると、濃度依存的に増殖・遊走・浸潤を阻害し、アポトーシスを誘導し、上皮間葉転換を抑制した。胃癌細胞におけるWnt/β-カテニン経路の活性化をルチンが阻害した結果、悪性新生物に特徴的な...

ニシキソウ(Euphorbia humifusa)由来のケルセチンとルテオリンとの相乗的な組合せを配合したカーボポール940を基剤とするヒドロゲルは、黄色ブドウ球菌に感染した創傷治癒を促進する

Carbopol 940-based hydrogels loading synergistic combination of quercetin and luteolin from the herb Euphorbia humifusa to promote Staphylococcus aureus infected wound healing

著作名:
Xiying Wu
Hao-Wei Chen
Ze-Yu Zhao
Lisha Li
Chi Song
Juan Xiong
Guo-Xun Yang
Quangang Zhu
Jin-Feng Hu
出典:
RSC Medicinal Chemistry
2024
15
553-560
DOI:
10.1039/D3MD00611E
要旨:
ニシキソウ(錦草、Euphorbia humifusa)は中医学にて、黄色ブドウ球菌の感染による吹き出物の治療に用いられている。ニシキソウの有効成分であるケルセチンとルテオリンを、カーボポール940を基剤とするヒドロゲルに配合した新規製剤を...

感染の初期段階にてケルセチンはHsp70を阻害して、ウシウィルス性下痢ウィルスの感染と複製を遮断する

Quercetin Inhibits Hsp70 Blocking of Bovine Viral Diarrhea Virus Infection and Replication in the Early Stage of Virus Infection

著作名:
Nannan Chen
Yu Liu
Tongtong Bai
Jinwei Chen
Zhibo Zhao
Jing Li
Baihui Shao
Zecai Zhang
Yulong Zhou
Xue Wang
Zhanbo Zhu
出典:
Viruses
2022
14
2365
DOI:
10.3390/v14112365
要旨:
Vitro: ウシ腎由来細胞株MDBKを、ウシウィルス性下痢ウィルス(BVDV)に感染させた。ケルセチンを作用すると、BVDVの力価を著しく低減した。BVDV感染前にケルセチンを投与した方が、感染後の処置よりも低減効果が優れており、ケルセチン...

抗酸化システムの相乗効果は、ルチンで処置したアマランサスによるカドミウムの植物抽出と転流を促進する

Synergistic effect of antioxidant systems enhance cadmium phytoextraction and translocation in Amaranthus hypochondriacus under rutin application

著作名:
Na Li
Jiaxin Liu
Li Yang
Yuchen Kang
Yuan Cao
Kuiwei Chen
Hui Sun
Wenqing Chen
Qizhou Dai
Yuji Sakai
出典:
South African Journal of Botany
2022
149
582-590
DOI:
10.1016/j.sajb.2022.06.053
要旨:
ヒユ科の植物アマランサスは、カドミウムを植物抽出(植物で汚染物質を吸収して浄化する)するが、蓄積したカドミウムが体内に活性酸素種を発生する。そこで、抗酸化作用を有するルチン処置を検討した。5 mg/mLのルチンを作用させたアマ...

β-グルクロニダーゼの検出: ペルオキシダーゼ様活性を有する、鉄をドープしたシリコンナノザイムの補酵素としてのルチン

Rutin as a coenzyme of Fe-doped silicon nanozyme with enhanced peroxidase-like activity for a colorimetric β-glucuronidase sensor

著作名:
Shao-Bin He
Hui-Jing Yang
Liu Yang
Hamada A. A. Noreldeen
Hua-Ping Peng
Hao-Hua Deng
Wei Chen
Guo-Lin Hong
出典:
Microchemical Journal
2022
181
107771
DOI:
10.1016/j.microc.2022.107771
要旨:
鉄をドープしたシリコンナノドット(ナノ技術で調製した粒状物質)を合成し、蛍光特性とペルオキシダーゼ様活性を有することを確認した。ルチンは、ペルオキシダーゼ様活性を調節する、補酵素の働きを示した。β-グルクロニダーゼはルチ...

M1/M2マクロファージ極性化と酸化/抗酸化バランスの、ケルセチンによる調節効果

Regulatory Effects of Quercetin on M1/M2 Macrophage Polarization and Oxidative/Antioxidative Balance

著作名:
Cheng-Fang Tsai
Guan-Wei Chen
Yen-Chang Chen
Ching-Kai Shen
Dah-Yuu Lu
Liang-Yo Yang
Jia-Hong Chen
Wei-Lan Yeh
出典:
Nutrients
2022
14
67
DOI:
10.3390/nu14010067
要旨:
リポ多糖による刺激は、マクロファージとミクログリアの両方でリポカリン-2の発現を促進する。ケルセチンはこれを阻害して、M1関連マーカー(IL-1・IL-6・TNF-α)を減少し、M2関連マーカー(IL-10)は増大した。ケルセチンは、M1分極の影...