ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
30件中 1-10件を表示

ケルセチンはERK1/2-C/EBPβ経路を介して自己免疫性心筋炎におけるMCP-1の発現を下方調節する: ネットワーク薬理学と実験による統合的アプローチ

Quercetin down-regulates MCP-1 expression in autoimmune myocarditis via ERK1/2-C/EBPβ pathway: An integrative approach using network pharmacology and experimental models

著作名:
Jinlin Liu
Zhuolun Li
Wei Liu
Zuli Jiang
Xin Zhang
Yizhe Yuan
Yan Shen
出典:
International Immunopharmacology
2025
154
114559
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114559
要旨:
ネットワーク薬理学解析は、自己免疫性心筋炎におけるケルセチンの標的経路をC/EBPβシグナル伝達と予測し、MAPKを標的蛋白質と予測した。心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、ERK1/2と C/EBPβの脱リン酸化によってMCP-1の発現を下...

蛋白質を基盤とする賦形剤を用いる乳濁液による、ケルセチンの溶解性・安定性・生体適合性の向上

Enhancement of the solubility, stability and bioaccessibility of quercetin using protein-based excipient emulsions

著作名:
Xing Chen
David Julian McClements
Yuqing Zhu
Yan Chen
Liqiang Zou
Wei Liu
Ce Cheng
Dongwen Fu
Chengmei Liu
出典:
Food Research International
2018
114
30-37
DOI:
10.1016/j.foodres.2018.07.062
要旨:
乳濁液にてケルセチンの水溶性を向上すべく、乳化剤としてカゼイン・乳清蛋白質・大豆蛋白質を検討した。その結果、カゼインを用いた乳濁液が、ケルセチンの水溶性と安定性を向上した。安定性の向上は、ケルセチンの生体アクセス性の...

妊娠中のPM2.5曝露による神経発達毒性は、ケルセチンとビタミンCが軽減する

Neurodevelopmental toxicity induced by maternal PM2.5 exposure and protective effects of quercetin and Vitamin C

著作名:
Minjia Zhang
Wei Liu
Yalin Zhou
Yong Li
Yong Qin
Yajun Xu
出典:
Chemosphere
2018
213
182-196
DOI:
10.1016/j.chemosphere.2018.09.009
要旨:
妊娠期にPM2.5に曝露したマウスから生まれた子マウスは、オープンフィールド試験のスコアが低下し、IL-1βとIL-6が上昇し、CREB/BDNF経路が抑制され、AktとERK1/2のリン酸化が活性化した。しかし、ケルセチンもしくはビタミンCの投与は...

ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル/蛋白質の組合せに、クロシンとケルセチンを共封入したW/O/W型マイクロカプセルの構築: 物性・安定性・in vitro消化特性

Construction of W/O/W microcapsules based on the combination of polyglycerol polyricinoleate/protein for the co-encapsulation of crocin and quercetin: Physical properties, stability and in vitro digestion

著作名:
Wei Fan
Yan Shi
Yueming Hu
Shu Wang
Jing Zhang
Wei Liu
出典:
Food Chemistry
2025
473
142985
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.142985
要旨:
健康上の問題により、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル(PGPR)の相対量を減らすべく、蛋白質との組合せを検討した。FT-IRとXRD解析の結果、PGPRは蛋白質と水素結合を形成して、封入効率の増大とマイクロカプセルの安定化を示唆...

ケルセチンは好中球細胞外トラップを阻害し、細胞膜と先体の完全性を維持して、ヤギ精子の運動性を保護する

Quercetin Protects Goat Sperm Motility by Inhibiting Neutrophil Extracellular Traps and Maintaining Plasma Membrane and Acrosome Integrity

著作名:
Zhengkai Wei
Hongrong Hong
Wei Liu
Kaifeng He
Jiaxuan Wang
Xin Guo
Dezhi Zhang
Qianyong Li
Zhengtao Yang
出典:
Veterinary Sciences
2024
11
553
DOI:
10.3390/vetsci11110553
要旨:
好中球細胞外トラップは精子を捕捉して、精子の運動性を損なうため、不妊の原因になる。多形核好中球(PMN)はヤギの精子の生存率と運動性を低下したが、ケルセチンは両方とも向上した。PMNは好中球細胞外トラップを介して精子を捕捉し...

食品保存性を高めるケルセチン/β-シクロデキストリンを含む抗酸化フィルム

Antioxidant Films Loaded with β-Cyclodextrin-Quercetin for Enhancing Food Preservation

著作名:
Wei Liu
Lin Wang
Zipei Zhang
Xiaolai Zhang
Jingcheng Hao
出典:
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
2025
705
135539
DOI:
10.1016/j.colsurfa.2024.135539
要旨:
ケルセチンをβ-シクロデキストリンに封じ込めた包接複合体は、ケルセチンを安定化した。トラガントガムとカルボキシメチルキトサンを基盤とする食品包装フィルムに、ケルセチン/β-シクロデキストリン包接複合体を分散した。その結果、...
要旨:
熱ストレスを与えた高齢および若いマウスは、非熱ストレスの若いマウスと比べて認知機能が顕著に低下した。しかし、予めダサチニブとケルセチンとの組合せ、すなわち老化細胞除去剤を投与したマウスは、認知障害が有意に軽減された。...

熱中症ラットにおける酸化ストレスと炎症応答を介した肝損傷に対する、イソラムネチンの効果

Effects of isorhamnetin on liver injury in heat stroke-affected rats under dry-heat environments via oxidative stress and inflammatory response

著作名:
Xinyue Yang
Hongwei Wang
Caifu Shen
Xiang Dong
Jiajia Li
Jiangwei Liu
出典:
Scientific Reports
2024
14
7476
DOI:
10.1038/s41598-024-57852-y
要旨:
乾熱環境下で熱中症にしたラットは、肝組織が損傷し血中のALTとASTが上昇したが、イソラムネチンの投与が用量依存的に軽減した。イソラムネチンの抗炎症作用は、肝組織のTNF-α・IL-1β・IL-6を用量依存的に低減した。イソラムネチンの...

ケルセチン: in vitroにおける緑膿菌エラスターゼBの有望な病原性阻害剤

Quercetin: a promising virulence inhibitor of Pseudomonas aeruginosa LasB in vitro

著作名:
Yanying Ren
Rui Zhu
Xiaojuan You
Dengzhou Li
Mengyu Guo
Bing Fei
Ying Liu
Ximing Yang
Xinwei Liu
Yongwei Li
出典:
Applied Microbiology and Biotechnology
2024
108
57
DOI:
10.1007/s00253-023-12890-w
要旨:
エラスターゼB(LasB)は、緑膿菌が分泌する細胞外病原性因子である。緑膿菌の最小発育阻止濃度(256 μg/mL)以下の濃度でケルセチンは、LasBの産生と活性を阻害し、遺伝子の転写を抑制した。緑膿菌の臨床株では、病原性遺伝子lasBとクオ...

ケルセチンとクルクミンとの共封入を目的とする、ゼインナノ粒子の安定化におけるカゼイン塩とウシ血清アルブミンの比較

Caseinate vs bovine serum albumin on stabilizing zein nanoparticles for co-entrapping quercetin and curcumin

著作名:
Xiao Chen
Zi-Xuan Wang
Yi Zhang
Wei Liu
Zhao Hao-Song
Yan-Chao Wu
Hui-Jing Li
出典:
Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects
2024
683
133041
DOI:
10.1016/j.colsurfa.2023.133041
要旨:
ゼイン/カゼイン塩ナノ粒子(CA-NPs)とゼイン/ウシ血清アルブミンナノ粒子(BSA-NPs)を別々に調製し、それぞれにケルセチンとクルクミンとを共担持した。長期保存中にケルセチンとクルクミンを保持する能力はCA-NPsが優れていたが、熱安...