ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
27件中 1-10件を表示

ケルセチンはROS/p38 MAPK経路を抑制して、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群にて保護効果を発揮する

Quercetin Confers Protection against Sepsis-Related Acute Respiratory Distress Syndrome by Suppressing ROS/p38 MAPK Pathway

著作名:
Wei-chao Ding
Juan Chen
Quan Li
Yi Ren
Meng-meng Wang
Wei Zhang
Xiao-hang Ji
Xin-yao Wu
Shi-nan Nie
Chang-bao Huang
Zhao-rui Sun
出典:
Chinese Journal of Integrative Medicine
2025
31
in press
DOI:
10.1007/s11655-025-3927-5
要旨:
盲腸結紮穿刺で惹起した、敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群のモデルマウスにケルセチンを投与した。その結果、肺の湿/乾重量比と好中球の浸潤が対照と比べて顕著に減少し、ガス交換不全を軽減して、マウスの生存率を向上した。ケル...

アストラガロシドIVとケルセチンとの組合せはオートファジーを促進し、パイロトーシスを抑制して、シリカが誘発した肺線維症を軽減する

Astragaloside IV combined with quercetin attenuates silica-induced pulmonary fibrosis by promoting autophagy and suppressing pyroptosis

著作名:
Wenwen Zhu
Ningxia Zhao
Yinghua Ma
Wei Zhang
Jiazi Ma
Mao Cao
Yong Yang
Shichao Sun
Zhifeng Pan
Hua Shao
Zhongjun Du
出典:
PLoS One
2025
20
e0327255
DOI:
10.1371/journal.pone.0327255
要旨:
シリカゲルを吸入して惹起した珪肺症のモデルラットに、アストラガロシドIVとケルセチンとの組合せを投与した。組合せは肺損傷を改善するとともに、肺中のTNF-αとHMGB-1を減少して抗炎症作用を発揮し、肺線維症のマーカーであるα-SMA...

ルチンはcGAS/STING/NLRP3シグナル伝達経路を阻害して、リポ多糖がマウスに誘発した急性肺損傷を軽減する

Rutin ameliorates LPS-induced acute lung injury in mice by inhibiting the cGAS-STING-NLRP3 signaling pathway

著作名:
Xin Zhou
Zhibin Wang
Yuting Wang
Guofeng Xu
Min Luo
Mengwei Zhang
Yuying Li
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1590096
DOI:
10.3389/fphar.2025.1590096
要旨:
リポ多糖で惹起した急性肺損傷のモデルマウスにルチンを投与すると、肺組織のIL-6・IL-1β・TNF-αを低減して、病変を大幅に改善した。ルチンはcGASとSTINGの発現とリン酸化を阻害してcGAS/STING経路を遮断するとともに、NLRP3インフラ...

ケルセチンとカフィリンから成るナノ送達システムの超音波照射による構築: 合成と物性評価

Construction of a quercetin-kafirin nanodelivery system by ultrasound-treated: Synthesis and characterization

著作名:
Xuejian Song
Xinhui Wang
Lingyan Dai
Dongjie Zhang
Zhijiang Li
Changqing Ruan
Hongwei Zhang
Rongan Cao
出典:
LWT
2025
224
117870
DOI:
10.1016/j.lwt.2025.117870
要旨:
ケルセチンをカフィリンナノ粒子に封じ込める際に超音波照射(600 W, 120秒間)を行ったところ、封入効率81.36%にて球状の新規ナノ製剤を得た。分子ドッキングの結果、ケルセチンとカフィリンとは、Van der Waals力・水素結合・π-πスタ...

肺線維症におけるケルセチンの効果: 前臨床実験のシステマティックレビューとメタ解析

Use quercetin for pulmonary fibrosis: a preclinical systematic review and meta-analysis

著作名:
Xuanyu Wu
Xiang Xiao
Yuchen Su
Yuwei Zhang
Ganggang Li
Fei Wang
Quanyu Du
Han Yang
出典:
Inflammopharmacology
2025
33
1879–1897
DOI:
10.1007/s10787-025-01678-1
要旨:
2024年4月までに発表された、動物実験にてケルセチンの投与が肺線維症の改善効果を報告した論文20件の、システマティックレビューとメタ解析を行った。結論として、肺線維症のモデル動物にてケルセチンは、肺の病理スコアと肺線維症マ...

ルチン・β-カゼイン・β-ラクトグロブリンの相互作用の機構: マルチ分光法・分子ドッキング・分子動力学シミュレーションを用いる包括的な解析

Elucidating the interaction mechanism of rutin with β-casein and β-lactoglobulin: A comprehensive analysis using multi-spectroscopy, molecular docking, and molecular dynamic simulations

著作名:
Hailin Wang
Leiwen Xiang
Zhuangwei Zhang
Guoqiang Li
Peng Li
Wentao Chen
Yu Fang
Xinyan Lin
Shufen Lin
出典:
Food Chemistry
2025
476
143411
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143411
要旨:
蛍光スペクトルは、ルチンがβ-カゼインおよびβ-ラクトグロブリンと自発的な結合と二次構造の変化を示唆し、298 Kにおける結合定数は42.5x10^3および2.10x10^3 L/molであった。分子ドッキングの結果、疎水性相互作用と水素結合が、ルチ...

MC903が誘発したアトピー性皮膚炎のマウスモデルにおけるケルセチンの抗炎症作用

Anti-inflammatory effects of quercetin in a mouse model of MC903-induced atopic dermatitis

著作名:
Dian-Dong Hou
Wei Zhang
Ya-Li Gao
Yu-zhe Sun
He-Xiao Wang
Rui-Qun Qi
Hong-Duo Chen
Xing-Hua Gao
出典:
International Immunopharmacology
2019
74
105676
DOI:
10.1016/j.intimp.2019.105676
要旨:
Vivo: マウスの耳にMC903(ビタミンD誘導体)を塗布して、アトピー性皮膚炎様の皮膚病変を惹起した。続くケルセチンの塗布は、MC903が上昇したCCL17・CCL22・IL-4・IL-6・IFN-γ・TNF-αの発現を顕著に低減して、抗炎症作用を発揮した。Vi...

ルチンはSTAT1を抑制して、ゲンタマイシンがゼブラフィッシュ側線の有毛細胞に誘発した損傷を軽減する

Rutin Attenuates Gentamycin-induced Hair Cell Injury in the Zebrafish Lateral Line via Suppressing STAT1

著作名:
Huiming Yang
Tao Zong
Jing Liu
Dengxu Wang
Ke Gong
Haiyan Yin
Weiwei Zhang
Tong Xu
Rong Yang
出典:
Molecular Neurobiology
2024
61
9548–9561
DOI:
10.1007/s12035-024-04179-4
要旨:
ゲンタマイシンの長期使用は、有毛細胞の死滅に起因する難聴などの耳毒性を誘発する。実際、ゲンタマイシンを投与したゼブラフィッシュは聴覚行動に異常が見られた。ゲンタマイシンが減少した有毛細胞は、ルチンの投与で回復した。ル...

PPARγを介してルチンはT細胞の酸化ストレスを阻害し、ループス腎炎を軽減する

Rutin alleviates lupus nephritis by inhibiting T cell oxidative stress through PPARγ

著作名:
Tongtong Yi
Wei Zhang
Ying Hua
Xingpan Xin
Zhenyu Wu
Ying Li
Chengping Wen
Yongsheng Fan
Jinjun Ji
Li Xu
出典:
Chemico-Biological Interactions
2024
394
110972
DOI:
10.1016/j.cbi.2024.110972
要旨:
Vivo: 自己免疫疾患モデルのMRL/lprマウスは、ループス腎炎を自然発症することが知られている。ルチンの投与は、腎組織における炎症細胞の浸潤を減少して、病変を改善した。血中においては、自己抗体と炎症サイトカインの低減を認めた...

敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群のケルセチンによる軽減メカニズムを、ネットワーク薬理学とin vitro実験で解明する

Protective mechanism of quercetin in alleviating sepsis-related acute respiratory distress syndrome based on network pharmacology and in vitro experiments

著作名:
Weichao Ding
Wei Zhang
Juan Chen
Mengmeng Wang
Yi Ren
Jing Feng
Xiaoqin Han
Xiaohang Ji
Shinan Nie
Zhaorui Sun
出典:
World Journal of Emergency Medicine
2024
15
111-120
DOI:
10.5847/wjem.j.1920-8642.2024.030
要旨:
各種データベースより、ケルセチンの標的遺伝子4,230種と敗血症に関連する急性呼吸窮迫症候群の遺伝子360種を取得した。共通する211種を対象に遺伝子オントロジー解析を行った結果、上位の生命現象は炎症応答・アポトーシスの調節・低...