ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
15件中 1-10件を表示

ケルセチンは視床下部外側野の神経炎症を調節して、慢性的な拘束ストレスとリポ多糖が誘発した不安様行動を改善する

Quercetin ameliorates chronic restraint stress- and LPS-induced anxiety-like behaviors by modulating neuroinflammation in the lateral hypothalamus

著作名:
Xinxin Wang
Guangdong Weng
Yunpei Gao
Yu Wang
Chengxin Zhang
出典:
Psychopharmacology
2025
242
in press
DOI:
10.1007/s00213-025-06784-0
要旨:
慢性的な拘束ストレスとリポ多糖で惹起した不安のモデルマウスにケルセチンを投与すると、高架式十字迷路試験およびオープンフィールド試験のスコアを顕著に改善して、不安様行動を減少した。モデルマウスに特徴的な視床下部外側野に...

ケルセチンはERK1/2-C/EBPβ経路を介して自己免疫性心筋炎におけるMCP-1の発現を下方調節する: ネットワーク薬理学と実験による統合的アプローチ

Quercetin down-regulates MCP-1 expression in autoimmune myocarditis via ERK1/2-C/EBPβ pathway: An integrative approach using network pharmacology and experimental models

著作名:
Jinlin Liu
Zhuolun Li
Wei Liu
Zuli Jiang
Xin Zhang
Yizhe Yuan
Yan Shen
出典:
International Immunopharmacology
2025
154
114559
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114559
要旨:
ネットワーク薬理学解析は、自己免疫性心筋炎におけるケルセチンの標的経路をC/EBPβシグナル伝達と予測し、MAPKを標的蛋白質と予測した。心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、ERK1/2と C/EBPβの脱リン酸化によってMCP-1の発現を下...

環状RGDペプチドで修飾したデキストランとケルセチンを含むポリマーミセルで、乳癌を標的治療する

Cyclic RGD modified dextran-quercetin polymer micelles for targeted therapy of breast cancer

著作名:
Chunpeng Yang
Huiling Ma
Ze Liang
Ying Zhuang
Litao Hu
Kexin Zhang
Leixiao Huang
Min Li
Shubiao Zhang
Yuhong Zhen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
308
142272
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.142272
要旨:
ケルセチンとデキストランとの結合体(Q-D)は、別途合成したデキストランと環状RGDペプチドとの結合体(D-R)と自己集合して、ケルセチン/デキストラン/環状RGDペプチド(Q-D-R)から成るミセルを形成した。ミセルの粒径は133.4 nmで、ケル...

メタボロミクス解析による、肝炎処方食へのケルセチンの添加が犬の代謝恒常性に及ぼす影響の調査

Exploring the effects of quercetin-added pancreatic diet on metabolic homeostasis in dogs via metabolomics

著作名:
Xiao-Wan Liu
Yao-hui Zhang
Li Xu
Jia-Bao Xing
Zhou-xiang Wang
Man-li Hu
Yun Chen
Zhi-li Qi
Yi Ding
Xin Zhang
Ming-Xing Ding
Xiao-Jing Zhang
Juan Wan
出典:
PLoS ONE
2025
20
e0318159
DOI:
10.1371/journal.pone.0318159
要旨:
健康な犬10匹をランダムに2群に分け、4匹は通常の餌を与えて対照群とした。肝炎の犬に処方する餌の候補として、6匹には3.9 g/kgのケルセチンを添加した餌を与えた。8週間の投与期間を経た後、メタボロミクス解析を含む各種検査を行っ...

食物性フラボノイドによる腸内細菌叢の調節: 腸-脳軸を介する自閉症スペクトラム障害の改善

Dietary flavonoids modulate the gut microbiota: A new perspective on improving autism spectrum disorder through the gut-brain axis

著作名:
Haochen Dai
Yuhan Jiang
Shuxun Liu
Dandan Li
Xin Zhang
出典:
Food Research International
2024
186
114404
DOI:
10.1016/j.foodres.2024.114404
要旨:
フラボノイドの摂取は、腸内細菌叢に影響を与える。自閉症スペクトラム障害は原因不明の発達障害ではあるが、一般に腸内細菌叢の異常を経験することが知られている。本総説では、腸-脳軸を介して自閉症を改善するラボノイドのメカニズ...

ケルセチンはα2δ-1とNMDAR1との相互作用を阻害して、予測不可能で慢性的な軽度ストレスがラットに誘発したうつ病様行動を軽減する

Quercetin alleviates chronic unpredictable mild stress-induced depression-like behavior by inhibiting NMDAR1 with α2δ-1 in rats

著作名:
Mingyan Wang
Xin Wei
Yugai Jia
Chaonan Wang
Xinliu Wang
Xin Zhang
Depei Li
Yuanyuan Wang
Yonggang Gao
出典:
CNS Neuroscience & Therapeutics
2024
30
e14724
DOI:
10.1111/cns.14724
要旨:
Vivo: 予測不可能で慢性的な軽度ストレスで惹起したうつ病のモデルラットに、ケルセチン(20, 40, 60 mg/kg)を投与した。ケルセチンは用量依存的に、スクロース嗜好試験・強制水泳試験・尾懸垂試験・オープンフィールド試験の各スコア...

ケルセチン/銅ナノ粒子の殺菌性と抗クオラムセンシング活性を統合した二機能性は、バイオフィルムの形成を防ぐ

Bi-functional quercetin/copper nanoparticles integrating bactericidal and anti-quorum sensing properties for preventing the formation of biofilms

著作名:
Jingjing Cheng
Haixin Zhang
Kunyan Lu
Yi Zou
Dongxu Jia
Hong Yang
Hong Chen
Yanxia Zhang
Qian Yu
出典:
Biomaterials Science
2024
12
1788-1800
DOI:
10.1039/D4BM00034J
要旨:
ケルセチンは優れたクオラムセンシングの阻害作用があるが、その低い水溶性ゆえにバイオフィルムの抑制や殺菌効果につながらない。そこで、ケルセチンと銅イオンの共集合による二機能性ナノ粒子にて対応を検討した。細菌コロニーが生...

悪性黒色腫にてケルセチンは、PDK1/CD47軸を介して腫瘍の免疫回避を制限する

Quercetin Limits Tumor Immune Escape through PDK1/CD47 Axis in Melanoma

著作名:
Xin Li
Xue He
Bing Lin
Li Li
Qifeng Deng
Chengzhi Wang
Jing Zhang
Ying Chen
Jingyi Zhao
Xinrui Li
Yan Li
Qing Xi
Rongxin Zhang
出典:
The American Journal of Chinese Medicine
2024
52
541-563
DOI:
10.1142/S0192415X2450023X
要旨:
悪性黒色腫細胞B16にケルセチンを作用すると、腫瘍免疫微小環境を調節して増殖と遊走を抑制した。ケルセチンは、M1マクロファージ・CD8+T細胞・CD4+T細胞の割合を増加し、CD8+T細胞からIL-2とIFN-γの分泌を促進した。PDK1の過剰発現は...

悪性黒色腫細胞におけるケルセチンのミトコンドリア関連作用標的の同定

Identification of mitochondria-related action targets of quercetin in melanoma cells

著作名:
Qing Xi
Li Li
Yongjie Yang
Liubing Li
Rongxin Zhang
出典:
Mitochondrial DNA Part B
2023
8
1114-1118
DOI:
10.1080/23802359.2023.2268775
要旨:
ケルセチンで処理した悪性黒色腫細胞B16F1と対照からRNAシーケンスを実行して、発現差のある遺伝子をスクリーニングした。蛋白質間相互作用ネットワークを構築し、遺伝子オントロジーの解析の結果、ミトコンドリアに関連した生命プロ...

ケルセチンはTLR4/NF-κB/NLRP3シグナル伝達経路を介して、リポ多糖による腸の炎症・パイロトーシス・バリア機能の破壊を効果的に改善する

Quercetin effectively improves LPS-induced intestinal inflammation, pyroptosis, and disruption of the barrier function through the TLR4/NF-κB/NLRP3 signaling pathway in vivo and in vitro

著作名:
Hui-Xin Zhang
Ye-Ye Li
Zhong-Jie Liu
Jiu-Feng Wang
出典:
Food & Nutrition Research
2022
66
8948
DOI:
10.29219/fnr.v66.8948
要旨:
Vitro: ラットの腸微小血管内皮細胞を、リポ多糖で刺激した。ケルセチンの投与は濃度依存的にリポ多糖が上昇した、TLR4・NLRP3・カスパーゼ-1・ガスデルミンD・IL-1β・IL-18・IL-6・TNF-αを減少して、パイロトーシスと炎症を抑制した...